CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

パワトレ系in白石峠

2005-11-27 17:58:14 | ROAD練習
今日は先週「龍勢HC」で知り合ったkaさん(家、ご近所)と
「&利根川自転車道」のテツさんと、白石峠を登る。
やや二日酔いの身体にムチ入れ、5時50分起床。
朝飯かき込み7時丁度に家からすぐ近くの亀久保交差点でkaさんと合流。



テツさんとは西平セブンイレブンに9時に待ち合わせ。
そこまではARAIの練習ルートを拝借、川越→坂戸→鳩山→都幾川で
西平に8時40分頃到着。やはり白石にはこのコースが最短のようだ。
初めて通るkaさんは、その細々した近道に感動?
既にテツさんはセブンイレブンに到着。やはり自走で自宅から1時間半ほどで来たそうだ。
1週間ぶりの再会を果たした3人は先週の「龍勢HC」や、テツさんと私が参加した「王滝100キロ」の話などして小休止のあと、白石までの県道をゆっくり走り出す。

今日の私のテーマはパワトレ。どうも不調の原因を自己分析をするとケイデンスを意識し高回転を意識する反面、パワーが出ていなかったのではないと言う気がした。回転系のペダリングは間違ってはいないが、私の場合、心拍数が上がり過ぎたり、呼吸が苦しくなったり(心肺機能の老化)するので、昔のように踏み系でノシノシの登っていくようにしてみようと思った。
大野の火の見櫓を右折すると峠が始まる。登り口からしばらくが一番の急勾配である。テツさんはいきなりアタック。kaさんも高回転なペダリングで後を付いていく。私は少し遅れたが、ゆっくりでも今日はパワー系で登ってみることにしていた。まず39T*25Tを踏んでいく。速度は12キロぐらい出ていた。極力速度とタイムだけ見て、ケイデンスはきにしなかった。極力時速10キロを切らないように登った。
この峠は短い周期で急なところと、緩やかなところが繰り返す。急なところはダンシングで速度低下を抑え、緩やかなところをでは回しを入れ、筋肉を休める。その繰り返し。絶不調時に比べると調子は良さそうだ。山頂から2.3キロ地点でリヤのギヤを2枚重い21Tにした。このあたりから若干勾配は落ち着く。手前200メートルでダッシュする。やった頂上だ!タイムは?32分21秒だった。これは今年5月4日に出した31分に次ぐぐらいのタイムだ。やはり私は登り1本勝負であれば踏み系のペダリングをした方が結果は出るのかも知れない。

数分前に山頂についたテツさんは既に東屋で休み、途中で脚に違和感を感じたkaさんは約1分後ゴールした。
補給食を食べ一休みのあと、テツさんは定峰を降りて自宅へ、我々も午前中しか時間が無く、登ってきた白石を下りて来たルートを戻る形で帰路についた。グリーンラインのツーリングやシロクマパン会食はまたの機会と言うことで…

白石峠
走行距離 6.27キロ
走行時間 32分21秒
平均速度 11.6キロ
最高速度 20キロ/h

全走行データ
走行距離 91.41キロ
走行時間 3時間51分
平均速度 23.7キロ/h
平均心拍 134
最大心拍 186
消費カロリー 2316キロカロリー

今朝の装備は夏アンダー、冬アンダー、冬ジャージ、ウインドブレーカー、白石下りのみさらにベストを重ね着。シューズカバーは無し。
朝7時頃はかなり冷え込んでいたが、23日ほど寒くなく、
帰る頃には小春日和、だいぶ気温も上がったようだ。


物見山→千年谷→裏松

2005-11-23 16:47:54 | ROAD練習
練習会が有るかどうか不明だったが念のため市役所に行くと、そこには何と越谷@MM氏が一番乗り、やがてY田B氏、Y沢、そして店長と無告知、無予告でもそれなりに人が来る。さて何処行こう?。今日はビギナーY沢氏もいたのでとりあえず物見山周回で基本的インターバルトレーニング。(画像は店長のEOM・MURACAとY沢氏ANCHOR。千年谷公園にて)




寒さに負けず、祭日でやや車少なめの川越市内をゆっくり抜け、今日は北坂戸団地裏側から、やや車の通りの少ない新コースを店長が案内。車や信号は少ないが、曲がるところ多く覚えるまで時間がかかりそうだ。例によってサンクス手前でスプリント。仕掛けるがY田B氏にあっさり抜かれる。サンクスにて米Y氏現れ合流。

