goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

スペイン、ギリシャ不安から欧州金融危機懸念再燃、ユーロ売られ、1ユーロ=1.21ドル、94円

2012-07-24 13:11:01 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


朝6時台の 「ワールドWaveMorning」(経済情報)コーナーで、米ブルームバーグのMattMiller記者が「NY証券取引所が始まって5分で、欧州債務危機で乱高下、NYダウは200ドル以上下げた。あと150ドル戻した。250ドル以上下げる場面もあった。3つの要因が挙げられる。①中国経済の減速、②スペイン、ギリシャ不安、③予想を下回ったマクドナルド決算。いずれもアメリカ景気に影響を与える。深呼吸した後落ち着いた。それでもNYダウは前日比101ドル安、12,721ドルで取引を終えた。各国中央銀行の協調があるか。だが、今はバカンスモードで期待できない。」と解説していた。

商品担当記者と交代。「世界景気悪化懸念が高まった。干ばつ被害も世界景気悪化に勝てない。トウモロコシ、小麦、大豆軒並み値下りした。原油(WTI)は3.69ドル急落、88.14ドルで終えた。NY金もトロイオンス5.40ドル下げ、1,577.10ドルで取引を終えた。債券担当記者と交代。「ドル相場が下げた。一方,米国債、ドイツ国債が上げた。安全投資先として資金が大量に流れ込んできている。米10年物国債利回りは1.438%まで下げた。スペイン国債利回りは過去最高レベルに達した。」と解説していた。NY為替では、1ドル=78.36円、1ユーロ=94.94円で取引きされた。

ドイツ国債の利回り低下に関連して、朝5時台放送のドイツZDFは「ギリシャ連立内閣が対策を打てずにいる。巷ではユーロ離脱して平価切り下げで危機からの抜出以外生き残る道はないとの見方が再び出てきた。600億ユーロの財政赤字を埋めることは不可能だ。スペインがギリシャの後を追いかけて来ている。放置すればユーロそのものの崩壊にさえ繋がる。ドイツ国債が上昇、利回りが急落している。2002年にはドイツ国債の利回りは5%だった。今、1.2%である。物価上昇分を差し引けば、マイナスになる。年金ファンドは債券運用で凌いできた。老後の生活が怪しくなって来た。債券を中心に運用して来たが、今後は配当利回りの高い銘柄の株式のウエートを増やさざるを得ない。」とドイツ国民の間でも先行きに対する不安感が高まりつつあると伝えていた。

ロンドンオリンピックをあと3日後に控えてフランスF2が「スリにご用心」と、フランス観光客に注意を喚起していた。英BBCが先日、世界各地からスリが、稼ぎ時とばかり、続々とロンドンに集まって来ている。スリが自らの手口を具体的に公然と披露した番組を流したあとスリに対する不安が高まったと紹介していた。ロンドン警察のスリ係が画面に登場「スリの身元は全て掴んでおります。70%は地下鉄、駅の構内です。要赦なく取り締まりますよ。」と話していた。

スリの話で脱線する。大昔、東灘警察で聞いた。大阪の地下鉄のスリは、梅田に列車が着くと早速仕事を済ませて発車までに出る。警官と目が会っても、現行犯でないと逮捕出来ない。2~3人でチームを組み、スル者、受け取る者、逃げる者と手際よく仕事をすると話していた。ロンドンの今朝の番組でも同じで、特に日本人観光客は格好の獲物だろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた、咲いた、紅葉葵も咲いたよ(スケッチ&コメント)

2012-07-24 13:09:45 | スケッチ


咲いた、咲いた、紅葉葵も咲いたよ

江嵜企画代表・Ken



前日の日曜日、日本画教室の日にも関わらず、紅葉葵のつぼみをしっかり描いておこうと、例の更地に出かけた。いつも教室に一番に顔を出す男の姿が見えない。猪熊佳子先生が心配してわざわざ自宅まで電話を入れて下さった。自慢ではないが、加齢とともに、一つのことしか頭に入らなくなって来た。一端自宅に戻り、JR、地下鉄と乗リ継いで、幸い、教室が終わる40分前に着いた。日本画教室の仲間にも大いに心配かけたようだ。面目まるつぶれで、言葉もなかった。

月曜日の昨日、陽が翳ったところを見はからって、恒例の更地パトロールに出かけた。前日、つぼみだった紅葉葵が、なんと、なんと、私を描いてと言わんばかりに、バッチリ咲いているではないか。夢中になってスケッチした。

紅葉葵(もみじあおい)をヤフーで検索した。紅蜀葵(こうしょっき)とも言う。葵科、学名、Hibiscus coccineus,フヨウ(ハイビスカス)属、coccinesus(紅色の、緋紅色の)の意、開花時期は、7/10~8/末頃、北アメリカ原産、名前のとおり「もみじ」に似ているなどと出ていた。芙蓉やハイビスカスの仲間といわれると、なるほどよく似ている。

秋の神戸市老人作品展に紅葉葵を描いて出展したく、しっかり観察して、何度もスケッチを重ねて、納得のいく絵に仕上げたいと思っている。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする