「熱中症のほうがむしろ命の危険」
...《新型コロナ第11波》とまるで「オウム返し」のように危機をあおり続ける「メディアの不見識」
昨日のテニススクール☆ 隣のコートでジュニアクラスのレッスンをやっていた が・・・
この暑いのに、
8人ぐらいレッスン生の子どもたちがいる中 一人の女の子(小3ぐらい?)が
暑いなかマスクしてやっていた! 真っ赤な顔して見るからに呼吸も苦しそう・・・
なんで、そんなことしてるの?脱水、熱中症になってしまう!!
自分が具合悪いのかもしれないけど、だったらレッスンはお休みすればいいのでは。
移ったら困るから まだコロナが終わったわけじゃないからと
そういう人たちも一部いるけど(完全にマスコミが悪いと思う。こんなふうに真夏の酷暑の中でもマスクはずせないって人達だって、本当は冷静な判断ができたはずなんだ。煽られて乗せられて思い込んでしまった。洗脳と同じ。他人がどうこう言ったところで、思い込んだらもう解けない。おそらく一生マスク・・・)
その女の子が気になって、ちらっと見学してる保護者の人たちを見たら、
マスクしてる女の人が一人。もしかしたら、あの子のお母さんなんじゃ・・・
などと、気になってしまいました。親がマスクさせてるわけだから。
レッスン終わったあとに、お子さんや保護者の方々がわいわいやっているところをまたチラ見したところ
思ったとおり、あのマスクの女の子はマスクのお母さんのところへ。何かしゃべって、話し終わるや否やまたマスクをつけていた。顔の汗拭きながら。
・・・なんで・・・そこまでして、子どもにマスクつけさせるの。テニスだよ?走り回るよ?
汗、かくよ?真夏だよ?
最も心配すべきなのは何なのか・・・インドアといっても大人だってへばるほどの暑さ。
脱水や熱中症にこそ注意をむけるべき。そこにマスクしてるって、あり得ない。
こういう親御さんにとって一番大事なことって、我が子が親の言う通りに、
一年中マスクしてることなんでしょうか?もう、いい加減にしたらと思う。言葉はきついけど。
コーチも、ご家庭の方針、ということなら何も言えない。
あの子が自分で気づいて、自分の意志で「もうマスクしたくない!」と言えることを願うのみ。
それから、夏休みといえば宿題だけど もう8月も半ば 学校からの宿題なんてだいたい終わってるんじゃない?あとは絵日記だの 朝顔観察日記だの 多少残ってはいるものの
未だに何にも手を付けてない人 いいんじゃないの 最終的に間に合えば。何事も人それぞれ。
だからこういう記事ってすごく余計なお世話だと思う↓
「宿題をやらない子供に絶対避けるべき親の行動」
だいたいが大きなお世話。以下抜粋。
1.「宿題をしなさい」と口うるさく言う
所感:
やるべきことをやってないで注意されるのは当たり前です。
口うるさく言われるだけありがたいんです。心配してくれる人がいるということだから。
口うるさく言っていいんです。朝から夜まで何度だって言っていいんです。
だって、やってないんだから。そのままだらしない大人になるより何倍もましです。
言われるのがイヤならとっととやれっていうの。
4. 集中しにくい環境を作る
子どもが宿題に取り組もうとしているのに、集中できない環境を作ってしまうのは大きな問題です。静かで整頓された空間を用意し、家族全体で協力して集中できる環境を整えましょう。「宿題の時間は、みんなで静かに過ごそうね」と家族で約束を作るのも良いでしょう。
所感:
家っていうのは、家族みんながいるところで それぞれやりたいことがあって
やるべきこともある 私は本読みたい 私はテレビ観たい 私はゲームしたい 私は昼寝したい
全部やったらいいじゃない 宿題の時間だろうが何だろうが それはあなたの問題であって
だからみんなで静かにねって ばかばかしい。赤ちゃんのいる家庭はどうするの。
赤ちゃん抱っこしておかあさん買い物にでも行ってきてっていうの?うるさいわよ。
たかが宿題ごときで。
一番バカみたいだと思ったのはコレ↓
6. 宿題をする環境を整えない
(内容は長くなるのでリンクから読んでね)その中の一部から↓
子どもが集中して宿題に取り組めるよう、適切な環境を整えることは親の重要な役割です
所感:
・・・適切な環境はもう用意してあるんです。子ども部屋があったり、自分の机があったりしてる時点で。だからほっとけばいいんです。リビングで、みんながいるところでやった方が集中できるって子もいます。本当に過保護。そこまでして環境を整えてあげないとやらない、できないっていうんだったら 他に原因がある。もしかしたら病的な何か。例えば視力とか、どこかが痛いとか、学習障害的な。そういうことも考えた方がいいです。でもこの記事にはそこまでの言及がない。そういうところが無責任だと思う。
きちんとご飯を食べて、よく寝て、機嫌よく過ごしてるか めそめそ泣いてることなんかがないか 何かで困ってる、悩んでる、どこかが痛い、そんな様子はないか。
そういうことをよく見て、観察するほうが 何倍も大事だと思う。
それこそが回りの大人、親の役目だと思います。
以上
まだまだ酷暑が続きますが ご自愛の上お過ごしください。
(@^^)/~~~
...《新型コロナ第11波》とまるで「オウム返し」のように危機をあおり続ける「メディアの不見識」
昨日のテニススクール☆ 隣のコートでジュニアクラスのレッスンをやっていた が・・・
この暑いのに、
8人ぐらいレッスン生の子どもたちがいる中 一人の女の子(小3ぐらい?)が
暑いなかマスクしてやっていた! 真っ赤な顔して見るからに呼吸も苦しそう・・・
なんで、そんなことしてるの?脱水、熱中症になってしまう!!
自分が具合悪いのかもしれないけど、だったらレッスンはお休みすればいいのでは。
移ったら困るから まだコロナが終わったわけじゃないからと
そういう人たちも一部いるけど(完全にマスコミが悪いと思う。こんなふうに真夏の酷暑の中でもマスクはずせないって人達だって、本当は冷静な判断ができたはずなんだ。煽られて乗せられて思い込んでしまった。洗脳と同じ。他人がどうこう言ったところで、思い込んだらもう解けない。おそらく一生マスク・・・)
その女の子が気になって、ちらっと見学してる保護者の人たちを見たら、
マスクしてる女の人が一人。もしかしたら、あの子のお母さんなんじゃ・・・
などと、気になってしまいました。親がマスクさせてるわけだから。
レッスン終わったあとに、お子さんや保護者の方々がわいわいやっているところをまたチラ見したところ
思ったとおり、あのマスクの女の子はマスクのお母さんのところへ。何かしゃべって、話し終わるや否やまたマスクをつけていた。顔の汗拭きながら。
・・・なんで・・・そこまでして、子どもにマスクつけさせるの。テニスだよ?走り回るよ?
汗、かくよ?真夏だよ?
最も心配すべきなのは何なのか・・・インドアといっても大人だってへばるほどの暑さ。
脱水や熱中症にこそ注意をむけるべき。そこにマスクしてるって、あり得ない。
こういう親御さんにとって一番大事なことって、我が子が親の言う通りに、
一年中マスクしてることなんでしょうか?もう、いい加減にしたらと思う。言葉はきついけど。
コーチも、ご家庭の方針、ということなら何も言えない。
あの子が自分で気づいて、自分の意志で「もうマスクしたくない!」と言えることを願うのみ。
それから、夏休みといえば宿題だけど もう8月も半ば 学校からの宿題なんてだいたい終わってるんじゃない?あとは絵日記だの 朝顔観察日記だの 多少残ってはいるものの
未だに何にも手を付けてない人 いいんじゃないの 最終的に間に合えば。何事も人それぞれ。
だからこういう記事ってすごく余計なお世話だと思う↓
「宿題をやらない子供に絶対避けるべき親の行動」
だいたいが大きなお世話。以下抜粋。
1.「宿題をしなさい」と口うるさく言う
所感:
やるべきことをやってないで注意されるのは当たり前です。
口うるさく言われるだけありがたいんです。心配してくれる人がいるということだから。
口うるさく言っていいんです。朝から夜まで何度だって言っていいんです。
だって、やってないんだから。そのままだらしない大人になるより何倍もましです。
言われるのがイヤならとっととやれっていうの。
4. 集中しにくい環境を作る
子どもが宿題に取り組もうとしているのに、集中できない環境を作ってしまうのは大きな問題です。静かで整頓された空間を用意し、家族全体で協力して集中できる環境を整えましょう。「宿題の時間は、みんなで静かに過ごそうね」と家族で約束を作るのも良いでしょう。
所感:
家っていうのは、家族みんながいるところで それぞれやりたいことがあって
やるべきこともある 私は本読みたい 私はテレビ観たい 私はゲームしたい 私は昼寝したい
全部やったらいいじゃない 宿題の時間だろうが何だろうが それはあなたの問題であって
だからみんなで静かにねって ばかばかしい。赤ちゃんのいる家庭はどうするの。
赤ちゃん抱っこしておかあさん買い物にでも行ってきてっていうの?うるさいわよ。
たかが宿題ごときで。
一番バカみたいだと思ったのはコレ↓
6. 宿題をする環境を整えない
(内容は長くなるのでリンクから読んでね)その中の一部から↓
子どもが集中して宿題に取り組めるよう、適切な環境を整えることは親の重要な役割です
所感:
・・・適切な環境はもう用意してあるんです。子ども部屋があったり、自分の机があったりしてる時点で。だからほっとけばいいんです。リビングで、みんながいるところでやった方が集中できるって子もいます。本当に過保護。そこまでして環境を整えてあげないとやらない、できないっていうんだったら 他に原因がある。もしかしたら病的な何か。例えば視力とか、どこかが痛いとか、学習障害的な。そういうことも考えた方がいいです。でもこの記事にはそこまでの言及がない。そういうところが無責任だと思う。
きちんとご飯を食べて、よく寝て、機嫌よく過ごしてるか めそめそ泣いてることなんかがないか 何かで困ってる、悩んでる、どこかが痛い、そんな様子はないか。
そういうことをよく見て、観察するほうが 何倍も大事だと思う。
それこそが回りの大人、親の役目だと思います。
以上
まだまだ酷暑が続きますが ご自愛の上お過ごしください。
(@^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます