5月30日(月)、朝一番から市役所(議会)に直行、9時半~【代表者会】、10時~【総務常任委員会】が開催され、終了したのは12時半頃。
【代表者会】では、6月定例議会の日程(案)が確認され、6月3日(金)の【議会運営委員会】を皮切りに、翌週6月6日(月)~8日(水)が議案勉強会。そして9日(木)より開会、閉会は6月22日(水)又は21日(火)となりそうです。
閉会の日は、近日中に決まるのですが、先に予定されている参議院選挙の告示日がこの辺りになる可能性があり、若干このことを念頭に微調整をするかもしれない為です。
【総務常任委員会】では、市役所庁舎建て替えについて収集されたパブリックコメントに対する報告等があり、行政当局(市長)は現地建て替えを考えているものの、パブリックコメントでは移転建て替えを望む声が多かった様に思います。
市役所庁舎は最低でも(現地建て替えで)60億円を投じる大事業、移転建て替えとなれば更に数10億円のコストアップ。完成までの期間も現地建て替えで6年弱、移転建て替えでは最低でも10年弱。
勿論結論は出ていませんが、いよいよ結論を出す時期が迫って来ている様に思います。何せ「平成20年の耐震診断にて早急な対策が必要」と言われた建物です。いつまでも現在の建屋で執務をすることは許されません。
本日は、晴れ。会社では、社会貢献としての芋の苗植えが9時過ぎから、地元の園児、小学生、福祉施設の方々を招いて行われます。既に7(6?)年続けているこの事業、毎年続けていることですが、最初にこの事を始めた(既に定年している)「ちょい悪おやじ」(ニックネーム)の、先を見る目、実行力に頭が下がります。
私たち現役も、現役の時にこそ、頑張らないといけません。