27日、NY市場でダウは42,299ドル、155ドル、0.37%安、S&P500は5,693と18ポイント、0.33%安、ナスダックは17,804と94ポイント、0.53%安で取引を終えた。恐怖指数VIXは18.69と1.69%上昇。米10年債利回りは4.361%と0.53%上昇。NY外為市場で1ドル=151.06円、0.34%高。1ユーロ=163.08円、0.74%高。英ポンド=195.57円、0.77%高。対主要通貨で円が売られた。巷では日銀の利上げを囃している。市場の反応は日銀の利上げは難しいと見ている。NY原油(WTI)はバレル69.90ドル、0.01%安。北海ブレントは同73.35ドル、0.40%高。NY金はオンス3,069.90ドル、0.29%高。ビットコインは8万7,370ドル、0.54%高で取引された。
28日、朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「ムルマンスクでの北極海フォ―ラムでプーチン露大統領は「新鋭砕氷船増強などロシア軍を強化する。トランプ氏のグリーンランド併合発言は油断ならない。」と発言した。バンス米副大統領が27日、グリーンランドに到着した。監督権を持つデンマークは米国の動きを警戒している。トランプ大統領は「グリーンランドは安全保障上米国に極めて重要だ」と述べた。」と伝えた。ドイツZDFは「①トランプ米大統領は26日、全ての国からの自動車輸入に25%関税を4月3日に実施する。フオルクスワーゲンは輸出の半分を米国に依存している。現状ドイツの自動車業界は不振の最中にある。25%関税で更なる打撃となる。②ウクライナ支援で欧州首脳会議が27日開催された。ショルツ独首相は対ロシア制裁継続を主張した。ロシアによるキーウへのドローン攻撃が連夜続いている。③プーチン露大統領はムルマンスクのフオーラムでロシアは北極海での権益を絶対守ると発言した。一方、バンス米副大統領がグリーンランドに27日に入った。グリーンランドにはエアアースなどの資源が眠っている。トランプ氏は中国を除外したい。④宇宙探査機「ガイヤ」送信が27日で終った」と伝えた。フランス2は「マクロン仏大統領は27日、ウクライナ討議の欧州主脳会議でウクライナ停戦のあとフランス軍駐留を明言した。ウクライナに20億ユーロ追加支援する。②フランス軍需産業拡大で中小企業4,500社の仕事が倍増している。膨大な部品発注に対応を求められる。リスクはあるが前もって準備しておかないと他社にとられるからだとオーナーは語った。国家予算は限られているため国防費増加でなにを削るかが課題となる。」と伝えた。豪ABCは「韓国では子供の人権侵害問題が取り上げられ深刻化している。朝鮮戦争時、困窮した家庭に対応するため早く大量にと急いだ結果だ。」と伝えた。日本では春ウララの日々が続いている。国会での討議が象徴している。良し悪し別にしてそれが日本という国の実像なのだろう。(了)