朝の通勤時間前のテレビ情報で山手線内回りが運転していない事を知った。夜間工事が定時に終わらなかったのが原因。幸い、通勤時間帯までには解消したらしいがコレってどうなの? それまでに何とかならなかったのか、と文句を言いたい。万一に備えJRを諦め、メトロで通勤する為に早めに家を出た。途中、JRの乗り換え駅で「止まっていた山手線は運転を再開しましたがダイヤに大幅な乱れが生じております」とのアナウンス。そんな状況の山手線に敢えて乗り換える事もないか、とそのままメトロで仕事場の最寄り駅へ向かった。定期券で通勤しているわけではないのでどちらで通ってもいい。けれど、JRよりもメトロは割高。ほんの数十円の違いではあるが、時給で働く身にはもったいないなぁの思いあり。このところ立て続けに「ただ今、運転を取りやめております」を耳にする。彼らが簡単にその言葉を口にしているように感じるのは私の思い過ごしか? しっかりしろよ、JR!