goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

米政府は2日「相互関税」実施を発表した、日本は基本税率10%、上乗せ24%と発表された。3日の東京株価は一時1600円超値下がりした、どうする日本が改めて試される。(学校で教えてくれない経済学)

2025-04-03 13:45:20 | 経済学
「トランプ米大統領は2日、基本関税10%と約60国別に上乗せ税率をファクトシートで示した。追加税率として対中国34%、EU20%、英国10%、日本24%、ベトナム46%とした。2日NY株式市場は米関税発表のあと時間外の先物取引でナイキ5%安、GM3.3%安など値下がりした。NYダウ先物相場は一時、1,000ドル近く値下がりした。」と2日、ブルームバーグ電子版が伝えた。ブルームバーグによれば「基本税率10%は日本時間5日、上乗せ税率は9日実施となる。トランプ大統領は「日本は為替政策や貿易障壁などで実質46%課税している。それに見合う税率として24%と決めた。日本は非常に手ごわい相手だ。素晴らしい人々だ。」と述べた。トヨタを名指して米国で年100万台の自動車を販売していると非難した。」に逆累進的税にしている。環境悪化に対しても緩くかつ形骸化している。労働生産性に見合わない賃金抑制などの政策を実施して来た」と批判した。」と伝えた。3日、東京株式市場では日経ダウは一時1,600円強値下がりした。前場1,052円安で取引を終えた」と伝えた。

2日、ロイター電子版は「3月のISM民間雇用数は15.5万人増加(予想:12万増・2月:8.4万増)と予想外に大幅増加した。4日に3月米雇用(農業部門除く)が発表。」と伝えた。

2日、NY市場でダウは42,225ドル、236ドル、0.56%高、S&P500は5,670と37ポイント、0.67%高、ナスダックは17,601と151ポイント、0.87%高で取引を終えた。個別銘柄ではテスラが282.76ドル、5.33高。一部にイーロン・マスク氏がDOGEの職を離れるとの観測が報道された。恐怖指数VIXは21.51と1.19%低下。米10年債利回りは4.047%と3.53%低下。NY外為市場で1ドル=147.78円、0.95%安。1ユーロ=161.19円、0.50%安。1英ポンド=192.81 円、0.58%安。円が買われた。NY原油(WTI)はバレル69.47ドル、3.12%安。北海ブレントは73.37ドル、1.50%安。NY金はオンス3,184.30ドル、0.58%高。ビットコインは8万2,668ドル、2.92%安で取引された。

3日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「スターマー英首相はトランプ内閣と今も変わらず関税引上げを英国が回避される手を打っていると英議会で答弁した。」と伝えた。ドイツZDFは「①2024年ドイツで暴力犯罪件数が21万7,000件、内性犯罪が9.3%増加した。②トランプ米大統領は4月2日をアメリカ「解放の日」にする。アメリカがアメリカ以外に払った関税を取り戻すと述べている。アメリカ向けに4月2日までに船積みされる自動車で港は埋め尽くされた。③世界障害者大会がベルリンで開かれた。世界で障害者13億人は同じ人間だ。バリアーフリーが急務だと宣言した。」と伝えた。シンガポールCNAは「アメリカは4月2日「相互関税」を発表する。貿易相手国のみならずアメリカ国内に同時に影響が出る。アメリカ企業の株価下落が証明している。」と伝えた。ベトナムVTVは「ベトナム国内産業を守ることが最優先だ。保護産業に支援している。アメリカの関税引上げが懸念される。」と伝えた。豪ABCは「アメリカの関税引き上げに豪州はWTOに提訴すると豪首相は議会で答弁した。EU含め各国で対応は異なる。どうする日本がまた試される。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生成AIって便利ですね。このところ「生成AI」のセミナーばかり受けています

2025-04-03 08:01:01 | 診断即治療と虹彩学



生成AIとは、と説明する必要はないと思うのですが、たとえば「惑星の画像を作って」と命令すると、上のような画像を作ってくれました。
これだと、他所から借りてきたものではないことがはっきりわかります。

自分では「仕事」と思ってやっているのですが、見方によっては「遊び」に見えます。
しかし、生成AIを使うと、ブログ記事の編集や再利用が格段に効率化されます。

例えば、過去のブログ記事をAIに要約させたり、最新情報を追加してリライトしたりすることができます。
また、ブログの内容を基に電子書籍や有料記事に発展させることも可能です。
具体的には、以下のような活用が考えられます。
  1. 記事のリライト・最適化
    • 既存の記事をSEO対策を強化して書き直す
    • 読者の関心に合わせた表現に調整
    • 古い情報を最新の情報に更新
  2. 記事の要約・再構成
    • 長い記事を短く要約し、SNSやメルマガに活用
    • 複数の記事を統合し、新しいコンテンツを作成
    • 記事のポイントを抽出し、分かりやすいリスト化
  3. 音声・動画コンテンツへの転用
    • ブログ記事をAI音声でナレーションし、ポッドキャスト化
    • YouTube動画のスクリプトとして活用
    • 生成AIで記事の画像や図表を作成し、ビジュアル強化
  4. 収益化の強化
    • 有料記事や電子書籍への展開
    • 記事をオンライン講座やPDF教材に変換
    • まとめ記事を作成し、情報商材として販売
生成AIを活用すれば、過去の記事を資産として最大限に活用しすることができます。
このようなことを考えていると、今後どのように進めていこうか考えています。
つまり、生成AIとやり取りしていたら、今までのようなやり方が「アホらしく」なってきたのです。

そして人情味に欠けてきます。
AIは涙を流すことのない器械だからです。
だから、仕事は効率化されるのですが、「鍼灸治療の分野」だと、足りないのがあるので寂しくなってきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする