たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

高砂市議会12月議会の予定

2024-11-25 23:00:21 | お知らせ

11月25日(月)、午前10時から議会運営委員会があり委員長として出席。ここでは高砂市議会令和6年12月議会の議案、スケジュール等が確認されました。

そして議会運営委員会終了後、前日までに準備していた一般質問(通告)を昼前に提出。通告順に一般質問をすることになっている為、今回は私が1番であったので下記スケジュールの通り12月9日(月)の1番目として午前10時から一般質問をさせて頂きます。

質問項目は下記2つ。

1)播磨臨海地域道路完成後の高砂市の未来について

2)令和6年度から始まった「人材育成基本方針」の運用について

それぞれに「こうやればいいのに!」と思う項目なだけに、しっかりとご答弁を頂き、再質問に繋げていきたいと思います。

午後は急遽招集された会派代表者会に出席した後、会社に出勤。夕刻に保護司としての面談を終えて1日の予定が終了しました。

明日から12月2日(月)までは議案勉強会(熟読)期間。その後12月3日(火)から12月定例議会が始まります。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じょうとんバスポスター展(開催中)

2024-09-25 07:52:58 | お知らせ

9月24日(火)、高砂市議会では午前10時から9月定例議会中での常任委員会が開催され、私は文教厚生常任委員会に出席。

3連休前に所管の部署の議案審査の多くを終えており、昨日は残す唯一の部署(高砂市民病院)について審査し、報告を受け、委員会審査は終了しました。

昨日、市役所(分庁舎)に登庁すると、下の展示を行なっていました。

ご覧の通り、展示は高砂市が運営するコミュニティーバス(じょうとんバス)のポスター&写真の展示。

数はそんなに多くありませんが、味わいのある作品でした。市役所庁舎にお越しの際には是非ゆっくりとご覧頂きたいと思います。

昨日は夕刻からいこいの村はりま(加西市)に向かい、会社の一部署(化成製造部)の研修(2回目)に参加し宿泊、多くのメンバーと交流を深めました。

今から高砂に戻ります。

では、今日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週から9月定例議会

2024-09-03 21:25:29 | お知らせ

9月3日(火)、朝会社に出勤後、早々に外出して議会へ。

議会では午前10時から議会運営委員会が開催され、9月定例議会に向けて議案説明の後、スケジュール(👇)や進め方等が決められました。

高砂市議会9月定例議会のスケジュールはここ(👈)でもご覧いただけます。

9月議会では毎年本会議場にて「決算質疑」があり、その後には決算特別委員会が設置されて、前年度執行事業が「狙った目的を達成したのか」「無駄はなかったのか」等の検証が行われることになります。

午後は会派控室で種々のことに取り組み、夕刻帰宅後、メンズカーブスにてトレーニングを行って、最後は19時半から高砂市青少年補導委員会(理事会)に出席。

終了後、市役所庁舎を見ると未だ照明のついているエリアが👇。

明日からは議案勉強会。しっかりと勉強し前年度の執行事業についても検証していきたいと思います。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なないろ」(不登校で悩む保護者の会)

2024-08-23 23:47:58 | お知らせ

8月23日(金)、朝会社に出勤後早々に外出してぼたん児童公園へ。

本日は10時から文教厚生常任委員会が開催される予定だったので、その前にこの公園で散水スプリンクラー(3基)を回してから議会へ。(その様子👇2基が写っています)

10時からは文教厚生常任委員会。本日の次第は下の通り。10時から15時過ぎまでで、各部署から多数の報告を頂きました。(昼休みにスプリンクラーを停めに行きました)

この様に多数の報告がある中でお知らせしたいのが👇

これは不登校で悩んでいる親(保護者)に対する情報提供とネットワーク構築を目的にした教育部の取組。この情報は既にSNS「スクリレ」(と言う情報伝達ツール)にて全ての保護者に伝えられているそうです。

「もし自分の子供が不登校になったら?」と考えると、頭の中はかなり混乱すると思うのですが、このことは現代日本が抱える課題の一つ。不登校のお子様をもつ保護者の方は一人で悩まず、是非足を運んで欲しいと思います。

現代社会には本当に多様な課題が存在しますが、一人で全ての課題を解決することなんて到底無理。そんな中、今自分の置かれている場所・立場でより良いことを一つでも実践し形にしていくことが大切だと思います。

では、良い週末を!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日まで夏季休暇です🙇

2024-08-08 21:40:42 | お知らせ

8月8日(木)、朝は直接議会へ向かう事にしたのですが、その前に地元米田西小学校に立ち寄り芝生への散水スタート。その次は小松原のぼたん児童公園に。

こちらでも3本のホースをセットして散水スタート。

その後、議会に出向き用件を済ませて会社に出勤。

会社では会議に出席後即外出。

そして立ち寄ったのが、高砂観光交流ビューロー「結びん」。そこで購入したのが👇

 

「お前百(歳)まで、わしゃ九十九(歳)まで」と記された巾着袋を複数購入しました。

これは実は明日から夏季休暇に入らせて頂き、同窓会などで何人かに私の地元高砂のお土産に渡したい為です。

その後、ぼたん児童公園と米田西小学校の散水停止作業。今日も何とか散水出来ました。

明日から飛び石ですが、夏季休暇に入りこのブログも8月18日(日)までお休みさせて頂こうと思います。

皆様も夏季休暇で英気を養い今年の後半も頑張って行ける様にリフレッシュして頂きたいと思います。

では8月18日以降、また何卒よろしくお願いします🙇


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする