たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

減免や給付、補助の提案を勉強

2022-06-06 21:22:43 | 税の使い方

6月6日(月)、本日は午前8時半に一軒訪問し、同10時から夕刻16時半まで複数部署(総務部、上下水道部、教育部、健康こども部、生活環境部)の議案勉強をさせて頂きました。

総務部では現在設置を検討している見守りカメラについて約24百万円の予算提案で事業を検討する段階における調査、選定等を委託するものです。安心安全な社会であってほしいとは思うものの、どの程度のコストをかけるのか、自治会設置カメラとの連携はどう考えるのか等、最適な実施方法が何なのか、その検討が非常に大切だと思います。

その他、上下水道部では新型コロナ禍での家計支援策として全世帯への水道基本料金の減免(期間は令和4年7月から令和5年2月の検針分)、健康こども部からは低所得者子育て世帯に対し子ども1人あたり一律5万円の給付、教育部からは給食費原価高騰を吸収すべく値上げ分を補助する事(即ち原価は上がっているが各家庭の負担は変わらない)等が提案されています。

これらを見ていると、世情を反映しての補助や給付が多く、まだまだ落ち着いた生活にはなっていない事を感じます。

それぞれの人が穏やかな生活ができる日が来ることを願います。

昨日、青少年スポーツ交流会の後、スタッフで法華山谷川沿いに看板(⬇️)を設置(老朽化分から更新)。

これからは水の事故も増えてくる可能性があります。各自が気をつけて穏やかな生活を送れるようにしていきたいものですね。

では明日も“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元のご意見と全体最適

2021-11-26 07:45:46 | 税の使い方

 11月25日(木)、午前10時から1日だけの臨時議会。

ここでは市職員さん、市長、市議会議員などの令和3年度(4年度ではない)の期末・勤勉手当(民間のボーナス)について、どうあるべきかが審議され提案通り可決されました。

昨日も掲載した通り、年間で0.15ヶ月減(年間4.45→4.30ヶ月)になりこの12月支給分で減額分は一括対応されます。

その後には全員協議会が開催され、3件について議員全員の情報共有。テーマは⬇️の通り。

1)阿弥陀町魚橋土地の経緯について

2)(仮称)高砂市福祉総合相談センター整備方針(案)について

3)アスパ高砂の活用について

特に上の2項目については、その地域と密接に関連する内容でいわゆる「地元の意見(声)」がどうであるのか、が非常に気になる案件と捉えました。

簡単に上の2項目の概略を私の理解を基に記載します。

1)阿弥陀町魚橋土地・・・魚橋警察署跡地を昭和62年に兵庫県から高砂市が購入(価格は約1億3千7百万円)。これを高砂市は販売する方針としているが、地元の方々は様々な用途で使用しており残して欲しいと要望。折り合いがつかず現在に至る。

(国道2号線北側、上はgoogleより加工して添付)

2)(仮称)福祉総合相談センター・・・数年前に閉園した旧伊保幼稚園跡地にこの相談センターを設置したいと高砂市は考えているが、改修には約1億2千万円(アスベストがない場合)が必要。あらゆる施設の閉鎖を余儀なくされている行財政運営の中、本当にこの施設を残して同センターを設置する必要があるのか疑問を呈されている。(この中での地元の意見(声)はどうなのか)

上はgoogleより引用。高砂市立伊保幼稚園と書いてある所が当該施設

議員としては高砂市全体の事を視野に入れて何が一番大切な事なのかを判断していかなければならないと考えていますが、地元の方々の考えも大切であり、今後もしっかり考えていきたいと思います。

では、本日も“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい機器と建物で

2021-10-12 21:32:15 | 税の使い方

10月12日(火)、午前中は在宅勤務。午後は議会に移動し、稲美町議会議長、副議長の訪問を受けました。

本来はこちらから挨拶に向かうべき所ですが、高砂市議会の議場を見学したいとの事でわざわざ足を運んで来られました。

やはり議長団との話では、議会のICT化・タブレットの活用などの話になり、高砂市議会が既に導入しているタブレットについては色々な質問が出てきます。

また、11月6日(土)に竣工式を迎える新市役所庁舎が完成すれば恐らく多くの自治体から視察希望があるのではないかと予想しています。⬇️は工事中の新市役所庁舎の本日の状況です。

