goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

議会報告会来場に感謝と反省

2025-04-27 21:17:35 | 議会報告

4月26日(土)、朝メンズ・カーブスにてトレーニングの後、神戸へ。目的の一つが神戸にある横尾忠則現代美術館訪問。

ちょっとした自慢になってしまいますが、この横尾忠則さんは我が母校(兵庫県立西脇高校)の出身。以前から訪れてみたいと思っていたこの美術館を初めて訪れました。その時の様子などが👇。

なななんと、下の絵は横尾さんが5歳の時に描いた絵とのこと!

この美術館訪問の後には最近完成したG LION AREANA KOBE(ジーライオンアリーナ 神戸)👇へ。新しい神戸の名所ができた様に思います。

夜も私の母校(西脇高校)の後輩が三ノ宮で営んでいるお食事処(よし田)へ。この日は昼も夜も母校を懐かしむ良い1日になりました。

そして本日(4月27日)はいよいよ4月のメインイベント、高砂市議会第19回議会報告会。

前日まで「どれだけの人が来てくれるのだろう?」と結構心配をしていたのですが、蓋を開けてみると40人以上の方が来てくださり、30人と想定し準備していた資料が足りず急遽印刷。嬉しい誤算ではありますが、この印刷の時間から追加配布までの時間(約5分)が無駄な時間となり、第二部で実施したA・B・Cの3グループに分かれての意見交換会(予定では30分)では若干時間が足りなかった様に思います。

また、その他にも私の所には既に「委員会報告(解説:特別委員会が20分、3つの常任委員会が各6分位)の時間が短か過ぎ、資料を綺麗にまとめ過ぎて伝わって来ない。議会での白熱した案件についてそのやりとりを聞けると期待していた」との声も届いており、沢山の方々に足を運んで頂き、より議会の状況を理解頂く為には必要なことがあるのでは無いかと反省もしています。

反省すべき所は今後議員各位の意見を聞いて改善していきたいと思いますが、準備を協力してくれた議会事務局職員さんや議員仲間、そして本日お越し頂いた方々に感謝しつつ、今、安堵の一杯を頂いています。

いよいよ大型連休が始まりつつあります。当ブログも明日から5月6日までお休みさせて頂き、再開は5月7日(水)の活動報告からとさせて頂きますのでよろしくお願い致します。

では良い大型連休を!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会閉幕、幸福感を届けられる様に

2025-03-27 21:38:33 | 議会報告

3月27日(木)、本日高砂市議会では午前9時15分から会派代表者会、9時半から議会運営委員会、そして10時から本会議が開催され、全ての議案が可決される形で閉幕しました。

そして高砂市は西村裕副市長が勇退され永井幹雄(現理事)が副市長に就任されることが議会の同意を得て決定しました。

この3月定例議会を振り返ると、やはり最大の課題は高砂市民病院の今後であり、この課題に対し令和7年度中に今後の在り方を定めることとした事が最大の決定であると思います。

その他にも下記の様なトピックス(抜粋)があります。

⚫︎自治体の長期ビジョン(10年ごとの総合計画)の5年が経過することから令和7年度に「後半5年の実施計画」を策定
⚫︎高砂市の小中学校(小学校10校、中学校6校)の再編を令和9年秋頃までに検討(統廃合するか否かは不明)
⚫︎令和7年度中に高砂市営球場のバックスクリーンの電光掲示板化実施
⚫︎中学校部活動の外部移管(将来的に部活動はなくなり、現在の習い事の様なスタイルになる予定:取り組み目的は教員の負担軽減、働き方改革)
⚫︎様々な家庭環境にあるこども達の居場所づくりとしてこども食堂設置等のコーディネーターを配置

他にも様々な事が盛り込まれた一般会計、特別会計、企業会計が可決されました。

一年で最も長く大切な3月定例議会が閉幕し、来週4月1日からは令和7年度がスタートします。

そして6月定例議会は6月12日(木)であることが発表されました。

課題は山積でも、何とかして市民の皆様に幸福感を届け、満足度を高められる様に自らの立場からチェックと提言、そして行動を行なっていきたいと思います。

夕刻、会社に出向き私自身2回目のヨガに参加(その様子👇)

自分のことで言えばやはり健康に気をつけ自分にできることにしっかりと取り組んでいきたいと思います。

尚、明日から4月1日まで当ブログはお休み(再開は4月2日水曜日)させて頂きますのでお知らせさせて頂きます。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算通告に向けて

2024-09-13 22:07:45 | 議会報告

9月13日(金)、高砂市議会では本日も午前10時から本会議質疑。

当初の予定では本会議質疑は昨日、本日、来週の3連休明け(9月17日)の3日間を予定されていましたが、全ての質疑が本日(確か)14時前に終了しました。

その結果、9月17日(火)は休会となり、予定通り来週18日から 2日間で一般質問が行われます。(因みに私は18日の8番目、16時頃からです)

そして本日、その後取り組んだのが来週17日(火)が通告の締切である「決算質疑」に対する会派としての取り纏め。

決算の目的は、前年度の事業執行が目的達成に向けて無駄が無いか、また有効に果されたかを検証し、次年度以降に活かしていく事にあります。

そんな中、私が決算質疑として取り上げたいのが、自治体として最上位に位置付けされている長期ビジョン(高砂市第5次総合計画)に謳っている「高砂市の2030年の(あるべき)姿」と「重点評価指標(7項目)」の実現に、令和5年度の取り組みがどの様な成果を残したのか、現状におけるこれからの課題は何か、という事です。

この視点は6月に実施した会派代表質問の際に私が纏めた資料に「総合計画と市長任期等の関係」を示したものがあるので掲載させて頂きます👇。

ここで確認しておきたいのが、この「高砂市第5次総合計画」が現市長就任後1年が経過してスタートしたことで、自らが定めた基本構想であるということです。

夕方、帰宅後メンズカーブスに行った後、19時から自治会の祭り保存会メンバー(私は顧問)で秋祭りについての打合せ。帰宅したのは21時過ぎとなりました。

では、良い週末を!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会役職改選

2024-09-11 22:08:07 | 議会報告

9月11日(水)、高砂市議会では午前10時から本会議。開会の後、直ぐに休憩し議長等役職改選について会派代表者会や候補者演説を経た後再開し、議長が迫川高行議員(公明党所属)、副議長には島津明香議員(新政会所属)が満票(19票)にて選出されました。

その後には委員会構成も改選され、私は引き続き文教厚生常任委員会と議会運営委員会に所属し、議会運営委員会では委員長を務めさせて頂くことになりました。

その後、夕刻18時には保護司活動として更生保護サポートセンターに行き、夏休み前に市内の小中学校に募集していた「社会を明るくする運動」に関連する作文の審査を行いました(審査の様子👇)

この審査は保護司の内、広報・作文班が担当することになっており、その班長が私。初めての事で、数日前から気になっていた作文審査も皆さんの協力で無事に終え、安堵しています。

その後には、今度は19時半から別の場所で開催れていた米田地区青少年補導委員会定例会に遅れて出席。何とかギリギリにでも顔を出せて良かったです。

明日から高砂市議会では本会議質疑。明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から6月議会(in 高砂)

2024-06-03 20:53:01 | 議会報告

6月3日(月)、朝会社に出勤後、組合に立ち寄り、11時過ぎに議会へ。その後12時過ぎに自宅に戻りマイカーにて加古川方面へ出向き1軒立ち寄り。

そんな予定であった為、本日の昼食は👇。

牛丼の吉野家さんにてお世話になりました。吉野家と言えばカウンターが殆どと思っていましたが、本日入ったお店にはカウンターは殆どなく、テーブルがメイン。こんな事にも時代の変化を感じました。

その後議会に戻り、本日締め切りの6月定例議会補正予算等の発言通告を提出。その後は夕刻まで、2日後に迫った会派代表質問の準備等々。

夕刻には自宅に戻り、メンズカーブスにてトレーニング。1日が終わりました。

いよいよ明日10時から6月定例議会が始まります。先ずは会派代表質問を納得いく形で実施し、有意義な定例議会にしたいと思います。

では、明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする