授業再開に当たり、勤務先からの「注意点」がきました
その中の一項目☆プリント配布に関して
「プリント類は個々人に渡すこととする。」
・・・一番前の子に何枚かずつまとめて、
「はい、後ろに回してーー!」というのが、できなくなる・・・
先生が一人ずつ渡して歩く、となるのでしょうか
それか、教室の入り口に人数分プリントを用意しておいて、
入室するときに一人一部ずつお取りください。とやったらいいかしら。
最近、「人に近づかれるのも嫌だ」という人が増えている(仕方ないけど、)
プリントを配るためとはいえ、側へ来られるのも嫌だと言われたらどうしよう(T_T)
側にも近づけないとなると☆遠くから「がんばれ」と、思うのみ・・・
うちのマンションでも、1階でエレベーター待ちのときのこと☆
先に待っていた女の人が一人いて、あとから行った私が「こんにちは」と声をかけると、
「あ、どうも」といいながら 後ろに2メートルぐらいささっとどいたの。
・・・そんなに・・・どかなくても。マスクしてるのに。
で、エレベーターがきたら、「お先にどうぞ。」というの。
先に待ってたのはその人なのに、一緒に乗ろうとしないの。
私が「失礼します」と言って先に乗り「開く」ボタンを押したら(乗ってくると思ったので)
「・・・どうぞ。一緒に乗らないほうがいいので」と言って、その場から動こうとしない・・・
それはどうもすみません、と思いながらも、なんだかなあと思った。
そのことを娘に話すと、「あ、私も経験ある」と言うの。たぶん、同じ人らしい。
玄関の自動ドアのところで、たまたまその人と出入りが重なってしまった時、
すれ違いながらすごい目でにらまれた、とか。なんでしょうね。
気を付けることはいろいろありますが
あまり窮屈に考えても。なんだかノイローゼになりそう。
なんていうと、
「そんな甘いことを言ってるようじゃだめ!」と"自粛警察"に怒られるかしら。(^-^;
コロナよりも、人の心が怖い。
話は変わりますが☆
学校で
学生さん達は自分のテキストやノート、文房具を持ってきて、勉強しています。
・・・過去ずーーーっと言ってきてること☆
「ノートをとりましょう。」
たまに、まったくノートをとらない子、がいます
理由は様々です。事情があり、「ノートをとれない子」もいるので、そういう子は個別に対応するので大丈夫。でも、感じるのは、
・・・筆記具を使って「書く」という行為がすでに、「めんどくさい」とほぼ同義語になってるんじゃないか、ということ。
それでも私は、やっぱり「人の話を聞いてきちんと書き留める」って、必要なことだと思う。
社会へ出たら、必ずやることです。いきなりできるわけじゃない、でもなんで社会人ができてるかというと
学校生活で「先生の話を聞いて、ノートに書く」「書いてあることを写す」という、「筆記する」練習をしてるから。知らずと、できるようになっている。
小学校1年生から中3まで。その後、高校生活もあり、その上の高等教育。
ずーっと、やってきたことだから、メモやノートをとること、社会へでてもすんなりとできる。
「書く」って、大事なことだと思う。
なんといっても、
「後に残るから。」
「これ、説明しましたよ!ノート見てごらんなさい」「あ、ほんとうだ書いてある」
なんて☆ 「ちゃんと書いてあるじゃない、もう一度覚えてね」「はい、がんばります」
なんて☆ そういうやりとりが、過去何度もありました。書いてあれば、思い出せる。
なんで、メモをとるかというと
「忘れないために。」また、「忘れても大丈夫」だから。書いてあることを、見れば思い出す。
それから、「証拠」にもなる。
あの時誰が何言った、こんなことを言っていた、こういうふうに説明していた、
そういうことでも、全部書いてさえあれば☆あとから何度でも読み返せる。
なかったことにはできない、書いてあるんだから。論より証拠。
・・・と、ひっぱりましたが
↓↓↓このニュース☆ あいた口が塞がらないというか あきれ返って物も言えない
コロナ専門家会議、議事録作成せず、録音もなし。内閣官房「自由な議論できない」【新型コロナ】
コロナ専門家会議 議事録作らず 歴史的認証の妨げに
議事録があると「自由な議論」ができない ってどういうこと?
結局、あとから「〇〇がああ言った」「あの人がこう言った」と、証拠づけされるのが嫌だってことでしょう。
自分の発言に責任も持たず、その場で終わりの成り行きまかせ。一切責任はとりません。
そういうこと?
「あの時、ああ言いましたよね」「覚えていません。」「言ったじゃないですか!」
「言ったという証拠はありません。ないことの証明はできません。」なんて。
いつも通りの嘘、詭弁、逃げまくり、言ったのに言わない、あったのになかった、
「そんなこと、どこにも書いてないじゃないですか!」で、逃げるため?
「責任がある」といっても「とるとは言ってない」。もう、嫌気がさします。
議事録作らないなんて絶対にダメ!!・・・こういうことにこそ、真剣に怒らなければ!!!
本当に、国民をばかにしている。専門家会議といったって 誰がどんな発言をしたかもわからない。身内で与太話でもして終わってるかもしれない。そんなことはありません、と言われても だったら証拠をお見せなさい。ノートを、お見せなさい!書いてないからわかりません。
だったら、ちゃんとノートをとりなさい!!
学生さんだって、「ここ大事」というところ、しっかりノートをとっている。
いい大人がやることやってない。もう、ほんっとにこの政権だめ。そう思わない?
この専門家会議とやら、誰かひとりでも「議事録作りましょう」「録音しておきましょう」って言う人、いなかったのかしら。いたかもしれないけど、おそらく黙殺・・・ね。
そんなん、いらないよ!って。あとから証拠になったら困るだろ?って。
末端の、教育現場では、一人一人の先生たちが「ノートをとりましょう」
「大事なことはメモしておこう」と、教える子どもにしっかり話して授業やってる。
もう、こういうニュース見聞きすると、「そんなことしなくていいんだよ!ノートなんて!メモなんて!とらなくていいんだよ!」って
否定された気持ちになる。悲しくなる、泣きたくなる・・・
集団で記憶したことは歴史になる。
今まさに、薬もワクチンもないウィルスに対抗しようとしている、その渦中で
専門家会議、とやらの議事録をつくらない。
こんバカなことってありますか。
「集団の記憶」の中に、「あの時はコロナで大変だった。そんな時なのに議事録をつくらなかった」ということも、しっかり残りますから!!
誰か、「議事録をつくっていなかった」って、記録しておいて!!
きりがないのでこのへんで。
↓曲がってるきゅうり♪ 「訳あり」コーナーでお安く(^^)/ 味は、問題なく美味しかったです(^^♪
曲がっていいこともあるけど☆曲げちゃいけないこともある。
(@^^)/~~~
その中の一項目☆プリント配布に関して
「プリント類は個々人に渡すこととする。」
・・・一番前の子に何枚かずつまとめて、
「はい、後ろに回してーー!」というのが、できなくなる・・・
先生が一人ずつ渡して歩く、となるのでしょうか
それか、教室の入り口に人数分プリントを用意しておいて、
入室するときに一人一部ずつお取りください。とやったらいいかしら。
最近、「人に近づかれるのも嫌だ」という人が増えている(仕方ないけど、)
プリントを配るためとはいえ、側へ来られるのも嫌だと言われたらどうしよう(T_T)
側にも近づけないとなると☆遠くから「がんばれ」と、思うのみ・・・
うちのマンションでも、1階でエレベーター待ちのときのこと☆
先に待っていた女の人が一人いて、あとから行った私が「こんにちは」と声をかけると、
「あ、どうも」といいながら 後ろに2メートルぐらいささっとどいたの。
・・・そんなに・・・どかなくても。マスクしてるのに。
で、エレベーターがきたら、「お先にどうぞ。」というの。
先に待ってたのはその人なのに、一緒に乗ろうとしないの。
私が「失礼します」と言って先に乗り「開く」ボタンを押したら(乗ってくると思ったので)
「・・・どうぞ。一緒に乗らないほうがいいので」と言って、その場から動こうとしない・・・
それはどうもすみません、と思いながらも、なんだかなあと思った。
そのことを娘に話すと、「あ、私も経験ある」と言うの。たぶん、同じ人らしい。
玄関の自動ドアのところで、たまたまその人と出入りが重なってしまった時、
すれ違いながらすごい目でにらまれた、とか。なんでしょうね。
気を付けることはいろいろありますが
あまり窮屈に考えても。なんだかノイローゼになりそう。
なんていうと、
「そんな甘いことを言ってるようじゃだめ!」と"自粛警察"に怒られるかしら。(^-^;
コロナよりも、人の心が怖い。
話は変わりますが☆
学校で
学生さん達は自分のテキストやノート、文房具を持ってきて、勉強しています。
・・・過去ずーーーっと言ってきてること☆
「ノートをとりましょう。」
たまに、まったくノートをとらない子、がいます
理由は様々です。事情があり、「ノートをとれない子」もいるので、そういう子は個別に対応するので大丈夫。でも、感じるのは、
・・・筆記具を使って「書く」という行為がすでに、「めんどくさい」とほぼ同義語になってるんじゃないか、ということ。
それでも私は、やっぱり「人の話を聞いてきちんと書き留める」って、必要なことだと思う。
社会へ出たら、必ずやることです。いきなりできるわけじゃない、でもなんで社会人ができてるかというと
学校生活で「先生の話を聞いて、ノートに書く」「書いてあることを写す」という、「筆記する」練習をしてるから。知らずと、できるようになっている。
小学校1年生から中3まで。その後、高校生活もあり、その上の高等教育。
ずーっと、やってきたことだから、メモやノートをとること、社会へでてもすんなりとできる。
「書く」って、大事なことだと思う。
なんといっても、
「後に残るから。」
「これ、説明しましたよ!ノート見てごらんなさい」「あ、ほんとうだ書いてある」
なんて☆ 「ちゃんと書いてあるじゃない、もう一度覚えてね」「はい、がんばります」
なんて☆ そういうやりとりが、過去何度もありました。書いてあれば、思い出せる。
なんで、メモをとるかというと
「忘れないために。」また、「忘れても大丈夫」だから。書いてあることを、見れば思い出す。
それから、「証拠」にもなる。
あの時誰が何言った、こんなことを言っていた、こういうふうに説明していた、
そういうことでも、全部書いてさえあれば☆あとから何度でも読み返せる。
なかったことにはできない、書いてあるんだから。論より証拠。
・・・と、ひっぱりましたが
↓↓↓このニュース☆ あいた口が塞がらないというか あきれ返って物も言えない
コロナ専門家会議、議事録作成せず、録音もなし。内閣官房「自由な議論できない」【新型コロナ】
コロナ専門家会議 議事録作らず 歴史的認証の妨げに
議事録があると「自由な議論」ができない ってどういうこと?
結局、あとから「〇〇がああ言った」「あの人がこう言った」と、証拠づけされるのが嫌だってことでしょう。
自分の発言に責任も持たず、その場で終わりの成り行きまかせ。一切責任はとりません。
そういうこと?
「あの時、ああ言いましたよね」「覚えていません。」「言ったじゃないですか!」
「言ったという証拠はありません。ないことの証明はできません。」なんて。
いつも通りの嘘、詭弁、逃げまくり、言ったのに言わない、あったのになかった、
「そんなこと、どこにも書いてないじゃないですか!」で、逃げるため?
「責任がある」といっても「とるとは言ってない」。もう、嫌気がさします。
議事録作らないなんて絶対にダメ!!・・・こういうことにこそ、真剣に怒らなければ!!!
本当に、国民をばかにしている。専門家会議といったって 誰がどんな発言をしたかもわからない。身内で与太話でもして終わってるかもしれない。そんなことはありません、と言われても だったら証拠をお見せなさい。ノートを、お見せなさい!書いてないからわかりません。
だったら、ちゃんとノートをとりなさい!!
学生さんだって、「ここ大事」というところ、しっかりノートをとっている。
いい大人がやることやってない。もう、ほんっとにこの政権だめ。そう思わない?
この専門家会議とやら、誰かひとりでも「議事録作りましょう」「録音しておきましょう」って言う人、いなかったのかしら。いたかもしれないけど、おそらく黙殺・・・ね。
そんなん、いらないよ!って。あとから証拠になったら困るだろ?って。
末端の、教育現場では、一人一人の先生たちが「ノートをとりましょう」
「大事なことはメモしておこう」と、教える子どもにしっかり話して授業やってる。
もう、こういうニュース見聞きすると、「そんなことしなくていいんだよ!ノートなんて!メモなんて!とらなくていいんだよ!」って
否定された気持ちになる。悲しくなる、泣きたくなる・・・
集団で記憶したことは歴史になる。
今まさに、薬もワクチンもないウィルスに対抗しようとしている、その渦中で
専門家会議、とやらの議事録をつくらない。
こんバカなことってありますか。
「集団の記憶」の中に、「あの時はコロナで大変だった。そんな時なのに議事録をつくらなかった」ということも、しっかり残りますから!!
誰か、「議事録をつくっていなかった」って、記録しておいて!!
きりがないのでこのへんで。
↓曲がってるきゅうり♪ 「訳あり」コーナーでお安く(^^)/ 味は、問題なく美味しかったです(^^♪
曲がっていいこともあるけど☆曲げちゃいけないこともある。
(@^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます