goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

膝関節の真ん中辺りが痛い:ピッと鍼で解決しました

2025-03-16 11:24:06 | 診断即治療と虹彩学
膝の真ん中で膝関節の中央辺り


「膝が痛い」とやって来たら、
「どこが、どのように痛いのか」を聞きます。
この方の場合は歩くのも座るのも問題ないとのことでしたが、膝裏を探るとトラブルの原因らしき張を見つけました。

で、普通なら腸骨の調整からするのですが、先にピッと鍼で取れるかをテストするために、ピッと鍼から行いました。
すると、痛みは取れたようでしたが、念のために少し時間をおいてから再び確認しましたら、全く問題ないようでしたので治療を終わりました。

膝痛の患者さんは、どこの治療院でも多いと思いますが、
「膝の真ん中」と訴える患者さんは少ないのではないでしょうか。
膝痛で多く経験するのは、
・原因不明で膝がだんだん痛くなってきた
・立ち上がろうと力を入れると痛む
・階段の上り下りで痛む
・整形外科で注射しているがなかなか治らない
・正座ができない
等々が一般的な訴えだと思いますが、「膝の中央」と言う方は初めてでした。

ま、でもピッと鍼を使って1~2分で治まったので、
良かった、良かった。です。(^o^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女椿を描きました(スケッチ&コメント)

2025-03-16 11:08:08 | スケッチ


いつもの茶話会が3月6日(木)午後1時から自宅マンション集会場で開かれた。今回も仲間の一人がつぼみを付けた椿の小枝2本を輪ゴムでとめ参加者全員にお土産にいただいた。
 
つぼみは少しづつ膨らんできていた。花瓶に入れて1週間目の13日の朝、前日から外気温が10℃を超えたこともあり一気に開花した。見ごろ描きごろと居間のテーブルに場所を移してスケッチし頃は良しと彩色した。
 
ヤフーのブログで調べたところ花の姿から乙女椿だと分かった。花弁が多く黄色いおしべが見えない。ふんわりとした柔らかい優しい姿をしている。筆が進んだ。
 
花ことばを調べた。「控えめな美。」「控えめな愛。」「慎み深い愛」。
 
描いて2日目の朝、花首から丸ごと落ちていた。山茶花と椿はどうして見分けるのか。山茶花は花びらが落ちる。椿は花首から落ちるから区別できると出ていた。
 
首から落ちる(命が尽きる)ので不吉とされるので椿はお見舞いに持参してはいけないそうだ。妙に納得した。
 
海外の椿の花ことばは勇ましい。「完璧」「感嘆」「賞賛」「感心」と出ていた。葉がいつまでも輝いて元気がいいところから来ていると出ていた。学名はアメリカンポ二カ。土を選ばずよく育つことに由来する。
 
年を重ねた椿は化けるという怖い話もある。椿の葉が何年たっても艶やかで妖艶であることに由来すると出ていた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする