たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

仕事納め、良いお年を!

2024-12-28 00:57:56 | 日記

12月27日(金)、本日は多くの企業・団体で仕事納め。私が勤める(株)カネカもやはり仕事納めでお昼ごろに職場メンバーが集い納会を行いました。

2024年のお仕事を私は仕事納めとするのですが、(株)カネカ高砂工業所は24時間3交替にて操業を続ける現場があり、安全第一で操業して頂きたいと思います。

この1年間、皆様にご愛読頂いた閲覧数が励みになり、日々このブログを続けることができましたこと、心より感謝申し上げます。

2025年が皆様にとりまして素敵な年になることを願い本年のブログの最終更新にさせて頂きたいと思います。本日のカネカ高砂工業所正門前の風景で一年を締めたいと思います。

このブログも今年の最後として新年は1月6日(月)より再開させて頂きますので、引き続きよろしくお願い致します。

一年、本当にありがとうございました。良いお年を!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔は良かった物も今では、、、

2024-12-26 23:09:26 | 高砂の施設

12月26日(木)、午前10時から議会運営委員会に委員長として出席。議会運営における様々な課題について話し合いました。

様々な課題とは、例えば12歳以下のお子様の議会傍聴や決算質疑のあり方など。

12歳以下となると0歳から12歳を意味し、赤ちゃんもその対象となるので、本会議開催中に泣いてしまうことも考えられ、どの様なルールを定めるべきなのか、検討が必要です。

本会議場での決算質疑については、今回は会派ごとの持ち時間を議員数✖️7分で設定。昨年度よりも短く設定し運用しましたが、行政側の答弁についてはより簡潔明瞭にあるべきとの意見が多数出ました。

その後、会社に出勤し打ち合わせ等を行い、再び議会へ登庁して夕刻に帰宅。その道中に立ち寄ったのが高砂市総合運動公園内にある陸上競技場。

立ち寄りの目的は👇。この階段は私の先輩(会社OB)より要望があり、その理由等を説明し設置頂きました。

この会場でグランドゴルフを楽しむ高齢者には従来の階段は段差が高く登れない為、この会場での大会には参加しないとの状況があった様です。

段差の低い階段が設置された今でもこの会場にはスロープがなく、車椅子の方がグラウンドに出る時には支援が必要となる仕様です。

この陸上競技場ができた頃にはバリアフリーの観点が完全に抜け落ちていたのだと思わざるを得ませんが、現代はバリアフリーが当然の時代。

時が経つと価値観や観点が変わっていくのは当然のこと。新しい価値観に合わせて作りを変えたり、対処できる組織運営にしていくことが必要だと思います。

夕刻、入社以来大変お世話になっている私の会社の先輩お二人より定年祝い食事会をして頂き、尽きることのない話で3時間があっという間に過ぎました。感謝、感謝です。

明日は本年最後の出勤日“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃業に思う

2024-12-25 22:55:29 | 地方創生

12月25日(水)、会社にはお休みを頂きプライベートタイム。休暇を頂いたことにも目的があり、その目的はこれまでお世話になったお弁当屋さん「なちゅらる」の廃業記念ゴルフ大会への参加。

そして、夕刻にはこの廃業を惜しむ人たちの宴席がありそこに出席。その様子が👇。

一昨日にはカネカ高砂会のメンバーである協力会社様の廃業を知り、本日は廃業に伴う最後のイベント。

人が歳を重ねる中で味わう廃業という形はある程度受け入れないといけないと思いますが、やはり淋しい思いがします。

今回廃業されることになったお弁当屋さんは本当に素晴らしいお店で働く人々の胃を満たしてくれていました。

これまでこのお店を利用されていた方の「困った!、昼食をどうしよう!」との声も聞いています。

時代が移りゆく中で、事業の廃業や起業が起こることは必然だとは思いますが、そのことを通じ困る人ができるだけ少なくなることを願っています。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えない技術はないの?

2024-12-24 21:51:49 | 道路事情

12月24日(火)、本日は午前10時から行政当局と議会との日程調整に議会運営委員長として出席。その後議長団との打ち合わせに参加し、午後は前日に続いての年末挨拶まわり。

そして夕刻に保護司関連のことを行い、最後はメンズ・カーブスにてトレーニング、1日の予定を終えました。

そう言えば本日、自転車で移動していると下の様な道路案内板を見つけました。

文字がほとんど消えている道路案内看板。この状態はこの看板に限ったことではなくあちこちで散見されます。看板を掲げるのであればせめて読めるレベルであって欲しいと思うのですが、中々そうできない予算的な理由等があるのだろうな、と推測しています。

ただこれは高砂市内だけの話ではなく、他市でも散見される現象です。何とか消え難い塗料などを開発できないものか?と思ってしまいます。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいご縁に感謝!

2024-12-24 00:20:22 | 日記

12月23日(月)、午前9時から年末挨拶回りをスタート。この1年間お世話になったカネカ高砂会という協力会社様を中心に1日をかけて挨拶まわりをさせて頂きました。

議員になるまではこの年末挨拶まわりを虚礼として廃止しても良いのではないかと思っていましたが、議員になって、おかれている環境・状況から各社様へのご挨拶はやはりやるべきだと感じています。

そして本日は夕刻から下の会に出席。

昼は挨拶回りもあり講演を聞かせて頂くことは叶いませんでしたが、夕刻からの懇談会には参加させて頂き、様々な方々と懇談し新しい人脈を頂きました。

仕事もプライベートも「面識があること」で非常に助かることが多々あると思いますのでこの様な機会に人脈を拡大することは非常に有意義だと思いますし、実際に本日はいいご縁を頂き、明日からも頑張ろうと思いました。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする