昨夜の負け方は見事だったと言ったら阪神ファンに怒られるだろうな。楽勝かと思われたのにまさかの逆転負けだもの。そして今夜。トラファンで埋め尽くされた甲子園球場。テレビ観戦でさえその大応援団の熱意を感じる。先発はややあどけなさの残る榎田大樹。5回までは見方の援護もあり安心して見ていられた。自らもバッターボックスにも立ち、相手のピッチャー・田原(だったかな?)のへぼ加減にも助けられておもろい試合運び。ところが6回。巨人の反撃が始まり・・・・。そこらからはモー見てられんとテレビのスイッチを切った。家事を済ませ、どーなったかと再びスイッチを入れたら、何とか勝ち越したようで何より。打ち合いの試合だったようで。(昨夜同様)野球の勝負は、ピッチャーの出来にかかっているのは分かり切っているがも少し何とかならんもんですかい? と選手たちには聞きたい。
超狭い住宅環境の住まいを”違法ハウス”と呼ぶらしいがこの呼称も他に言いようが無かったのかい? と思うがそれはさておき、現実にはそんな住宅を大勢の住宅弱者(この言い方もおかしくない?)に賃貸契約を結ばせる悪質業者がかなりいるそうで。それにしてもお金をもうけようとする人たちって次から次にいろんな方法を考えるものだーね。なんて納得をしている場合ではないか。気になるのはそんな住まいって案外家賃が高い、都会の真ん中にあったりするけど、それを無理して借りようとする側もアホちゃうの? 今の仕事を失いたくないって話しもあるが、別に都会の中心地でなくても出来そうな仕事だったりしないのか。家賃は便利な場所ほど高いって簡単な事も知らない田舎者がその手に引っかかっているとしか思えない。しかも無理やり他人と同居させられるくらいなら、都心を少し離れてでも同じ家賃でひとり暮らし(しかも間違いなくそこよりは広いスペースの部屋)した方がマシってどうして考えないのか? 3畳や4畳で水道も使えない部屋の家賃が¥28000と聞いても何だかなーと思う。安いけどあの狭さはないって。言うたらなんですけどやっぱりそこに引っかかるような人がいるからもうける奴も出て来るんだよね。どっちがどうとは言えないが何か違うんじゃない?
東京都の地方大会はテレビ中継がなかなか始まらない。(いつも準決勝か準々決勝からしか放送しない)そこで今日は暇にまかせて神奈川県大会の一部をテレビ観戦。神奈川県は全国一の激戦区。話題になっている桐光学園の松井くんは順調に勝ち進んでいるのか? さっきやっていた試合は平塚工科と神奈総合産業とやら。どちらもこれが高校名? と聞きたくなるような名前。今時は工業高校と言わず、工科と名乗るところが多いのか。やたらにその名を聞く。校名はともかく試合内容。どちらも一所懸命にやっているのは伝わる。真面目そうな子が多いし。監督も若い。甲子園に出て来るようなところ(特に常連校と呼ばれるようなところ)の監督はたいていがでっぷりとしたおっさんだけど、彼らはそのままプレイできそうな感じ。予選は皆このような戦いなのでしょうね。甲子園に出るのはやはり大変。選ばれた学校はレベルが違う。甲子園への道は遠く険しいこと、彼らが一番知っているんだよね。それでも諦めずに戦う。そのやる気が素晴らしい。
当日に行こうが期日前に行こうがどっちでもいい感じなので、最近は期日前投票に行く。その方が行きやすい場所だし待たずに出来るから。ただ鬱陶しいのは以前にもここで記したが係員がやたらにいる事。エスカレーターを上がって行った入り口には待ってましたとばかりに擦り寄ってくる人がいて、嫌な気分になる。高齢者や障害を持った人にならともかく一般人にまであんなに接触しなくてもいいのではないか? その後、階段を上がって投票場所の入り口にも必ずひとり。用紙に記入が済んでいるかどうかの確認をするのだがこれまたいやらしいほど丁寧に付きまとう。あれは派遣された会社からの指示なのか、役所の指示なのかは分からないが改善をしてもらえないか。働く本人からすれば、一生懸命仕事をしているのでしょうけど対応される側からすると気持ちのいいものではない。こんな風に思うのはこちらがおかしいの? でも税金で雇われているのだから人数を減らし、人件費も削減するべきだと思う。そんな事、どの政党も言わないがこれについてはどう思うのか候補者の声を聞いてみたい。
今も白い歯は素敵。だけど内面的な魅力は全く感じられなくなった。あちらからしたらどうぞご自由にといった話しでしょうが・・・・。一昨日始まったドラマをどーだろうかと半信半疑で見た。つまらなくて途中で消した。あれは織田さん本人に問題があるというよりもキャスティングミスかもな。40歳を過ぎて夢を追うのはもちろんいい。だけど彼には似合わない。だからって誰ならいいのか? 難しいなぁ。そんな事をこちらに見たい、と思わせる役者はそうはいない。悲壮感が漂っててもいかんし逆に漂わないのもおかしいし。そもそも40歳を過ぎ、子どもが幼児って設定にも無理がある。あの年でガキがあんなに小さかったらお父さんはマジで働くだろうし、夢を追うようなら子どもなんて持たないと思う。脚本に無理有り。折角(何が折角なのか分からんが)の織田裕二なのに(それはこちらが踊る~から抜けきれていないだけの話かも)つまらんドラマでがっくりした。今のドラマ界はそんなもんか。