現在の高砂市役所庁舎は雨が降れば廊下にバケツが並ぶ状況で、これ以上の使用は市民サービスの拠点としては相応しくないと思いますので、漸く完成する事を非常に嬉しく思います。

また、老朽化が懸念されたこの庁舎が大きな地震で崩壊する事なく、現在に至った事に安堵しています(*まだ最終引越しまではあと1ヶ月強待たないといけません)

新しい機器を活用し、新しい建物で仕事に取組む事ができる原資は皆様からの税金。よりよい市民サービスでお返ししなければなりません。

では明日も“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸助成制度廃止の妥当性

2021-05-25 21:44:04 | 税の使い方

5月25日(火)、先ずは会社に出勤。そして順番に回ってくるトイレ掃除を行って議会へ。議会では午前10時から文教厚生常任委員会がありそれを傍聴。

その目的は、福祉部の最初に報告された「高齢者はり、きゅう、マッサージ等施術費助成制度の廃止について」の傍聴にありました。

本件、この廃止の妥当性について相談を受けており、傍聴を行いました。

この助成制度の概要は「70歳以上対象で希望される方に年間12枚のクーポンを発行し月に1回使用可能、1000円/回の補助(年間予算600万円)」。

事前に相談を受けていた事もあり、私自身の人生では身近になかった鍼(はり)について少し勉強してみたのですが、その効果の中に「免疫力のアップ」という事が結構しっかりと書かれており、その他、西洋医学と東洋医学での視点の違いも勉強になりました。

両者が健全に存続できる事を望みますが、私の知る限り東洋医学に属する鍼灸(はりきゅう)はその存続もかなり厳しくなってきているのではないかと思います。

そして、今回はこの助成制度の廃止(案)、コロナ禍社会、ウイズコロナ、アフターコロナ社会において、果たして妥当なのだろうか?因みにこの代替案として高齢者へのタクシー利用助成制度を本年10月より予定するなど予算配分の見直しが行われています。

本日の報告では7月頃には最終的な結論を出す予定との事でしたが、既に廃止案で進んでいるとはいえ、それまで自分なりにその妥当性を検証したいと思います。

夕刻6時過ぎから我が家の小庭(花壇と芝生エリア)の掘り起こし(⬇️)、美しい庭目指して楽しみます。

さあ、目の前の事に全力で取り組もう!(with smile)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より最適な行政サービスの為に

2020-11-06 21:20:13 | 税の使い方

  11月6日(金)本日は午前9時から【総務常任委員会】に委員長として出席。ここでは令和3年度4月からの高砂市役所の組織改正を中心に審査をおこないました。

 この組織改正は、新市長が就任された本年4月以降検討して来られた内容だとは思うのですが、同じタイミング(令和3年)から始まる高砂市総合計画(向こう10年の長期ビジョン)スタート年にもあたり、加えて新庁舎が完成する年でもある事から、あらゆる変化を受けての、市民サービスの向上を最大の目的に実施されるものと私は理解しています。

その後は、関東からの来客があり、避難所等に保存しておく「保存食」(本日持参頂いた実物↓)について勉強をさせて頂きました。

この保存食はいわゆるレトルト食品で、封をきればこのまま食べる事が可能です。この簡易さが災害時には非常に有効で、従来の保存食の場合、多くは水でほぐす必要があり、水の保存、食べるまでの手間、スタッフの手を煩わせる作業工数等、随分と品質に差があります。

私は実際に食べましたが、パッケージの通り、少し”ほんわか”した気分で、美味しく食べる事が出来ました。

世のトレンドは「レトルト化」となっている様で、既に一都市で100万食が受注され、関東を中心に普及し、企業の保存食としてもかんりの勢いで広がっている様です。

しかし、その分従来の保存食(アルファ化米)とは価格差があり、この品質差(優位性)を自治体がどれだけ評価して費用をかけるか、そして採用するかは自治体の判断次第です。

財政的には厳しさを増す現実、災害が頻発する現実、コロナ禍の保存食の考え方、何を優先して選択すべきか、自治体の考えが物となって表れる事になりそうです。

色々な社会のトレンドをしっかりと捉えながら、組織も改正し、市民へのより最適な行政サービスを提供できるようにしていきたいものですよね。

では、良い週末を!(with smile)

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする