ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

ウエリチ夫妻流勝利のリーダー術:ニューズウイーク日本版最新号(学校で教えてくれない経済学)

2011-07-30 07:30:53 | 経済学
「チームを勝利に導くために本当に必要な4つの鉄則」とのタイトルで、GE前会長、ジャック・ウエルチ夫妻が、近着のニューズウイーク日本版に投稿している。第一に、個々の立場を理解させる、第二にゲームプランを持つ、第三に、率直に話す、第四にお祝いをするとあった。

第一では、「驚いたことに、部下に対する評価を本人に伝えないのがほとんどだ」と書いていた。第二では「大半のリーダーが精神論ばかりで具体性の乏しいゲームプランしか示さないことだ」と書き、第三では「リーダーは難しい課題に挑戦するようメンバーの背中を押し、「失敗しても問題ない」と請け合う」と書き、第四には「小さな成功をその都度祝福するチームは、最後に大きな成功を手にし易い。ところが、実際に勝利を収めるチームがどうしてこんなに少ないのかということだ。」と結んでいた。

第一の指摘の中で「ほかの仕事を探すべきだと告げるのが早ければ早いほど、本人にとっては好ましい。不景気になる前に職探しが出来るからだ。」とズバリ指摘していた。さらに「使いものにならないメンバーにはその事実をきっぱりと指摘して、もっと活躍出来そうな職場に転職するためだけに時間を割く。」というくだりが一番面白かった。

旧聞に属するが、以前、同窓会のゲストして出演した元力士、貴闘力から聞いた話を思い出した。相撲部屋に毎年100人近く新弟子が入る。ところが物になるのは1~2名だそうだ。相撲に向かない男は一年みているとだいたい分かる。大事なことは少しでも早めに、「お前さんは、相撲ではメシが食えない」と率直に話してやるようにしていると言っていた。

相撲は取れないがちゃんこ料理を任すと玄人はだしの男がいる。そんな男には出入りの料理屋に話をつけて板前として送り込む。水を得た魚のようにいまでも活躍している。一番先に売れるのが鬼がわらのような顔をしている男だ。警備会社が真っ先に引き取ってくれると言って会場を湧かせた時の様子をよく覚えている。

人それぞれに向き不向きがある。一端辞めると新しい働き口はなかなかない。特に不景気な昨今、職選び出来る余裕は一般的にはない。終身雇用という日本の優れた伝統にも陰りが出て来た。しかし、この男は向いていないとなれば、それぞれの持ち場の上司は「ほかの仕事を探すべきだ」とアドバイスしてやる方が本人のためになるかもしれない。

ウエルチ夫妻は「上司は部下たちをただ褒めればいいわけではない。チームに欠かせないスタ―プレーヤーには高い評価をきちんと伝える」ことが大前提だ。そうでないと、優秀な人材は「評価されていない」と感じ、精神面・金銭面でもっと高く評価してくれる会社に流失してしまう。」と書いていた。

前日のナイタ―で投手起用を間違えたひいきチームの指揮官は、この日のナイタ―では、投手久保を早々に降ろした。ところが後の投手が踏ん張れず同点に追い付かれた。ただ前日の轍を踏まずと思ったのか、抑えのエース藤川を出してなんとか苦しいゲームを引き分けで終えた。投手の代え時が一番難しいとプロ野球の監督経験者が口を揃えておっしゃる。全て結果論だが、なでしこジャパンの監督の選手起用が高く評価されるゆえんであろう。(了)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 指揮官は、国(チーム)全体... | トップ | 脈があるのかないのかの見極... »
最新の画像もっと見る

経済学」カテゴリの最新記事