2021年4月18日(日)に長野県佐久市の田口城に行って来ました、武田信玄の北信濃侵攻にあい地元の田口氏の城も落城・・・天文年間(1532ー1555)の頃の・・・その後一時期は武田方の城、中世城郭ですね、麓の館蕃松院の後にある山城です、今は龍岡城五稜郭の見晴らし台として知られていますかネ?。
龍岡城五稜郭のであいの館で地図を頂き入り口の説明を受けて田口城へ・・・白い家の脇を入りますね。
次の道路に出た所でちょっとした案内が此処から家の脇を山側に入りますね、以前は蕃松院の裏山から登れたのですが崖崩れで今はこちらだけですね。
此処から本格的な山へ龍岡城五稜郭の北側の城山881m・・・比高140m。
山に入るとお墓がありますが、所々に五稜郭見晴らし台の案内板が。
結構急なジグザグな道です。
来てみてわかりましたが、城山南面は岩の壁でした。
この垂直な岩場は完璧な防御帯ですね。
この岩場の一部が裂けており急さなれど上に上がる個所になりますね。
岩場の裂け目を過ぎて尾根筋に・・・・今は城山に道路がありますが主郭部は回り込んでいますね・・・良かったです、正面が田口城です(この場所もそうですが)。
少し進むと見晴らし台への案内板がありますが、この辺りは段々に削平された地形が解りますね。
土塁下を斜めに方向に・・・見晴らし台案内板が・・・・右側です。
今回は山城田口城ですから、上側を見れば、段々の削平地による曲輪らしき見えますね。
現在の見晴らし台へ・・・・龍岡城五稜郭が眼下に見えますよ、昔もどこかに見晴らし台を作り見ていたはずですね、此処も削平地で向こう泡は先程の垂直な岩場ですからね。
折角ですから龍岡城五稜郭を。
見晴らし台から奥方面をみます、帯曲輪みたいに主郭部分を回り込んでいますね・・・脇に石垣が?・・・。
主郭へ少し近づきました。
主郭脇の帯曲輪を回り込むように進みますね、右側が岩場で下の町が見えます。
廻込東側へ城山観察園の建物がいきなり出てきました・・・結構人手が入っていますね?、削平地ですが?。
東側に出て見ました・・・・この後側は?。
道路側から主郭部分を・・・ここでも石垣が?、・・・いつのものかは?。
此処にも石の階段が主郭の虎口らしきはありますが・・・。
折角ですから、石垣を奇麗に撮りましたよ・・・虎口と言えば虎口ですね。
主郭部分には石の社が一つ、この脇にも虎口があります西側・・見晴らし台方面です。
西側の主郭脇の曲輪。
主郭脇の石垣(石積)何時のものかは?、結構を削平地(曲輪?)があり山城は大きく感じましたね、武田軍の前には簡単に敗れたみたいですが詳細は解りませんね?。
無事に下城しました、後ろの山が城山です、蕃松院のに行かず帰ったのが残念でしたね。
龍岡城五稜郭を再び見て回り、連日の山城歩きで疲れが出て来たので帰りました、この佐久市田口には見るものがまだありましたね、出来ればまた来ますね。
龍岡城五稜郭のであいの館で地図を頂き入り口の説明を受けて田口城へ・・・白い家の脇を入りますね。
次の道路に出た所でちょっとした案内が此処から家の脇を山側に入りますね、以前は蕃松院の裏山から登れたのですが崖崩れで今はこちらだけですね。
此処から本格的な山へ龍岡城五稜郭の北側の城山881m・・・比高140m。
山に入るとお墓がありますが、所々に五稜郭見晴らし台の案内板が。
結構急なジグザグな道です。
来てみてわかりましたが、城山南面は岩の壁でした。
この垂直な岩場は完璧な防御帯ですね。
この岩場の一部が裂けており急さなれど上に上がる個所になりますね。
岩場の裂け目を過ぎて尾根筋に・・・・今は城山に道路がありますが主郭部は回り込んでいますね・・・良かったです、正面が田口城です(この場所もそうですが)。
少し進むと見晴らし台への案内板がありますが、この辺りは段々に削平された地形が解りますね。
土塁下を斜めに方向に・・・見晴らし台案内板が・・・・右側です。
今回は山城田口城ですから、上側を見れば、段々の削平地による曲輪らしき見えますね。
現在の見晴らし台へ・・・・龍岡城五稜郭が眼下に見えますよ、昔もどこかに見晴らし台を作り見ていたはずですね、此処も削平地で向こう泡は先程の垂直な岩場ですからね。
折角ですから龍岡城五稜郭を。
見晴らし台から奥方面をみます、帯曲輪みたいに主郭部分を回り込んでいますね・・・脇に石垣が?・・・。
主郭へ少し近づきました。
主郭脇の帯曲輪を回り込むように進みますね、右側が岩場で下の町が見えます。
廻込東側へ城山観察園の建物がいきなり出てきました・・・結構人手が入っていますね?、削平地ですが?。
東側に出て見ました・・・・この後側は?。
道路側から主郭部分を・・・ここでも石垣が?、・・・いつのものかは?。
此処にも石の階段が主郭の虎口らしきはありますが・・・。
折角ですから、石垣を奇麗に撮りましたよ・・・虎口と言えば虎口ですね。
主郭部分には石の社が一つ、この脇にも虎口があります西側・・見晴らし台方面です。
西側の主郭脇の曲輪。
主郭脇の石垣(石積)何時のものかは?、結構を削平地(曲輪?)があり山城は大きく感じましたね、武田軍の前には簡単に敗れたみたいですが詳細は解りませんね?。
無事に下城しました、後ろの山が城山です、蕃松院のに行かず帰ったのが残念でしたね。
龍岡城五稜郭を再び見て回り、連日の山城歩きで疲れが出て来たので帰りました、この佐久市田口には見るものがまだありましたね、出来ればまた来ますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます