goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

市役所分庁舎1階のイベント

2025-08-27 19:42:57 | 高砂の施設

8月27日(水)本日は午前中は私用にて会社にお休みを頂きました。

そして午後には議会へ登庁し、当局と面談。その後会社に出勤して、夕刻には再び当局と打合せすべく議会へ登庁。

夕刻には帰宅して、愛犬散歩→メンズ・カーブスと穏やかな時間を過ごしました。

現在の高砂市役所庁舎は本庁舎・分庁舎に分かれており、議会が入っているのは分庁舎の2階。そして1階には広いスペースや会議室・食堂があり、本日はこの広いスペースで下の展示がされていました。

ご覧の通り「ちぎり絵作品展」。一つ一つの作品を掲載することはしませんが、結構「綺麗なあ〜」と純粋に思える作品が沢山ありました。

この1階スペースでは、ホールコンサートや物品販売等々色々な取り組みがされていますしその横には誰でも入れる食堂がありますので、是非お越し頂き、コンサートや作品を鑑賞頂きたいと思います。

では、明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園除草

2025-07-31 23:11:48 | 高砂の施設

7月31日(木)、午前9時から議会にて打合せ。その後会社に出勤して12時前に外出。昼食をとった後には気になっている公園(ぼたん児童公園:荒井町小松原)に行って除草作業👇。

前回除草してから未だ1ヶ月も経っていませんが、出来るだけ遊びやすい環境を整えたく乗用芝刈り機に乗車して除草を行いました。完了した状態が👇スッキリしました!

散水不足なのか、芝生に緑が足りませんが、短くなった芝生(&雑草)は見た目も美しく、暑くても少しは人を惹きつけるのではないかと思っています。

子供達よ、少し涼しくなれば公園でいっぱい遊んでください。

できればもっともっと散水して緑を増やしたいのですが、対応できていない状態が続いています。これも課題ではありますが、自分にできることをしっかりやりながら解決策を探っていきたいと思います。

夕刻には帰宅してメンズ・カーブスに行った後、最後はJR宝殿駅北側で食事会。全てを終えて帰宅したのは午後10時。徒歩にて帰宅する時も暑かった〜!

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールは大丈夫かな、水不足?

2025-07-30 07:30:11 | 高砂の施設

7月29日(火)、朝会社に出勤後10時前に外出してユーアイ帆っとセンターにて市民相談の面談。そこから議会への移動中に見たのが👇

これは老朽化を理由に今年で閉鎖が決まっている高砂市民プール。プールと言えば、他市では水不足で急遽営業を停止している所もあると報道されています。高砂市民プールは大丈夫なのか、これだけ雨が少ないと少し心配になります。

その後議会(議員控室)にて本日(7月30日)開催の文教厚生常任委員会の資料確認等を行い帰宅後、じょうとんバスにてJR宝殿駅から山陽電鉄高砂駅へ。

午後6時から会社仲間との食事会があり、山電高砂駅から歩いて食事会場へ向かう途中で見たのが👇

今も営業を続けておられる銭湯。今ではちょっとした観光名所の一つになろうとしている昔ながらの銭湯。確かにこの雰囲気はいいですね。

プールも銭湯も古くなるのは仕方がありませんが、プールに関しては何とか水不足を乗り越えて今年は予定通りの営業をして欲しいと思います。

では本日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手書きバックスクリーンお疲れ様でした!

2025-07-14 17:03:12 | 高砂の施設

7月14日(月)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動し、午前11時から開催された議会運営委員会に委員長として出席。

ここでは今月17日(木)に予定されている臨時議会(議案は「小中学校児童生徒用の学習用タブレットの購入について」)について話しあわれた後、同日午後2時から開催予定の議会報告会(松陽高校生との意見交換会)について要領等の確認を行いました。

午後は先週末に実施した母校(関西学院)同窓会高砂支部総会・懇親会のまとめ等々。これが一区切りついた所で帰宅しようとするとスマートフォンに「雨予報のお知らせ」着信が。

雨具を持っていなかった為、慌てて帰路についたのですが、途中で降雨に遭遇。途中から傘をさして徒歩で移動。

道中に高砂市営球場横を通ると高校野球兵庫予選が実施されており、7回まで来ていたので無料で雨宿り兼観戦。

改めてグラウンドの良さとアンティーク調のバックスクリーンに親しみを感じました。

この大会が終わると間もなく使用中止期間に入り、来年4月1日にはバックスクリーンは電光掲示板に切り替わっています。

と言う意味では、私にとってはこれが見納めになるのかも知れません手書きバックスクリーン。

国体では田中将大投手と斎藤佑樹投手とが公式戦で投げ合った数少ない伝説の球場。手書きバックスクリーンは確かに限界だと思いますが、無くなるとなるとやはり寂しいものですね。

「バックスクリーンさん、長い間、お疲れ様でした!」

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育館が快適になったBy空調設備

2025-06-23 23:00:56 | 高砂の施設

6月23日(月)、本日はいつもより早く午前9時から文教厚生常任委員会が開催され現場視察。行き先は高砂市立阿弥陀小学校(体育館)。

目的は今回の予算で議案として上がっている体育館の空調設備。結構蒸し暑つかった本日の気候でも快適性を感じた体育館内の空気でした。

上に設置されているのが空調設備です。帰庁後に陳情の審査を行い、午前中に委員会は終了しました。

そして16時半からは議会運営委員会(委員長)として議長団と明日の議会運営委員会の打ち合わせ。

全てを終えた後には加古川に出て会社OBの方(2名)と会食。非常に楽しい時間を過ごすことができました。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする