goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2018年8月4日 酷暑

2018-08-04 16:55:58 | Weblog

 一体いつまで暑いんだー! と気候に文句を言っても始まらないが、言わずにはいられない暑さ。いつまで、と言っても例年なら今からが夏本番。今年に限っては5,6月から暑い季節に入り、7月はいつも以上に暑かった。その為、もう夏は終わりでいいです、と言う気分に日本列島全体がなっている。ただ、沖縄だけはもしかして違う? こちらよりも凌ぎ易い気候のようにも思われる。あとひと月はこんな日々が続くのだろうか。この後どれだけの人々が熱中症にかかるのか。他人事ではなく自分自身も十分注意しながら過ごさねば。高齢者や乳幼児を抱える親も気を遣わねばならず、大変な日々が続く~。


2018年8月2日 スーパーのレジ係

2018-08-02 21:38:07 | Weblog

 セルフレジが進んで、スーパーのレジ係の仕事も減少していると聞く。高齢者からすればセルフレジは不要らしく、セルフには彼らの姿はほぼない。年を取ると新しい事に挑戦する気が失せる。そんな高齢者が倍増している時代にセルフを取り入れようとする店側はかなりのチャレンジ精神の持ち主。そうこう言っている私自身も出来ればレジには係の人がいて欲しい保守派。それも情けない話だが自力で片づけるのが面倒なのだ。これでは高齢者の仲間入り? ここで言いたいのはレジ係が必要かどうかではない。記したかったのは、先日接した対照的だったふたりのレジ係の女性について。ひとりは40代だがやる気が感じられない人。仕事ぶりにも適当さがにじんでいて、不快に感じられた。レジを通した商品を投げ入れるようにかごに移す。その段階でなんだ、こいつはと思っていたら最後におつりを渡されたのだがその所作が最悪。なんと、小銭を投げて寄越したのだ。こんな人、雇うなよと機会があれば店に伝えたい。別の店のもうひとりは60代。彼女の動きはリズミカルで接していて小気味いい。年齢が上でもこのように感じよく、仕事をしている人もいるのだ。年齢を感じさせない素早い動きも素晴らしかった。高齢者だからとひとくくりにせず、雇う店側にも好感が持てた。出来ればこちらの店で買い物をしたい、と思わせられた出来事。


2018年8月1日 ボクシング問題

2018-08-01 22:06:47 | Weblog

 日大アメフト部の問題が下火になったと思ったら、今度はボクシングの不正問題が発覚。トップをひとりが長い期間独占していると様々な問題が生じるのだろうか。誰もトップに何も言えない状況。これはどの世界でも望ましい事ではない。今の政権にも言える事で、ここは一番に改善して欲しいところ。さて、ボクシングの問題はどう解決するのか。話を聞いているとどんな競技にも似たような問題はあるのではないか、と思えて来る。サッカーや野球など多くのこどもたちが夢中になっているスポーツでもあり得ない事ではない。何故トップに君臨し続けたい人が出てくるのだろう。偉くなって高地位を得たいのか。そんな考えの人が出て来てもいいが無理強いをし、我を押し通すところがいけない。それこそがスポーツマンシップに反しているのに。そんな事にも気づけずによくその地位にいられるものだ。朝のテレビ番組でも何度も流された、判定疑惑が持たれている高校生のボクシングの試合。懸命に練習に耐え、試合に臨み(勝ったはずなのに)負け試合になった子の気持ちを疑惑の人物はどう思うのか。黙して語らず、を貫くつもりかも知れないが嘘つきにはその権利はない。