広島で開かれている主要7か国の外相会合。昨夜は会合を前に被爆者が報道関係者に体験を語る場が設けられた。集まったのは国内の約10人の記者とカメラマンだけ。海外メディアはゼロだった。誰を責めるわけにもいかないが、何とも寂しい現実。体験を語ろうとしていた被爆者はどれだけショックだった事か。安倍総理がどんなふうに考えているのかは知る由もないが、日本が主要国から受ける扱いがこれではっきりしたんじゃない? テレビニュースでは、広島でこの会合を開く事に市民はどう思っているのかを尋ねた場面で印象的なものがあった。「核を使う気があるから作るんでしょうね。お金もかかる事だし。使わないのなら作らないでしょうー」と答えた高齢の女性。核保有国に対してはっきりと物申していて格好良かった。それを使った放送局も勇気あるなーと感心。しかし今何故広島で、なのか。単に順番が回ってきただけの事? 全国から警察官を総動員しての警備。お疲れ様。
5大会連続出場に臨んだだけでも素晴らしいfightだったと思う。この結果を本人が納得するには時間がかかるのだろうが、乗り越えて行くしかない。誰もが似たような道を通っている。ただ、ここまで我凄まじい道のりだった為に切り替えも大変そう。5歳で始めたものを終わりにする、って想像以上に大変な事。趣味で泳ぐ事はあっても緊張感を持ってレースに臨む事はもうないのだものね。本当にお疲れ様。昨夜のレース前、後輩たちに笑顔で話しかけるシーンをテレビの画面で見た。33歳の余裕と競技生活へのお別れの様で印象に残った。レース後のインタビューでも後輩らの活躍に期待する言葉と恩師・平井コーチへの感謝の弁があって、当たり前だけどそれなりに大人になったなーと。10代の選手が好タイムを出す水泳界で33歳の選手は異例。北島選手が出場しないリオ・五輪。楽しみは減ったが次世代の選手の活躍に期待しつつ応援しよう!
リオ・オリンピックの代表選手にほぼ決まっていたバドミントン選手が、違法とされる裏カジノ店(この言い方もどーにかならないのか)で遊んでいた問題。若いし適当にお金は持っているしで好奇心から店に出入りするうちに、魔力にやられてしまったらしい。先輩選手が怪我によって試合から離れる事になったあたりからズルズルとその世界に引きずり込まれたのか。それにしても桃田賢斗選手は世界ランク2位の素晴らしい成績を残している選手。この問題によって名前を知る事になったが、日本にそんな凄い(世界2位って凄いよね)選手がいたなんて、驚き。バドミントン協会の人が会見中に涙を流していたが(いい年した男がそこで泣くか、とも思ったが)それだけ桃田選手に賭けていた思いは強かったのでしょうね。オリンピックでメダルを狙えた選手がこんな事でダメになるなんて予想外の事態。ショックは大きい。野球賭博問題が表面化した時にも思ったけれど、これらの選手ってある程度の謹慎期間の後またその世界に戻るのだろうか。スポーツ選手が戻るのは並大抵の事ではないが、復帰は可能なのか。桃田選手はまだ21歳。大事に人生を送って欲しい、と他人事ながら願う。
投打に活躍、とニュースの文字が躍っていた。頑張ったんだねー、マエケン。投げる方はともかくメジャー初打席がホームランとは。こんな日本人選手は今までにいない。歴史を作ったのだから凄くない?PL出身のアホな(失礼)野球選手、としか認識がなかった。でも、今日からその認識は改めます。覚せい剤にやられてしまった清原先輩なんかより、ずっと上を行くメジャーの選手の一員となったのだから。今後の活躍には誰もが期待を寄せるでしょうが、その重圧に負けずに自分の力を発揮して欲しい。ダルビッシュやマー君はややお疲れの感があるけれど、マエケンは今がまさに旬。ブルーのユニフォームも良く似合っていた。次の試合も楽しみ。頑張れー!
高校生でオリンピックに出場した際は生意気なガキだな、の印象しかなかった北島康介選手。後から考えれば伸び盛りの生意気盛りだったのね。その後の成長は凄まじく有言実行の逞しい青年になった。かなりの重圧を受けながらも金メダルを獲得。あの自信はどこから来るのか。他者を圧倒する力が全身からみなぎり強い人、の印象を持たされるようになった。ここ数年は体力的な問題もあるのだろう、国内でも目立った活躍はなかった、と思う。けれど、最後のオリンピック挑戦と位置づけて臨んでいる今回の水泳選手権。昨夜の100㍍平泳ぎは残念な結果。ニュース記事にもあったがその結果を誰もが信じられない思いで見つめ、会場は静寂に包まれた。本人が一番落胆したに違いないが、多くの北島ファンも同じ思いでガックリ。オリンピックに彼が出場しないなんて、と皆が思うが結果が悪ければ仕方がないのが競技の世界。長きに渡りよく頑張った、で終わりにはしたくないがそうせねばならないのが現実か。200㍍での出場に望みを繋ぐ、と本人は語っていたがそれってどうなの? 期待薄、ではないのでしょうか?