CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

雨の古都巡り

2009-05-31 15:58:00 | ROAD練習
利根川トピックのテツさんのOD来店に合わせて、ツーリングが企画されていた。しかし諸般の事情で一旦中止になったが、昨日急遽開催されることと合いなり、待ち合わせの東秩父落合の店に向かった。昨日までの雨は上がったが、路面は所々濡れている。結構霧深い。待ち合わせ時間は8時半頃、6時に家を出る。糸魚川の疲れが残っているのでリカバリーモードで、軽いギヤを回して行く。川越から県道経由。高坂橋から千年谷方面に走り、旧254を通り嵐山へ。嵐山と小川町の境目辺りはかなり濃い霧。霧雨と言っていいかな。走っていると濡れて、サングラスに水滴が付く。車もライトを付けて走っている。でも脚が良く回り1時間40分で落合到着。待ち合わせより50分近く速かった。ちなみに参加者は私とテツさんの2名だった。



落合で軽く休んだ後、テツさんを迎えに寄居方面に走る。俗に言う寄居峠の丁度てっぺんで停車して3分後ぐらいに寄居方面からテツさんが登って来た。予定より早く着いた私にテツさん驚いていた。再び落合で軽く休み、その後定峰に向けて走る。今日はリカバリーなので少しゆっくり登ることにした。白石バス停までは情報交換などしながら、実際に峠に登りはじめても終始ゆったりモードでおおよそ20分ぐらいかけて登る。天気がイマイチのせいかサイクリストはあまりいない。白石峠の分岐の東屋で軽く休憩。

雨の心配はなさそうなので、このまま奥武蔵GLを走り続ける事にした。少しガスっていて、路面も濡れているが、走れない程では無い。少し肌寒いのでベストを羽織る。UPダウンが続くが、登りではすべて軽ギヤにして楽々登る様にした。刈場坂峠到着。噂通り例の売店は無くなっていて更地になっていた。峠の看板だけは残っていたのでここで記念撮影。天気が良ければ見晴らしは良いのだが…。そして飯盛峠、顔振峠をやり過ごす。結構ランニングをしている人が多い。しかも女性が多数いるのだ。近々ここでマラソン大会が行われるそうだが、女性向けかカップル向けのカテゴリでも有るのかな?。ランが得意なテツさんも驚くほど女性が多いのだ。

少し道を間違えて日高に出るつもりが、どこをどう走ったか、何故か鎌北湖に着いてしまったのだ。まあいいや、毛呂山の町に下りて県道に出て、昼食会場に向かう。県道飯能小川町線を快調に飛ばして入間に出る。豊水橋を渡り、今日のお目当ては…?。そう大盛りで名高い入間の「古都」にやって来ました。この店は私はお初。噂には来ていたがかなり食べ甲斐があるとか…。そんなわけで今日はここまで補給無し。テツさんと共にスタミナ定食を頼みました。元気の良い女子店員さんが印象的。最初にサービスのおでん、その後出てきた定食を見てビックリです。ニンニクで炒めた豚肉が結構刺激的で食は進みました。しかしながら途中リタイヤ。おかずは全部食べましたが、このご飯は食べきれず、今回は完走証はもらえませんでした(笑)。テツさん見事完食!。おめでとうございます。草食男子の私には…。みそ汁の他に小うどんも着くのでサービス満点ですね。970円也。

ふくれたお腹を押さえて、再び走り出す。今度は入間川CRを川越方面へ。しかし川越と狭山の境目付近から雨がポツポツと。天気予報は夕方からと言っていたのに…。橋の下で雨宿り。数名のサイクリストがいました。その中にODのG田さんも。練習後帰り道でここで足止めになってしまったそうです。30分以上雨宿り、少し小やみになったので走り出す。川越市内に入るときはほぼ上がっていました。ODに到着、テツさんは注文してあった物を受け取り無事予定完了。さらなる雨が心配なのであまりゆっくりせず帰路を急ぐことに。伊佐沼の横を通り、テツさんを入間大橋まで送り、そこで別れました。どうもお疲れ様でした。その後雨は大丈夫だったかな?

当ブログ書き込み中も、ゲップ多発。お腹一杯です。今日はもう何も食べられないかな?。これで糸魚川の疲れも回復出来るでしょう。

走行距離 144.5キロ
走行時間 6時間16分
平均速度 23キロ/h
平均心拍 134(入間まで)
最大心拍 174(入間まで)
平均回転 72
消費カロリー 2629キロカロリー(入間まで)



38ht 東京→糸魚川ファストラン

2009-05-24 20:38:00 | イベント
3時半頃に高尾山口に到着する。今年は同じチーム内でもスタート時刻がバラバラという奇妙なスタート編成となっており、4時45分スタートの私とオガさんは出走準備に追われる。スタートも他のチームのチームの人たちと一緒。逆に慌ただしすぎて画像を撮ったり、緊張を楽しむ余裕もなかった。気温は16度ぐらいか、やや肌寒いという感じ。それでも服装は夏仕様、クールアンダー、UV防止アームカバー等のを身につける。そしてバイクはANCHOR・RHM9に79DURAパーツ、クランクは急遽取り寄せた50T-34TのFC7950を装着。ホイールはもう何年も使っているWH7800を使う事にした。さてスタートの4時45分。日の出が早い時期ではあるが、まだ薄暗い。係の人が「早朝なので静かに行きましょう。では皆さん行ってください」という「案内」でスタートとなり、何となく戸惑い気味な感覚で走り出したのであった。



高尾山口の駅を右に曲がると大弛峠。登りが始まる。同時スタートの人たちと1列集団で行くが、それも5分もしないで崩れる。ここではあまり頑張らない。マイペースで行く。80回転キープ。中盤でフロントをインナーに入れる。序盤からあまり重いギヤを踏まないことを心がけた。相模湖を過ぎたあたりでだいぶ明るくなる。早朝なので車も少なく走りやすい。あとは松本まで国道20号を淡々と走るコース。藤野→上野原→大月といつの間にか神奈川も過ぎて山梨県に入っている。藤野の市内付近から、脚の合う人3人ぐらいの小集団が出来る。牽いたり牽かれたりしながら走る。しかし笹子CPまでの第一区間は細かなUPダウンが多いのだ。上り坂ではフロントをインナーにして回転を上げる。見栄を張らずにインナーギヤ、ローギヤを遠慮無く使う。アウター縛りで走っていた昨年までの走りと大きく違うところだ。でも良いペースで走れているぞ。先にスタートした人たちをずいぶん追いこした。1時間59分で笹子CP到着。おっ、過去最高のタイムじゃないか?。(画像は笹子CPで。アンカーS籐さん撮影)。

笹子CPではバナナ1本、ポカリをコップ2杯、梅干し3個、チョコなどの補給を頂き、約5分ほどで出発。笹子トンネルを抜けて山梨の勝沼をめがけダウンヒル。最高速57キロで降下。車が少ないので良い感じ。石和の20号バイパスも42キロぐらいで走れる。ここでもまた脚の合う何人かと暗黙了解の小集団が出来る。幸いにも強い人が多かったようでガンガン引っ張ってくれる。助かった。甲府市内で少し車が多くなるが、大渋滞をしている感じもなかった。20人ぐらいまでの大集団まで追いこして行く。天候は曇り~晴れのまだ暑くもなく寒くなくと言った感じだ。アルプスや八ヶ岳にまだ雪がかぶっているのが見える。ここらはまだ無風状態で脚が良く回る。「今日は最高だね!」と信号で止まったとき他の参加者と雑談しながら楽しく走れた。笹子から1時間40分で第2CPの韮崎到着。

韮崎CPではおにぎり2個、いなり1個、バナナ、チョコなど補給。ここでも5分ぐらい過ごして出発。少し先にコンビニがあるので、そこで飲み物の注ぎ足しとトイレ。そして再び走行開始。ここから先は富士見峠を目指し徐々に登って行くコースだ。しかし今までの平穏な状況から少し様相が変わって来た。風が出てきたぞ。しかも結構強い。しかも向かい風だ。信州の山から下りてきた、やや冷たい北西の風だ。登りと向かい風、今までの快調ペースから一転、苦しい走りがここから始まった。しかもここからは単独走となった。とにかく軽いギヤを惜しみなく使い80回転を極力維持。心拍は上がるが脚への負担は少なくて済む。陽も高くなり気温も少し上がる。何人かの参加者を追いこすが皆苦しんでいる。韮崎からわずか20キロ、そこを1時間がかりでようやく富士見峠の山頂に着いた。あとは茅野まで下り、コースは平地の諏訪湖の周りを走る。この辺もまだ向かい風。でも意外と脚が回り32キロ位をキープ出来た。(画像は山梨県白州のサントリーウイスキーの工場前)

岡谷から塩尻峠の登りをやり過ごし、第3CP塩尻の小坂田公園に到着。全体的にスタートが早かったせいか、まだあまり人がいなかった。補給のおにぎり2、お稲荷さん2個補給、チーム「ねこばば」さんが用意してくれたコーラも頂き、約5分ほどでスタート。松本市内で国道20号線は終点となり、次は19号線を北に向かって走る。国道の終点の標識、ちゃんと終点と明記されている。日本で一箇所しかない標識ですね。松本市内は流石に車は多い。気を付けながら車の脇を走り抜ける。前を走っていたトライアスリートらしき人に追いつき二人で先頭を替わりながら走る。この辺ではまだ30キロ位出せていたが、豊科市で県道51号線を左折してからはもろに強い向かい風。速度はさらに低下、坂を走っているのと同じ状態。途中の池田町で道の駅を発見。ボトルの水分補充のため牽いてくれた走者に礼を言い、ここで約10分休憩する。

この道の駅を出て、すぐ前を1人で走っていた「なるしま」の選手と合流する。相変わらずの強い向かい風、この選手もかなりばてていた。「なるしま」にはかってARAIで走っていたO西君がいるので、彼のことを聞いてみた所良くご存じとのことだった。彼の噂をしながら二人で共闘してこの向かい風を乗り切る。速度はさらに低下し20キロ出るかでないか…。道路標識はそろそろ糸魚川までの距離表示も出てくる。大町19キロ、白馬30キロ、糸魚川92キロとか…、この風なかでは気が遠くなる。大町を過ぎると白馬に向けて再び上り坂がある。木崎湖、青木湖と左手にはアルプスの山々の良い景色が見えるのだが、楽しんでいるゆとり無く淡々と走る。ギヤを目一杯軽くして回転を上げたらまだ少し加速出来た。白馬村に入ると高原地帯でやや平らな部分が出てくる。白馬CPまで10キロ切った。頑張って脚を回した。白馬駅前のAコープに設置されたCPに到着。でもここもそれほど人はいなかった。お稲荷さんをひとつ頂き、約2分ほどの停車で始発。特に知り合いもいなく話し相手もいなかったので、長居してもしょうがない。さっさと行こう。

しかしまだ風は強い、画像の旗を見て頂ければわかるように元気になびいている。白馬CPを出てしばらくすると1人の女子選手に追いつく。なんとかの有名なマリアローザのM.T女史選手。同時刻のスタートだったのですね。流石に速いです。なんとこの方と共闘して走ることになるとは…。「なんとか11時間は切りましょうね」と励ましていただきました。栂池の辺りから下りになります。でも風のおかげで踏んでいかないと押し戻されそうな状態。ここから先はいくつかのトンネルの中を走る。暗くて怖いけど、なんとか飛ばす。アウタートップを目一杯踏む。多分50キロぐらい出ていたかな?。このスチュエーションだとフロントアウターは52Tが欲しい!。道の駅小谷通過。もう必死になって踏む踏む踏む。下りでもゲロ吐きそうなぐらい踏む。RHM9は本当に下りの安定性がいい。

新潟県に突入したのは15時10分ぐらいか?。ゴールのホテル糸魚川まで20キロぐらい。頑張って踏んでいこう。最後のスノーシェルターを出ると景色も開け平地となる。しかしまだ風が強い。平地になると一気に速度低下。下ハン持って無我夢中で脚回す。もう300キロ近く走っているのにまだ脚元気だ。40キロは出なかったけど35キロは出ていた。お疲れ様!ホテル糸魚川到着15時38分でした。走行時間は10時間53分でした。この時点で到着した選手は40名ぐらいで、ホテル前の広場はまだ閑散としてました。サポートのS籐さんにTELで到着の報告。他のARAIのメンバーは、現在大町~白馬を走行中とのことだった。

ARAIのメンバーの到着までまだ時間が有りそうなので、お先に部屋に入り温泉に先に浸かりくつろがせて頂きました。その後外に出て他の選手を出迎えです。17時頃には皆さん到着です。どうもお疲れ様でした。他の選手も強い向かい風にやられヘロヘロです。流石に韮崎からの向かい風区間は長かった。(画像は糸魚川到着直後のS籐選手、S田選手)

さて公式リザルトが手元に届きビックリです。走行時間は10時間53分、Ave26.76キロ。総合順位は30位でした(完走397名)。昨年が87位だったので大きくジャンプUP。この強い向かい風の影響で多くの選手が走行に難儀した模様です。また各区間の平均速度も出ていまして笹子までAve29キロ、笹子→韮崎間も29キロでした。そして白馬→糸魚川間は33キロも出てました。まあこれは休憩時間が短かったので正確な走行Aveではないですが。やはり休憩を短めにするとずいぶん違いが出るようですね。

残念ながら今年はスタート時間が別々だったので、他のARAIの皆さんと走ることが出来ませんでした。でも皆さんお疲れ様でした。また応援してくれた皆さん、ありがとうございました。





10万アクセス記念?白石頑張る

2009-05-16 15:51:00 | ROAD練習

先週末と打って変わって寒い朝でした。そして先週のロング&TTの疲れも残っていたり、未明に市内で大きな火災が有り、それを取材?に行って寝不足だったりで、ややだるい朝でもありました。例によって夕方から所用もあり早めに帰宅しなくてはならず、今日はいつもより短めのルート、来週の糸魚川の調整のつもりで出かけました。寒かったので夏グローブの下にアンダーを付けて、アームウオーマー、しまったばかりの冬アンダーを押し入れから出して…、何だかんだで7時半の出発。川越→坂戸農道→鳩山→西平→白石峠と行く。ちなみに夕べ実験的な意味でRHM9にコンパクト(50-34T)を付けて見ました。走り出しは50T-21Tを回す。精神的な違いも有るかも知れないが軽く回転を上げられる様な気がする。カセットはカンパ・コンパチブルの12T-27T。



鳩サンはスルー、西平セブン11で補給。このセブン、結構大勢の自転車乗りが集結してます。そしてのんびり白石峠入口を目指す。そこまで50T-27Tという絶妙なギヤ比を使えるのが面白い。白石もゆっくり登ろうかと思い、フロントを34Tに落とし、一旦停止して720iのボタン操作でタイム計測。登りはじめると案外脚が良く回る。登り出しの急なところも15キロぐらいで行けた。その後リアを25Tにしてクルクルクルクルと。追い風なのかな?速度が落ちないぞ。呼吸がかなり乱れてきた。心拍も上がる。でも速度は10キロ切らない。12~13で行ける。流石にフロント34Tの恩恵は大きい。

このまま上手く回していれば30分切り夢じゃないか?。変な欲が出来てしまった。3.6キロの水場まで13分30秒。3キロ地点で15分30秒。いつもより2分ぐらい速いペースだ。でも苦しいのだ。口は半開き、過呼吸で唾は飲み込めずタラタラと…。汚いな。こんな顔彼女に見せられない(いないけど…)。もうゲロ吐きそうだ。2キロのところで20分。1キロ5分で行ければ何とかなる…。ギヤを一段重くして21T。ダメだ全然回らない。23Tか25Tを使い回そう。このカセットはこれが使えるので面白い。パラグライダー基地を過ぎてあと1キロ。200m刻みで標識がある。あと400。心臓が止まりそうだ。到着!。720iのラップボタンをおした。なんとタイムは29分13秒。やりました記録更新!。念願の30分切り。今まで30分00が最高タイムだった。しかしそれも5年前。やはりコンパクトの恩恵は大きく。いかがわしいカセット、軽いDURA24CLのホイール。剛性バリバリのRHM9等、、機材面の力は大きいようです。まあマグレもあると思います。

気分を良くして定峰を下る。鼻歌交じりでご機嫌ですが、寒いのでウインドブレーカー着用。落合でARAIの練習会ご一行と出くわしました。結構大勢参加者がいました。私が最近行かなくなってから、一段と人が増えたようです(笑)。練習会ご一行はこれから定峰登坂とのこと。来週の糸魚川頑張りましょう(出る人は…)。ここで2名が帰路に付くとの事なので小川町町内までご一緒する。その後私は嵐山を抜けて荒川CR方面へ行く。嵐山のコンビニで補給。後は殆ど平地巡航、80回転位を目指して行こう。でもギヤは50T-15Tとか踏んでるし…。このカセット登りは良いけど、平地は16Tを使えないので辛いかも。非力者登り用かな?

鴻巣に立ち寄る。昼飯に長木屋さんへ。先週のチームTTの大敗謝罪に…。手前で店から出てきたmaajiさんと遭遇。先週の車坂峠HCの話などしばし立ち話。お店では今日は温かい「あげもちおろしうどん」の大盛りをたらふく。今日は気温が低めだったので温かいのが美味しかったです。店の中では梅丹本舗のジャージが飾ってある。これ福島(旧姓)康司選手が着ていた物でサイン入りだそうです。良いご縁が出来てますね。帰りのCRはそれほど風強くなくまあまあ快適。19Tか17Tを回すけど、フロントが50なので軽いですね。

お陰様で苦節?年、白石30分切り出来ました。ただもう一度やれと言われても無理なような気がします。また勝負を挑まれても無理だと思いますので、あらかじめお断りしておきます(笑)。本当に苦しかったので、こんな苦しいこと2度と嫌です。春先からフレームが化けたり、パーツが化けたりの超常現象が続いたので、脚にも超常現象が現れただけだと思います。続いてくれれば良いのですが…。

走行距離 138.0キロ
走行時間 5時間20分
平均速度 25.8キロ
以上キャットアイCSのデータ。
S720Iのデータをフォーマットしなかっため
108キロ地点でフルになってしまった。
そこまでのデータは
平均心拍 137
最大心拍 181
平均回転 74
消費カロリー 2329キロカロリー



チーム長木屋 TT本番

2009-05-10 20:06:00 | ROAD練習
今日は加須の利根川河川敷で埼玉車連主催の「埼玉TT」なるレースが催されている。数回前の当ブログでもご紹介の通り、「チーム長木屋」でチームTTのエントリーをしているので現地に向かう。チームTTのスタートは午後からなので今日はゆっくりと起きて仮面ライダーを途中まで見てから出発。県内で行われるレースなので基本的に自走で行くことにした。荒川CRを吉見まで行き御成橋を渡り鴻巣を抜け、県道38、46号走り現地に向かう。距離にして50キロ程度か?。自転車では初めて走る道だ。迷子にならないよう標識を良く確認しながら走る。ゆっくり目に走るつもりだったが、追い風だったため以外と速く進んだ。約2時間、迷子にならず無事にたどりついたぞ。方向感覚は良い方かも知れない(笑)。



現地に着くと午前中の部、個人TTの真っ最中。ARAIのイシー、コルナゴI井、店長、ODのG田さん、そしてBANANA-長木屋のニンジャ選手も走っている。皆さん良いタイムが出たかな?。画像は個人TTを終えたニンジャ選手、お疲れ様でした。午後からはチームTTの監督となります。あっ、色々手続きありがとう。

12時で個人TTの部が終了して昼休みを挟んで1時からチームTTが開催される。それまで各チームで集まって談笑しながら昼食タイム。我々はマジンさん、ワンダ父さん達のチーム「Golosa」のテントを借りてひと休み。隣にODの皆さんも車を止めていたので和気あいあいに情報交換などする。そうこうしているうちにtrek会長も到着してUP開始。あっという間にスタート時刻の1時が近づきスタート地点に移動開始。画像はイシー選手、ナカソ君、G田さん。

さてこのチームTTですが利根川河川敷のほぼ平地の直線道10キロを折り返し合計20キロを3人1列となって全速力で走る。2人目にゴールした人のタイムが成績となる。チーム内で60m以上離れては行けないとのルールもあるので、有る程度チームワークも必要となる。このチームTTは未登録44チーム出てるそうである。今回長木屋から出走は会長、Ryoさん、私の3名。平均年齢40ウン歳(笑)。頑張って行きましょう!。

スタートの合図がでてまずは会長を先頭に私、Ryoさんと続く。最初は37キロぐらいで走る。往路は向かい風なのだ。一応練習通り切りの良いところで先頭交代。このへんは上手く行った感じがある。心臓バクバク、呼吸もハアハア×100ぐらい。途中でARAIのDチームに追いついた。断腸の思いで抜かす。しかし7キロほど行ったところでタレた。速度は33キロまで落ちた。でももう少しで折り返しだ、先頭はパワーのある会長に任せよう。折り返しの減速時に水分補給。再び列を組んで走り出す。追い風になり少し速度が上がり39~40キロをキープできる。最後の2キロぐらいで少し加速してゴール、3人揃ってゴール出来ました。タイムは31分台、Aveは38.05(公式)でした。画像はチーム長木屋の3名、当然元気な使用前。

楽しいレースでした。予告通り私が脚を引っ張ったかな?。皆としばし話した後帰路ににつきます。行きも自走だったので自ずと帰りも自走。帰りは騎西から国道122号を通り菖蒲町→桶川周りで帰る。しかし追い風と暑さに祟られ太郎右衛門橋からの荒川CRは少しヘタれました。

BANANA、ARAI、OD、Golosaの皆さん、そして応援のシンザカヤジャージのタケさん、どうもお疲れさまでした。

往路(ふじみ野→加須、鴻巣回り)
走行距離 51.8キロ
走行時間 2時間1分
平均速度 25.9キロ\h
平均回転 82

TT区間(S720データより。公式とは少し誤差が有ります)
走行距離 19.8キロ
走行時間 31分55秒
平均速度 37.5キロ\h
平均心拍 178
最大心拍 190
平均回転 101

復路(加須→ふじみ野、菖蒲回り)
走行距離 50.7キロ
走行時間 2時間5分
平均速度 24.4キロ\h
平均回転 76

合計の走行距離 122.3キロでした。




排気ガス吸引型有酸素系

2009-05-09 21:05:00 | ROAD練習
今日明日ともPカンで暑くなるとの予報が出た。日焼け防止のため昨年夏から使っているUVカットのアームカバーを着用、顔や脚には日焼け止めをべったり塗って7時半に出発。明日は埼玉TTでチームTTに出るので、今日はそれほど追い込みたくはないが、後に糸魚川も控えているので少し長くは走っておきたい。考えあぐねて今日は回転重視で有酸素系な走り方、いわばLSDをすることにした。高い峠などは避けて平地中心のコースで脚回す。鳩山→松郷峠→寄居→金尾山→長瀞といつもの秩父コース。信号以外ほぼノンストップでセブン11長瀞中野点まで2時間半。距離で65キロ。糸魚川だと丁度笹子のCPと同等の距離だ。時間的にはちょっとかかりすぎかな?。



松郷峠、寄居の坂、金尾峠など短い坂はあるが、今日は迷わずインナーロー。極力脚に負担掛けないように…。でもかかっちゃうけどね。長瀞からは少し車の多いのを我慢して国道140号を走り再び寄居方面に戻る。寄居町内に入り「あきちゃん」で鯛焼き補給。暑くなると鯛焼きはあまり売れなくなるとオバサンが話していた。玉淀駅横を通り再び140号に出て熊谷方面に走る。向かい風基調だが30キロぐらいまで出す。多分緩い下りなんだろうな。大麻生から81号にでて村岡交差点へ。そこから新しい発見。未舗装だと思っていた荒川の右岸土手が久下橋まで舗装されているようだ。サイクリストが何人か走っていた。早速走って見た。久下橋から大芦橋間はまだ未舗装であり、みどりの道へ迂回したが、道幅の狭いみどりの道を通る区間が少なくなり助かった。大芦橋から荒川CRに出て吉見運動公園で休憩する。ちなみに荒川土手やCRは結構な向かい風だった。

吉見運動公園で休憩中、ARAIのY田プロとI田さんに有った。ARAI練習から別れてCRの方に来たそうだ。3人で少し休んだ後、共にCRを川越方面に下る。流石にARAIの人は速い。向かい風で難儀する中、速度を35キロ近くまであげる。太郎右衛門橋まで30キロ越え走行が続き、もう脚終わりました。入間大橋手前の竹藪で一旦停止。ここらの竹藪は竹の子が良く取れる場所として名高いが、Y田プロとI田さんとで竹藪の中に入り、竹の子ウォッチング開始。5分後竹藪から出てきましたが、後2~3日後ぐらいが取り頃だそうです。今日はほんの少し収穫があったようですよ。

CRの残り区間約5キロは30キロぐらいで巡航して、上江橋でお二人と別れて私は帰宅しました。丁度いいぐらいのLSD。

走行距離 142キロ
走行時間 5時間15分
平均速度 26.8キロ/h
平均心拍 142
最大心拍 177
平均回転 87
消費カロリー 3079キロカロリー

オマケ
帰宅後急遽上板橋まで行く用が出来てしまい、めんどくさかったのでそのままROADで再出発。国道254をまっすぐ東京方面へ。やはりLSDペースを維持しての走りに徹する。車も多いし向かい風なので行きは25キロぐらいのスローな走り。でも渋滞の横を通りぬけるので目的地まで実走時間は51分、しかし信号によるストップGOも多く実際にかかった時間は1時間15分ぐらいだ。でも車でも同じぐらいの時間だろう。帰りは追い風に乗り良く進む。35着るぐらいでビューっと…。実際の時間も1時間かからなかったかも知れない。また成増付近や、三芳町あたりでも車は渋滞していたので、車より遙かに速く行けた感じがする。でもやはり東京は車が多いな。

走行距離 42.8キロ
走行時間 1時間40分
平均速度 26.0キロ/h

今日はやや交通量の多い国道ほ走ったので多分排気ガスも大量に吸っただろう。現に顔や手が真っ黒だった。しかし今日は184キロも走ってしまった。明日は大丈夫なのか?