大阪経済大学での講義は、とても参考になったと喜んでくれた人が多くほっとしました。
一方で、私が日経紙をもとにチェックすべき経済情報を説明しましたので、「日経紙を読んでいない人にとっては理解できないことがあったのではないか。」という観測的?意見を言った人がありました。
帰途、新幹線の中でいろいろ考えました。
その結果、「前期に証券市場論Ⅰ、そしていま証券市場論Ⅱを学んでいる人たちを対象に話すとき、日経紙を読んでいない人のことを考えなければいけないのかな。」ということで自分を納得させました。
もうひとつは、「株式」というやや特殊?用語が多いジャンルの話をするとき、内容(質)の程度をおとさずにわかり易く説明するということの難しさですね。
いつも工夫し、挑戦しています。
一方で、私が日経紙をもとにチェックすべき経済情報を説明しましたので、「日経紙を読んでいない人にとっては理解できないことがあったのではないか。」という観測的?意見を言った人がありました。
帰途、新幹線の中でいろいろ考えました。
その結果、「前期に証券市場論Ⅰ、そしていま証券市場論Ⅱを学んでいる人たちを対象に話すとき、日経紙を読んでいない人のことを考えなければいけないのかな。」ということで自分を納得させました。
もうひとつは、「株式」というやや特殊?用語が多いジャンルの話をするとき、内容(質)の程度をおとさずにわかり易く説明するということの難しさですね。
いつも工夫し、挑戦しています。