3月27日(木)、本日高砂市議会では午前9時15分から会派代表者会、9時半から議会運営委員会、そして10時から本会議が開催され、全ての議案が可決される形で閉幕しました。
そして高砂市は西村裕副市長が勇退され永井幹雄(現理事)が副市長に就任されることが議会の同意を得て決定しました。
この3月定例議会を振り返ると、やはり最大の課題は高砂市民病院の今後であり、この課題に対し令和7年度中に今後の在り方を定めることとした事が最大の決定であると思います。
その他にも下記の様なトピックス(抜粋)があります。
⚫︎自治体の長期ビジョン(10年ごとの総合計画)の5年が経過することから令和7年度に「後半5年の実施計画」を策定
⚫︎高砂市の小中学校(小学校10校、中学校6校)の再編を令和9年秋頃までに検討(統廃合するか否かは不明)
⚫︎令和7年度中に高砂市営球場のバックスクリーンの電光掲示板化実施
⚫︎中学校部活動の外部移管(将来的に部活動はなくなり、現在の習い事の様なスタイルになる予定:取り組み目的は教員の負担軽減、働き方改革)
⚫︎様々な家庭環境にあるこども達の居場所づくりとしてこども食堂設置等のコーディネーターを配置
他にも様々な事が盛り込まれた一般会計、特別会計、企業会計が可決されました。
一年で最も長く大切な3月定例議会が閉幕し、来週4月1日からは令和7年度がスタートします。
そして6月定例議会は6月12日(木)であることが発表されました。
課題は山積でも、何とかして市民の皆様に幸福感を届け、満足度を高められる様に自らの立場からチェックと提言、そして行動を行なっていきたいと思います。
夕刻、会社に出向き私自身2回目のヨガに参加(その様子👇)
自分のことで言えばやはり健康に気をつけ自分にできることにしっかりと取り組んでいきたいと思います。
尚、明日から4月1日まで当ブログはお休み(再開は4月2日水曜日)させて頂きますのでお知らせさせて頂きます。
では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)