goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2014年5月17日 チャゲ&飛鳥

2014-05-17 17:20:02 | Weblog
 しばらく前、週刊誌に飛鳥が覚せい剤をやっているとの記事が載った。勝手な思い込みだが彼には真面目なイメージがあったのでそんなアホな、と信じられなかった。でもああ言う風に記事になるって事はやっぱり本当だったんだなーと残念な気持ち。いい加減な取材ではあれほど(?)の大物歌手に対してあそこまでは書けない。ファンだったわけではないが彼らのデビュー作”ひとり咲き”は気に入って何度も聞いた。大ヒット作はあまり好きではなかったが他にも名曲はあったよな。それにしても音楽をやっている人にはなんと、覚せい剤常習者が多いのか。ハイな気分になりたくて手を出すのだろうけど、理解出来ない。地位と名誉を手にして、ある程度の財産も築いて良い暮らしもしていたでしょうに。どうなっちゃったの? 相棒のチャゲはどうしているのか? したい事をし尽くした結果がこれ? あーあ、勿体ないなー。

2014年5月15日 東海林さだお

2014-05-15 13:52:20 | Weblog
 学生時代に出会い、面白い! と思った。あれから30年の長い期間に渡り、東海林さだおさんのエッセイは愛読している。食べ物に関するものが多い。新刊本をチェックしているわけではないが、書店に行った際、目につくところに著書があると買ってしまうのだ。最近もそんな流れで文庫本を購入。早速読んだ。4~5年前の「オール讀物」に掲載されたのをまとめた”花がないのに花見かな”。おなじみの文章なので大変読み易い。だけど、残念な事に以前の面白さは感じられなかった。ダラダラしているように感じられたり、中途半端に終わっていたり。特に違和感を覚えたのは~銭湯をハシゴする~の項目。最後のページはイラストとのバランスも悪く、話しも曖昧な終わり方。これでよく担当者がOKを出したな、と思えた。もっとも東海林さんほどの方には編集者も強くは言えないのでしょうけどね。次の項の~対談 樹海で死ねたら~の文中に「僕、今、72歳なんですよ」とあった。そーだよね、こちらが学生時代に既に先生、と呼ばれる立場にあった方。そこまでの高齢者になられているとは思わなかったが、年齢からすればあの文体も仕方ない? ただそれはそれで彼に失礼じゃないかと複雑な心境に陥った。

2014年5月14日 闇金ウシジマくん

2014-05-14 14:38:34 | Weblog
 深夜ドラマも映画も観たことはなかったけれど、動画サイトで観賞。闇金の取立て屋の話なのでグッと引き込まれる内容ではない。でもー。テンポが良くて面白かった。深夜なのにヒットして映画まで作られた訳が分かった。出演者たちもクセ有りの面々なのがいい。根深そうな訳有りのウシジマくん役の山田孝之も無表情で淡々とセリフをしゃべり、スタイル抜群の片瀬那奈も場違いなのに妙な味があっていい。よくこの仕事を引き受けたな、とも思えるが彼女の存在は大きい。今は深夜ドラマは作られていないのか?どうしても観たい! とは思わないものの、出来れば新作を観たいような。監督はどんな人? そもそも誰が作っているのか? 暴力シーンとハチャメチャに暴れるシーンは嫌いだけど、何故か魅かれる不思議な世界。

2014年5月13日 郵便局

2014-05-13 12:43:49 | Weblog
 昨日利用した某郵便局での出来事。街中の小さな局なのでそれなりに人がいて賑わっていた。振込み用紙を手に忙しそうに働く窓口の職員に「ここでお願い出来ますか」と尋ねた。大抵の窓口係りは「番号札を取ってお待ちください」と答える。ところが予想に反し、その職員は「こちらはATMで振り込まれれば振込みの料金が安くなりますよ」と言ってATMの機械へ案内してくれた。した事がないので分からないの感じがありありだったのかこちらが何も言わないのにテキパキと事を進めてくれた。「ああ、こうやってするんだ」と感心していると「用紙が機械にちゃんと入らなくて私自身、困った事もありましたがATMの機械が設置してあるところでしたら窓口よりもお徳なので是非、こちらをご利用ください」と結び、終了。所作の素晴らしさに驚いた。サービス業のプロらしさを発揮している人。言ってはなんだけど郵便局の職員らしからぬサービス振り。出先で立ち寄ったところなのでなかなか使わない局なのが残念。でも何か用が生じたら、またあそこを利用したいと思わせられた珍しい経験をした。

2014年5月12日 ザッケローニ監督・日本代表選手

2014-05-12 18:00:19 | Weblog
 6月にサッカー王国ブラジルで開催される、サッカーW杯。南アフリカ大会からもう4年も経ったのかと、月日の流れの速さばかりが気になる。ババァになったもんだ、やだやだ。そんなババァ心理とは全く無縁のところで選手達は頑張っている。今日発表された選手にはザッケローニ監督の信頼も絶大なものがあるのだろうから、力いっぱい戦って欲しい。選ばれるかどうかと噂されていた暴れん坊、大久保嘉人選手。どれだけの力を発揮してくれるのか分からないが、ここぞって時には頼りになりそうにも思えるので期待している。海外組の長谷部、本田、内田、岡崎、香川、長友選手らは相変わらずの選出。4年前のメンバーとあまり入れ替わってはいないような。それでもメジャーリーグ同様、海外でスタメン出場出来ている人は相当の実力者。チームプレーなのでひとりだけの力では勝てないが、皆の力を合わせてひとつでも勝利を! と願う。