夕方スーパーへ買い物に行った。店内は適度に混んでいる。そこへ「いらっしゃいませー。ありがとうございまーす」とやや間延びした感じの一行が通った。新人バイトの研修なのか、と横目で見ていた。店内を一周して元の位置に戻った彼ら。声出しがメインの研修だったのだろう。彼らが歩いた後の売り場に商品陳列が乱れていたところを発見。2リットルのペットボトルが数本倒れ、購買意欲を無くす状況になっていた。店内を歩くのならこうしたところにも目を配らないとダメなんじゃない? ただ声を出せばいいというものではない。そこを教えてあげられない先輩がダメ。新人研修ならそれらしくしないと。もっとも今時はあれこれと厳しく言うと誰もついて来ないのか。バイトを雇う側も大変なのかな、と感じた。
ラッシュ時に電車に乗らねば間に合わない時間帯のバイトに就いている。仕方なく苦手な電車通勤中。どんなに混んでいようと自分のスタイルを変えない人々の姿が目立つ。殆どがスマホ片手に画面を食い入るように見ている。周りに迷惑が掛からないようであればそれはいい。堪らないのは迷惑をかける人。今日は帰りの車内でやたらに咳をする(マスクなし)の中年男性がいて困った。しかも右肩辺りの近い距離にその人はいた。ゴホゴホと痰が絡んだ嫌な音。口をハンカチで覆うとかしてよ、と思うが口には出せない。日本人は外国人に呆れられるほど予防の為にマスクをする人が多い。なのに風邪を引いている肝心な人がマスクをしていない場合が案外多い。個人差が大きいのだろうか。インフルエンザもいまだに流行っていると聞く。あんなのに空気感染でウイルスを移されたらたまらん。うがい、手洗いだけでは防げないものもある。困るよなー迷惑をかけている事に気が付かないのは。
侍ジャパンに期待を寄せていた人々にはショックなニュースが流れた。大谷翔平選手が投手としてはWBCに出場しないと言うのだ。投手として出ないという事はDHで? と思うがそれもどうなのか? と疑問視する声も聞こえてきてどーなってんだい、と心配になる。大谷くん大好き! のファンではないが昨シーズンの活躍を知る者はその多くが今シーズンも、嫌今シーズン以降すばらくは期待を寄せる野球選手には違いない。なのにここで足首の不調や体調も芳しくないと言われると・・・・。一体いつになったら大丈夫な体に仕上がるのか。日ハムの栗山監督の話しぶりも毎度の事ではあるが歯切れが悪かった。侍ジャパン・小久保監督は本当に状況が分からない風で戸惑っていたし。WBC開幕までひと月あまり。大谷くん以外にも頑張ってくれそうな選手は大勢いるが、投手となると誰がいたかしら。直ぐに思い浮かぶ選手がいないのも情けない話。