いよいよGWに突入した。日記「ステム」では何度か書いたが、この連休もきっと自転車が堪能できるだろう。
さて、その1日目は秩父方面のセミロングライドを決行した。今回のライドはツーリングと位置づけたので、練習とかトレーニングという形式はとらず、マイペースで気ままに行くことにした。但し白石峠は除く。
そしてポイントとして、極力休まず、補給食と水の買い足し意外では止まらないで行くことを、肝に命じ走ることにした。
コースは
自宅→川越市内→鳩山→白石峠→定峰裏下り→秩父市→吉田町→石間川浄水場→城峰山→太田部林道→土坂トンネル手前→吉田町→秩父市→定峰裏登り→定峰下り→落合→松郷峠→西平→鳩山→川越市内→自宅
白石峠まではまったりとゆっくり行った。心拍130以下。白石峠は少し強度を上げてアタック。心拍175を目処に25Tか23Tで登っていく。意外にキツイ。口を開けたままの呼吸。よだれが出てきてウエアやフレームに付く。汚い!。速度は1桁にならないよう12キロ、11キロ、10キロを維持して回したり踏んだりダンシングしたりで登る。早々汗が噴き出す。その甲斐あってか33分台で登れた。なかなか34分を切れなかったが、なにかコツを掴めたか?
定峰裏側を下り皆野まわりで、やや平坦な通りを行く。龍勢会館をやり過ごし石間川浄水場を目指す。これから城峰山を登るがこれは昨年11月に参加した「龍勢ヒルクライム」のコースをなぞる。この頃秩父は温度も上がり、風も強くなってきた。昨年のあの日を思い出しながらペース配分を考えて登るが、改めて登り直すと意外とキツイ。こんなにきつかったっけ?!当日はレースだったから無我夢中でペダルを踏んだからかな?もっとスピードも上がったはず。最終的にゴールの場所まで1時間かかってしまった。レースの日は49分で行ったのに、この違いは何故?。でも当日はここ1本だけど、今日はここまで60キロ近く走ってきたので、許して…。と自己に甘えたり。昨年の土砂崩れの現場はまだ工事中。他にも落石などが多かった。(画像は城峰山山頂。桜がまだキレイ)
城峰の山頂で10分休憩。補給を取り友人にメールしたりトイレをしたり。ここから太田部林道を下り土坂トンネルの手前まで行く。この林道はアップダウンの繰り返し。ただ殆どが下り基調だ。土坂峠を一気に下り吉田町のコンビニで水1Lと補給食を買い足した。水はボトルに入れ替える。今日は暑い。ここまでボトル2本の水が空になる。(画像は城峰山山頂から秩父方面を望む)
定峰を下り落合の交差点で「饅頭ツアー」の巨匠M本さんとARAIO野さんがスゴイスピードで通過していった。この練習に参加するようにM本さんから言われているが、このスピードでは無理だ、とても付いていけない。松郷の水場でお二人と合った。「来れば良かったのに」と、M本さんから再び言われる。
鳩山の自販機でコーラを買い飲み干す。気分を締めて帰路に着く
幸いにも追い風だったので、疲労少なく帰ることが出来た。
白石峠 距離6.35キロ 時間33.3分 平均速度 11.3キロ/h
城峰山 距離13.6キロ 時間60.2分 平均速度 13.5キロ/h
定峰裏 距離7.43キロ 時間31.5分 平均速度 13.9キロ/h
走行距離 169.5キロ
走行時間 6.31時間
平均速度 25.9キロ/h
平均心拍数 136
最大心拍数 222
消費カロリー 4496キロカロリー
今日も暑い1日だった。水分補給もさることながら塩分の補給も大切だ。小生はスポーツドリンクはあまり飲まず。ボトルの中は水かお茶である。糖分は補給食から得られるが塩分は補給できないので、暑くなると梅干しや食塩を持ち歩く事にしている。今日は「干し梅」を吉田町のコンビニで買った。