ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

人体惑星試論(七星論)の理論と実技は実学です

2021-10-17 11:22:29 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。




七星論(人体惑星試論)での手指への七星配置



七星論は、「七星基礎理論や技術に基づく実用的な臨床学」です。
つまり実学と考えているわけです。
古典文献は参考にしましたが、それを根拠にはせず、自問自答で反証しながら組み立てた理論と実技です。

たとえば、
上のイラストを見て下さい。
手の関節には、

手関節、(手根中手関節)、
中手指節関節(MP関節)
近位指節関節(PIP関節)
遠位指節関節(DIP関節)

と関節配置されていますが、実は関節配置だけではなく、縦の経脈に対して、横の絡脈になっているのです。
これを実験しようとすれば、簡単に実験できますし、臨床実践塾では何度も実験をして見せてきました。


経脈と絡脈について
鍼灸で使う「経絡」といのは、縦に流れる脈(氣・血の流れ)を「経脈」と言い、横に流れる脈(氣・血の流れ)を「絡脈」と言い、その二つを合わせて「経絡」と呼んでいます。
つまり、経絡とは、本来「縦と横の格子状になった状態を云う」と考えているわけです。

ところが、実際には、経脈だけが重要視され、絡脈は鍼灸学校でも概要の解説だけになっているようです。
それは何故か。
論理的に説明できないからではないか。


ですから、七星論を使う事で、「通信治療」ができるようになるわけです。
スクレラの写真を送ってもらい、それを分析すると、
「どの部位に」「どの臓腑の影響で」「どのような異変が」出ているということがわかります。

その分析した結果に基づいて、それぞれの家庭で治療をしてもらうわけです。

この方法は、
① スクレラ分析に慣れた人
② 分析結果を説明できる人
③ 病気の原因の探れる人
④ 治療方法を説明できる人
④ 治療点を伝えられる人

等々の条件がありますが、それができる人には、大きな成果を収めることができます。
スクレラ分析からの治療方法は、セミナーを開催して説明していきます。

今のところリアルセミナーを考えていますが、ネットやDVDでも、それが可能かどうかを検討してみます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末15日、NY株式市場続伸、... | トップ | 10月24日の「目分析」の説明... »
最新の画像もっと見る

診断即治療と虹彩学」カテゴリの最新記事