桜井昌司『獄外記』

布川事件というえん罪を背負って44年。その異常な体験をしたからこそ、感じられるもの、判るものがあるようです。

ホンダ裁判

2020-07-29 | Weblog
東住吉事件はホンダ車両、アクティの燃料漏れで発生した火災事故を警察が放火殺人事件にでっち上げたものだ。そもそもホンダ社がガソリン漏れがあるアクティのリコールをするか、ガソリン漏れが起きる事実を誠実に認めていれば、東住吉事件は存在しなかったし、青木恵子さんと朴龍皓さんが20年も刑務所へ行くこともなかったのだ。
ホンダのガソリン漏れ責任を問う裁判は大阪地裁では負けた。20年過ぎると訴える権利を失う「除斥」と呼ばれる法律が適用されたのだが、青木さんは放火殺人犯人として刑務所に入れられたのだ。再審で勝ち、無実のなったからこそ、ホンダを訴えることも出来たのだし、刑務所に入れられた歳月を除斥と言われては、どこに法律の正義と道理があるのか、どう考えても社会常識に反する敗訴だった。
今日は結審で、青木さんが意見陳述をしたが、その大阪地裁判決の理不尽を訴え、裁判所の正義と道理を求める想いは、きっと高裁裁判官に届いただろうと思う。胸に染みる意見陳述だった。
それにしても、この期に及んでもガソリン漏れを否定し、まるで青木さんと朴さんの放火だと言うホンダ社の主張には呆れるし、怒りを感じる。
もし本田宗一郎が生きていたならば、こんな裁判を許したろうか❓️きっと青木さんを直接に訪ねて謝罪をしたろうし、ガソリン漏れの事実を認めてリコールもしていただろうと思う。
ホンダ社、堕ちたり‼️

裁判は判らないよなぁ

2020-07-29 | Weblog
昨日、東京高裁で逆転無罪判決があったが、裁判は結果が出ないと判らないものだ。
この事件は、特別養護老人ホーム「あずみの里」で入居の女性(88才)がドーナツを喉に詰まらせて亡くなったことを準看護師の過失とした事件だ。
1審の長野地裁では有罪、弁護側控訴での東京高裁だったが、高裁では弁護側の求める証人尋問も行わないで1回で結審。昨日の判決だった。
昨日の判決前にも弁護側から再開の要求があり、検察の意見を聞いて要求却下。すぐに判決言い渡しになったそうだが、こうした展開では、まず弁護側に不利な結果であることが多いけども、案に相違して逆転無罪判決。
本当に良かった‼️
何でもかんでも事件にしたがる警察、それに乗じるばかりの検察。
司法試験を通過した思考で冷静に事案を検討すべき検察なのだが、そんな思考を育てないのが日本の検察だ。
冤罪を作った警察官と検察官の責任を問う法律を作らなければダメだよ❗️

今度は伊藤忠商事ね❗️

2020-07-29 | Weblog
またアベノマスクが作られて配布される話には呆れたね。
この期に及んで安倍自民党、公明党政権を支持すると言う国民の4割の連中は、この話を聞いて、どう思うのかねぇ。
まあ4割の支持率と言っても、そこには内閣調査室が行う謀略での誤魔化しはあるし、税金を貰って社会に虚偽をバラ撒く電通の行う不正もあっての4割だろうから、本当に4割の支持率があるとは思えないが、安倍政権支持者のアタマはどうなってるのかねぇ。
ここまで安倍晋三も、その周囲にいる連中が馬鹿なことをやるのは、本当に国家の恥たよな。
あんなマスク、誰が使ってるの❓️
今度の税金の贈り先は伊藤忠商事らしいが、それだけ❓️
今回は公明党や創価学会系は無いの❓️
単に税金を伊藤忠商事に配ってやる利害関係があって追加マスクなのだろうが、全国では豪雨被害などもある中、こんなことに多額の税金を使うなんて狂ってるよ。もちろん、こんな安倍晋三政権を支持する国民もね‼️