ということで、昨日、DAZNの生中継をのんびり見ておりましたら、予想外の結果がふたつ続きました。
マイキー・ガルシアが欧州王者で、世界ランカー(WBA7位、WBC8位、WBO13位)のサウスポー、スペインのサンドール・マルティンに2-0判定負け。
アンダーのWBOライトフライ級タイトルマッチでも、前回高山勝成を下したエルウィン・ソトが、田中恒成にフライ級でKO負けしたジョナサン・ゴンサレスに2-1の判定を落とし、王座陥落となりました。
共に技巧派サウスポーに捌かれて、と大まかに言える内容でしたが...見た印象として「正しい判定が出た」と思ったと同時に「トップランクの興行とかなら、平気で逆やるやろうなあ」とも思いました。
少なくとも、メキシカンとか、メキシコ系米国人が、この手の試合で判定に恵まれない、またそれがメインとセミで続くなんて、正直、他であまり見た記憶がないです。
これはやはり、全世界で80カ国とか90カ国とかに試合を配信しているというDAZNの「方針」なのかもなあ、と感じました。
普段からスペインやイタリアの試合をよくやっているように、世界中の国々に手を広げていて、今回はスペインからピックアップされたマルティンが、世界的スターボクサーのマイキーと対戦する、という試合が実現したわけですが、そこで「滅多なこと」も出来ん、ということなのだろうなあ、と。
これ、ある意味DAZN、マッチルーム興行が、世界の広い視野で見れば「理想郷」たる部分だ、と見えたりもします。
何かと米大陸偏重のボクシング界ですが、世界に広がる配信網から向けられる目線によって、従来のそれとは違う形での「秩序」がもたらされつつある、と見るべき現象なのかもしれない、だったら良いなぁ、と。
実際にはカネロとの契約がなくなり、米国マーケットでの状況は、とてもじゃないが良いとは言えない、というのが実情らしく、何とも複雑な気分ではありますが。
ソトについても、ゴンザレスの速い足を止められず、最後力ずくで攻め落とそうとしてましたが、1階級上で恒成くんと戦い、その時に苦い思いしたゴンザレスには免疫があったのか、逃げ切りされましたね。ソトの攻め数の少なさが目につきました。
さて、判定ですが、勝った両者が失礼ながら人気出なさそうな選手なので、判定は微差で負け?などと私も考えてしまいました。商業主義というか、ボクシング業界のいけない部分に私も毒されてますね。いかんいかん。
ソトは戴冠した試合からずっと微妙な試合が続いていて、運や地元判定ありきの穴王者だろうなと思っていたので、まあって感じですね
だからこそ京口には同じプロモーターなんだから早く戦って欲しかったですが
ライトフライ級ならジェシーロドリゲス、京口、寺地、矢吹、マテリョン、あと負けたけどカニサレスが個人的にはトップ層だと思いますね
https://news.yahoo.co.jp/byline/miurakatsuo/20211019-00263701
こないな記事が出ておりまして、まあこういうところに全ての要因を求めるべきかどうかわかりませんが。
試合を見ていて、とりあえず相手を舐めていたんだろうなあ、とは思いました。それが仕上がりにわかりやすく出ていたと。
ソトの陥落は、ソトどうこうより、ゴンサレスが背水の立場にあって、奮戦しているんだなあと見えましたね。
判定への見方については、別に毒されているとか、我々が思うことはないんじゃないですかね。それを仕方ないと受けれているのなら、それは違うでしょうと思いますが。現実問題として人気選手が優遇されているのは確かですから、そこから推測するのは当然です。少なくとも、私らは何も悪いことはしていませんしね(笑)。
>モノクマさん
今回の145という設定の半端さ加減からみても、色々と甘いというか、相手、この試合を軽視していたと思えますね。衰えは誰にも避けられないことですが、こういう甘さ、緩みが生じることもひっくるめて...と言えば言えるのでしょう。
ソトは技巧派に苦しむだろうと、一般論として言えても、状況が違えばこのくらいの内容なら護ってもらえる立場の選手かな、と思っていました。そこを公正にやれば、こういうこともあるくらいの選手、でしたかね。
ジェシー・ロドリゲスはWBA暫定戦がなくなって、フライ級で試合してましたが、相変わらず良いですね。拳四朗を攻略しうるとしたらこの選手かな、と漠然と思ってましたが(帝拳が送り込んでくるだろう、という推測も含めて)、今後はどうなるんでしょう。クラス上げるんでしょうかね?