第48回「ポセイドンであり、ポセイドン・アドベンチャーにあらず。」

皆さんは、映画に何を求めますか?リアリティ?非日常性?私の場合、現実から逃げ出したい願望があるのか、非日常性を描いた映画を好んで観る傾向があります。今夜の映画もそんな「非日常」が突然降りかかる映画を観てきました。題名は「ポセイドン」です。
1972年に公開された「ポセイドン・アドベンチャー」の34年ぶりのリメイクになる作品と聞いて、見逃せないと思いました。と言っても、これを書いている筆者である私は今年33歳になるのです。ということはリアルタイムで観ていないわけです。今まで、数回観たのはテレビ「日曜洋画劇場」での鑑賞です。それでも、パニック映画の中では一、二を争う出来のいい映画と思っています。その映画がリメイクされるというのなら、是非観たいと思いますよねぇ。
だからといって、「ポセイドン・アドベンチャー」を観ていないと楽しめない作品なのか?いえいえ、まったくそんなことはありませんでした。むしろ、題名にもあげたように、この作品は「豪華客船、ポセイドン号が津波に飲まれて沈没」というプロットは一緒ですが、登場人物や助かるまでの展開など、前作とはほとんど変わっていました。そのことが、悪く影響してしまうリメイク作品が多いのですが、この作品はいい方に働いたと思います。前作を知らなくても十分楽しめる作品になっていました。
上映時間98分とさほど長い映画ではないのですが、展開も早かったですし、登場するキャラクターも良く描けていたと思います。まさに息つく暇もない映画でした。残念なのは、船長がもう少し大事に描いて欲しかったのと、主要人物の背景をもう少し描いても良かったかもと思います。どうして(どうやって)ポセイドンに乗ることになったのかを、セリフだけじゃなく映像もまじえながらね。
点数は★★★★★です。海洋パニックものとしても、リメイク作品としても文句のない作品でした。それにしてもCGの進化には驚かされますね。あれだけの沈没シーンなのに、事故もなく撮影できてしまうのですからね。それくらい緊迫感のある沈没シーンでした。
【ランキングに参加しています。クリックにご協力を】

皆さんは、映画に何を求めますか?リアリティ?非日常性?私の場合、現実から逃げ出したい願望があるのか、非日常性を描いた映画を好んで観る傾向があります。今夜の映画もそんな「非日常」が突然降りかかる映画を観てきました。題名は「ポセイドン」です。
1972年に公開された「ポセイドン・アドベンチャー」の34年ぶりのリメイクになる作品と聞いて、見逃せないと思いました。と言っても、これを書いている筆者である私は今年33歳になるのです。ということはリアルタイムで観ていないわけです。今まで、数回観たのはテレビ「日曜洋画劇場」での鑑賞です。それでも、パニック映画の中では一、二を争う出来のいい映画と思っています。その映画がリメイクされるというのなら、是非観たいと思いますよねぇ。
だからといって、「ポセイドン・アドベンチャー」を観ていないと楽しめない作品なのか?いえいえ、まったくそんなことはありませんでした。むしろ、題名にもあげたように、この作品は「豪華客船、ポセイドン号が津波に飲まれて沈没」というプロットは一緒ですが、登場人物や助かるまでの展開など、前作とはほとんど変わっていました。そのことが、悪く影響してしまうリメイク作品が多いのですが、この作品はいい方に働いたと思います。前作を知らなくても十分楽しめる作品になっていました。
上映時間98分とさほど長い映画ではないのですが、展開も早かったですし、登場するキャラクターも良く描けていたと思います。まさに息つく暇もない映画でした。残念なのは、船長がもう少し大事に描いて欲しかったのと、主要人物の背景をもう少し描いても良かったかもと思います。どうして(どうやって)ポセイドンに乗ることになったのかを、セリフだけじゃなく映像もまじえながらね。
点数は★★★★★です。海洋パニックものとしても、リメイク作品としても文句のない作品でした。それにしてもCGの進化には驚かされますね。あれだけの沈没シーンなのに、事故もなく撮影できてしまうのですからね。それくらい緊迫感のある沈没シーンでした。
![]() | ポセイドン [Blu-ray] |
カート・ラッセル,ジョシュ・ルーカス,エミー・ロッサム,リチャード・ドレイファス,ジャシンダ・バレット | |
ワーナー・ホーム・ビデオ |
【ランキングに参加しています。クリックにご協力を】