さて、物見山は基本的な周回ルート、電機大学→千年谷公園→大東文化→平和資料館を経由するコースを各々自由に約1時間走ろうと言うことになった。10:30に千年谷公園集合。
私は1周目はアウタートップで筋トレ、2周目はアウター*軽ギヤで踏み込み、3周目はインナーで回転系で走ってみようと思った。
1周目はダンシングをしながら、肩や背中の筋肉も鍛える。「こんなに重くして大丈夫か?」と皆が心配するが、何とか?行けました。どうも私のペダリングはパワー系?最後の3周目は軽ギヤで回してみます。インナー*19Tぐらいかな。やはり踏みが入ります。それでも25Tを回すより心拍上がりません。楽です。
今日はケイデンスをいっさい気にせず、速度と心拍のみで行きました。調子よかったです。先日の龍勢の後半もそうでしたが、少し傾斜が緩いところは踏みを入れた方が良いみたいです。自分の癖(良いところも悪いところも含めて)が再確認できたいい練習でした。米Y氏のように軽いギヤを高回転させる人もいれるわけだし、先日ふじみ野接骨院のF巻先生も言っていましたが、人それぞれ筋肉の発達している部分や体質的な心肺機能の違いがあり、何が良いとは言い切れないそうです。

時間が来て千年谷公園に集合、少し小休止。物見山はピスト練習のメッカでもあり、川越工業高自転車部のご一行も小休止中でした。
店長から今日の総評を聞くと、高ギヤで心拍が上がらないのは、やや加齢的な部分もあり(悪く言えばオヤジ現象)、やはり心肺機能が低下していて、力で押して行こうとする現象だそうです。まあそれはそれで受け入れ、それを何とかした方が良いかなとも感じました。

越谷@MMさんはヤジマ経由で帰路につき、他3名は戻り、私は一人裏松郷へ向かいました。裏松郷もやはりいつもより重めのギヤを中心に踏み、もちろんどうしようも無いところは25Tに入れ回し登りました。のっけから25Tなど軽ギヤで回していくより調子よかったです。
都幾川村の紅葉もさることながら、松郷峠本道の工事が終わり、いつもの水場はコンクリートから塩ビのパイプが伸びて、そこから水が流れてました。上の方では沢をそのまま残しているようで、水質には変化はないと思いますが、コンクリートから出てくる水をイメージ的に飲めるかな?

使用バイク TREK5500(53T*25T)
走行距離 110.75キロ
走行時間 4時間21分
平均速度 25.1キロ/h
平均心拍 131
最大心拍 234
消費カロリー 2495キロカロリー

余談だが今朝も相変わらず冷え込んだ。超級寒がりの私は完璧冬装備。
イヤーウォーマー、シューズカバーは当たり前、上は夏アンダー、半袖ジャージ、長袖ジャージ、ウインドブレーカー。下は夏レーパンにレッグウォーマー。でも走っていると熱くなり、ウインドブレーカーは脱ぐ。夏アンダーで正解だったも知れない。





龍勢ヒルクライム

2005-11-20 01:08:39 | イベント
1週間前の天気予報では雨50%の予報だったが、いつの間にか晴れに変わり、昨年に引き続き快晴の空の下で開催された。
しかし気象庁も認める異常低温で、朝の秩父は場所により零度だったところもあった。



7時40分頃受付の元気村入り、会場にはyahoo掲示板「&利根川自転車道」のテツさんたちと一緒になり、それぞれ挨拶、激励を交わした。
その後、我々は受付を済まし、スタート地点よりやや近い龍勢会館へ車を移動させ、着替えや自転車の準備をした。

スタート地点で下山用のウエア等を入れた荷物を運搬車に預け、スタートラインに並んだ。10時26分スタート。

結果は50分05秒でした。昨年のタイムが49分26秒だったので単純計算で41秒の敗北ですが、今年後半の不調を考慮したり、試走での54分というタイムを縮められた利したのでまずまずだったかな?と、感じたました。

無論反省点も多くあり、結果は真摯に受け止めシーズンオフのトレーニングや、来年の活動に生かしたいと思います。

使用バイク ANCHOR号(50T*27T・コンパクト仕様)
走行距離 13.68キロ
走行時間 50分09秒
平均速度 16.1キロ/h
  (以上サイクルコンピューターの表示。公式記録とは誤差有り)
平均心拍 133
最大心拍 192
消費カロリー 1181キロカロリー

レポは後日に…

龍勢・試走2

2005-11-13 00:47:54 | ROAD練習
今日も城峰山に試走に行ってきました。一人だったので今日はANCHOR号とTRKEの2台を車に積んで出発。試走にはFASのコンパクト・クランクが付いたANCHOR号で登り、その後通常のクランクの付いたTRKEにて少し走って見て、違いを感じて見ようと思った。



9時半に旧吉田町役場に到着。何だかんだで10時に試走開始。前半のやや緩やかな部分は少し抑えめに走り、登りが急になる所まで脚を残して、一番きつい鳥居のあたりで頑張ってみようと思った。
このコースも今年通算5回目。コース状況も把握できて、軽いギヤで回していける所と、踏みやダンシングで頑張る所など、だいぶ頭に入った。調子も悪くなかったので、前回教わったようにケイデンスを見ながら、なんとか70から60を維持できるように頑張ってみた。今回の試走が一番よく走れたのではないかな?
と言う感じでタイムを計ったが・・・、前回とさほど変わらなかった。
昨年の49分は、やはりまぐれか?
もう今年はいいや!

下山後、TRKEに乗り換える。ちなみに最小ギヤはANCHOR号が34T*27T、TRKEが39T*25T。しばらくコンパクトで登っていたので、やはり通常仕様はかなり重く感じます。
このTRKEのギヤ比で再び城峰山を中腹まで登ります。やはり鳥居の下の一番きつい所は重かったですね。速度が5キロまで落ちました。
その後、前回と同じように秩父をサイクリングしようと思いましたが、差まり時間がなかったので、今日は合角ダムまで行って折り返し。
秩父の紅葉は、だいぶ良い感じになってきて来週には見頃になるかな?

城峰山登り
走行時間 54分30秒
走行距離 13.7キロ
平均速度 14.8キロ・h

ANCHOR
総合距離 31.46キロ
走行時間 1時間42分
平均速度 18.4キロ

TRKE
走行距離 28.8キロ
走行時間 1時間15分
平均速度 22.9キロ・h

平均心拍数 132
最大心拍数 183
消費カロリー 1800キロカロリー

ANCHOR号は変速レバーを変えた関係でポジションが変わった。ブラケットの握りが少し遠くなった。10速STIレバーは9速の頃より少し長くなっている。ステムを短くするか、ハンドルバーそのものを交換する必要有りだ。



MTBクロスカントリーレースinNODA

2005-11-06 22:54:17 | イベント
今回はARAIのクラブ員やお客さん達、総勢17~18名で参加。私はkoga-Mクン、レース初参加のモトクロスT田クンとチームを組んで3時間エンデューロ挑んだ。チーム名は「ARAI NRS-1」。3人ともGIANTのフルサスバイク「NRS-1」に乗っている。まるでメーカー供給のチームの様だ(笑)。



曇りのち雨の予報で有ったが、レース中は雨は何とか間逃れた。先週の試走の時に比べると、トレイルコンディションはまずまず。程よく迫った状態であるが、ドロドロと泥が飛んでくる状態ではなく、またサラサラともしすぎない、丁度良い感じだ。

私的には今年は個人参加のイベントが多く、仲間とチームを組んで走る競技は4月の「シマノ茂木」以来、久々にワイワイと騒ぎながら楽しく走ることが出来た。
意外とテクニカルなコースなので、木の根っこのところですっ転んだり、急な土手登りでは、登り切れず脚を着く場面も有ったが、まあそれはそれ、旅の恥はかきすて(?)と言うことで…。私はトレイル部の走りが苦手なので、平地部でガンガン回しダッシュでタイムを稼いだが、どうなったら事やら。3人3時間で14周ぐらい出来たかな?。エンデューロってソロ参加だとまったりとマイペースで走ってしまうが、チーム参加だと全力疾走してしまう。不思議な競技だ。
忙しくてしばらくレースに出れなかったkoga-Mクン、初レースのT田クンにも楽しんでもらえたのではないかな。

運営もかなりしっかりしていて、合計で500人以上の参加者がいたのでは…。一時のピークは過ぎた物の、MTB愛好家ってこんなにもいたのかって感じです。(画像はスタートに並んだ選手達)
野田市サイクリング協会に感謝です。

ちなみに参加賞は特製の赤ワインでした。
後日、詳細や画像などUPします。