仕事も一段落。春に向けて新しい服・靴・鞄をそろえたくてショッピングを楽しんだ。けれども、ちーっとも良い物、欲しい物が見つからなくてがっかり。せっかく出かけたのにな。しかし、驚かされたのはセール会場にいた人々の熱気。欲しい物はなかったけれど商品は山の様にある。それと同じくたくさんの人々。しかも平日の昼間の時間だったせいか年齢層がやたらに高い。どう見ても60代70代って方々がいかに多かった事か。だから私にはこれっと思う物がなかったのかとは思うが。まぁ行く場所を間違えたって事か。それにしてもそこでの商品はそれ程高齢者向けの物でもないんだけどね。何だったのでしょうあれは。それにあの年になってまだ服が必要なのかね。今までの物で代用はできないのでしょうか。物欲があるのは生きている証。おばあさんパワーは素晴らしい。だけど少し気になったのは買い物する時のマナー。おばさん、おばあさんになると段々図々しくなる事を目の当たりにした感じでちょっと悲しかった。
旧友三人で銀座に集った。この前会ったのはいつ以来だったかしらと言うほどの久々ぶり。子ども達のPTA活動からの付き合いで、その後は夜のウォーキングを楽しんだ仲間同士。年齢差はあっても気心が知れていて、時間が開いて会っても学生時代の友達の様にすぐに昔に戻れる感じ。ひとりは川崎方面に引っ越した事もあって本日は間の地点の銀座で再会となった。それぞれに近況を話し子どもやダンナのその後の話。それぞれにいろいろな問題を抱えてはいるものの何とか元気に暮らしているのだからまずまずか。上を見上げたらキリがないしな。帰り道、地下鉄車内にはお疲れのお父さん、お姉さんで満ちていた。誰もが頑張って生きているんだなぁ。などと当たり前の事を身近に感じた。生きて行くって大変なんだ。今更だけれど。
1月7日から始まった大学の願書受付の短期バイトが本日で終了。過去4年間続けて来たが、派遣会社が来年度からはこの大学との契約を更新しない為、こちらもお払い箱となる。また来年、と終了時には笑って別れていた仕事仲間ともこれでさようならかと思うとやや寂しい。それに通いなれた道に別れるのも寂しい気持ちが湧いてた。これは年のせいか。慣れない業務に必死で頑張っていたまとめ役の女の子とも今日でばらさ。この子が懸命だった分余計に最後なんだなぁと思うと悲しくなった。もっとも彼女にしたら辛い仕事だったので早いとここ、ここから去りたいとの気持ちが強かった様ですが。さて、私。今週中は友達や姉と飲み歩き、ピーチクパーチク話に花を咲かせましょう。気分転換の後、来週からは古巣の神田の会社での業務に就くか。一年って早い。春もそれ相応のペースでやって来たようですし。ただ、受付最終日の昨日の窓口に願書を持って来ている受験生にはまだ春は来ていないのですよね。今日の様に暖かくて心地良い日に机に向かっている子がいるのかと思うと複雑な心境にもなりました。負けるな受験生! チャンスはいくらでもある。
世間一般の皆々様が注目していた北京オリンピックのマラソン日本代表者がやっと、発表された。昨日のQちゃんの痛々しい走り姿は遠い昔の話の様な感じで、こちらは代表選手の名を耳にした。NHKのニュースでも淡々と語られいたけれど子の場合女子から行きたいよね。注目度は女子が上って事なのね。どうでもいい馬面土佐礼子、ダイナミック走りで期待大の野口みずき、昨日の名古屋でニューヒロインともてはやされた未知数だけど頑張って欲しい中村友梨香。レース当日は画面にへばりついて応援しそうです。頑張れみんな! で、男子。へっつき虫尾方剛、時々見た事ある佐藤敦之、興味関心まるでなしの大崎なんとか。ここらは完走を目指して走りきって頂きたい。希望はそんなところかな。ところで、抽選にもれた方々はどんな気分なのか。気分も何もないか。勝負ってきついねぇ。人生と同じ様に頑張るしかないのかな、などと思う。
やっぱり届かなかったQちゃんの夢。走る前からたぶん駄目なんじゃないかと思ってはいたものの、ここまでアカンとは思わなかった。レース後の会見で昨年ひざの手術をしていた事を明かしたって話ですが、それは言い訳でしかないよなぁと思う。そんな話は聞きたくない。厳しい事を言えば言い訳するくらいなら走るなよ。あれだけカッコイイ事を言っておいてこの結果は何なの? 期待していたからこそそんな風にガッカリ度が増す。今後は市民ランナーとしてレースに参加したら良いんゃないの。ファンは多いから人は集められるでしょう。反して頑張った若きランナー”天満屋の中村選手”。思い入れはないけれどレース後の素朴な感じの彼女。好感が持てた。北京オリンピック代表選手が決まるのは明日。誰が選ばれても体制に影響はない。けど、たぶん選ばれるであろう土佐礼子・野口みずき・そしてもうひとり。誰も応援する気にはなれない。つまらんなぁ、マラソンも。”この子は良い! ”と思える子はなかなかいないよねぇ。そんなものか。