ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

柿の実習作(スケッチ&コメント)

2014-12-07 22:55:40 | スケッチ


柿の実習作

江嵜企画代表・Ken


柿の実をどうして描くか本日12月7日の「教室」で
日本画家の猪熊佳子先生からゼロから手ほどきを受けた。

 柿の実は丸く見えるが実は5角形に角ばっている。
角ばっていることを頭に入れてそれでいて丸く描かないと
本物の柿に見えない。そのために表からは全く見えない
ところがどうなっているか、頭の中で円周を描きながら
写生する。

 薄い紙を短冊に切って、柿の実のふくらみのあるところに
巻く。ふくらみの上と下で影のでき方が微妙に違う。ふくらみの
下の部分の方がわずかに影が濃い。

 柿の実の中心に枝についた軸がある。軸と実のおしりにある
小さな突起は一直線に串刺し状態になっている。
軸が少しでもずれて柿の実の左右がアンバランスだと本物の
柿の実に見えない。

 果たしてどんな柿の実が描けるか気の遠くなるような
作業がこれからはじまる。何枚も何枚もよく見て写生
したい。手に取って食べてみたくなるような柿の実が
描けたらどんなに楽しいだろうかと思うとわくわく
してくる。

 実は、本日の柿の実のモデルは、前回の教室で筆者が
来年の作品に柿を描いてみたいと話していたのを覚えて
いた「教室」の仲間のKさんがご自宅の柿の木から枝ごと
3本切りとり、今朝の教室にわざわざ持参いただいものだ。

 今年描いた南天は教室の3人のお仲間がご自宅の
南天を持参下さった。教室の仲間の温かいお心づかいに
胸が熱くなる思いである。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする