CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

ズル山サイクリング

2013-08-24 17:06:00 | ROAD練習
先週のお盆休みはあちこち走りに行けたので、今日はややモチベーションダウン。もともと天気予報に雨マークがあったので、完全休養にしようと思っていましたが、来週は乗鞍もあるし、そんなことで良いのだろうか?と思い、軽めに山だけ走って来るかと考え、少しズルをして車で「道の駅おがわ」まで行く。ちと脚は重かったけど走り出せばそれなりに楽しいね。日が陰っていてそれ程の猛暑でも無い感じだし、道の駅から県道11号を走り出して、落合の店で飲み物買って定峰方面へ。落合の店でODの新しいジャージ着たサイクリストさんと遭遇。Fさんという細身のサイクリストでした。もう一方お連れでした。しばしお話させていただきました。



さて、雨上がりで路面が少し濡れた定峰峠。最初はアウターでノシノシ行きましたが500m程で脚が回らなくなり、インナーに落としてリヤを21Tぐらいで行きます。後はなすがまま。サイクリングと割り切れば追い込んだ方か?。1分ぐらいして落合でお話したFさんが追いついてきました。速っ!。ここでまたお話させて頂きます。「榛名のヒルクラ出ましたよ」「ODの掲示板にたまに書き込んでいますよ」「今度はご一緒しましょうよ」等々共通話題など有りまして、会話に花が咲きます。とりあえずは連絡先聴いてお別れして、私は秩父方面に下る。

高篠のコンビニで補給して、そのあと丸山林道に行く。登り始めてすぐの所の棚田が綺麗な緑色になっていて良い感じ。もう収穫なのでしょうか?。お盆後も暑い日は続いていますが秋はそこまでって感じです。丸山はケイデンス落としアウターでノシノシと行きました。心拍はかなり落としました。Ave10キロぐらいでゆっくり登って行きましたが、最後の1.5キロぐらい、勾配がやや急になるところからインナーにしてケイデンスと心拍を上げてみました。あまり深い意味はありません。今日は気ままに適当に(笑)。

丸山からGLに出て左折。高篠峠方面に下りますが、今日は車を停めている関係で定峰を下りたいので、高篠峠も白石峠もやり過ごします。そのまま定峰を下り再び落合の店。さぶさんの情報通りアンケートが有りました。行きでは話に夢中で投票出来なかったので、ここで一票投じてきました。役場から頼まれて置いてあるそうです。明日まで置いて有るそうなので行く方は協力できると良いかもですね。道の駅おがわにもどり、蒸し暑い平地は避けて帰宅。乗鞍に向けての調整と言うほど厳かではなく、ただズルをしただけですよ。こんな人に絶対結果はでませんので、皆さん真似しないでくださいね(笑)。

走行距離 75.9キロ
走行時間 3時間40分
平均速度 20.7キロ/h
平均心拍 132
平均回転 59rpm




望郷ラインセンチュリーライド

2013-08-18 23:30:00 | イベント
群馬県の昭和村をスタートして、赤城山麓→沼田→水上を通る広域農道「望郷ライン」を走る、このセンチュリーライドに参加してきました。久々にレースじゃなく完走型のサイクリングイベントです。それにしても「センチュリーライド」と名の付く割に、獲得標高が2,300mって、いったい何者?。




午前6時前、関越道昭和ICを下りて、受付&スタート会場となる昭和総合運動公園へ。公園内の駐車場に停めたかったが、既に満車のためIC近くの駐車場へ逆戻り。この辺の整理は何とかして欲しいな。会場から少し離れた駐車場から自走で受付へ。受付後、254から参加のハスさんとヨシさんとも無事に巡り会える。なんだかんだでもうスタートの7時前。車に戻らずその場でゼッケンを付けて、参加賞などの荷物は受付で預かってもらった。

スタート。まずルートは一度昭和ICの方に一旦下り、近くの工業団地を1周。大きなキャノンの工場の前を通る。デジカメかプリンターのプレゼントが有るかと期待したが、それは無かった。もっともここでプリンターなんてもらっても運べない。そして再び運動公園の前に出て本格的に望郷ラインを走り出す。周りがキャベツ畑の開けた通りだ。10キロほどで最初のエイドステーション(以下AS)「早起き村」を通過して赤城山麓を5キロほど、高低差400m程を淡々と登る。早々にダラダラとした登りだ。20分ほどで最高地点まで行けたが、その後大同トンネルをくぐり一気に下る。結構スピードの出る下りだ。それなりの勾配。今日の大会は同じ道を往復するルート。すると帰りはここを登る事になる。これは脚を温存させないと大変な事になると考えながら下った。

下り終わってすぐに2度目のAS「南郷」が有る。ここで水やバナナなどの補給食が置かれている。バナナを1本もらう。そしてルートはクネクネとした沼田市内、武尊山系の麓と思われる地域を巡る。微妙なアップダウンが有る。景色が開けると上野原辺りの山々がよく見える場所だ。次のASの川場までこの区間は20キロほど有り、このコース上一番長い箇所だ。脚が終わらないようにいつもより一段軽いギヤを使い、上り下りをやり過ごす。川場のASでは冷凍のブルーベリーが食べられたが少し炭水化物が欲しいところ。

次のASは水上の「後閑」。ここが折り返し地点となるがここまでも微妙なアップダウン。長いトンネルをくぐった後は、また長い下りが続く。下りきった所に「後閑」のAS。ここで通過のチェックを受ける。ここでは地元の米を使ったカレーライスが振る舞われる。美味しかったよ。おかわりが出来たらしいが気が付かず一杯しか食べられなかった。さて画像は私のバイクの隣のママチャリ。先月赤城で出会った高校生のママチャリだった。今回もママチャリで参加しているらしい。

20分ほど休憩しただろうか、やや補給が足りない様な感があったが、そのまま折り返しのルートをたどった。今下った長い下り坂が、今度は長い登り坂となって牙をむく。4キロほど登っただろうか、ようやく下りとなる。そしてまた小刻みなアップダウン。再び川場のASへ。短めの休憩の後に再び走り出す。ここから「南郷」まで戻るコース。勾配は緩いが登り基調では無いだろうか?。激坂ではないがジワリジワリとした登り、こういう坂が一番脚に来たりする。景色は開けていて眺望は良いのだが辛い。この途中でハスさんが追いついてきた。彼は昨年も参加していてルートには詳しかった。AS3キロほど手前は彼に引いてもらったので助かった。

「南郷」のASを過ぎると再び赤城山麓を登る長い上り坂が始まる。一応温存モードで走ったので何とか脚は持ちこたえた。心配した攣りも無かった。やはり全長110キロの中でここが一番の難関だろうね。時刻も昼を過ぎてかなり暑くなる。木陰で休んでいる者いたし、既に脚が終わった様子で押している参加者もいた。何とか最高地点まで到達して後はゴールの昭和運動公園まで下る。下る途中で見える赤城山麓の風景は格別である。ゴールは13時45分頃であった。トータルでは6時間40分ほど乗っていた。サイコンの走行時間は5時間14分であった。時間半ほどは止まって休んでいたんだね。

ゴールはハスさんと同時でした。少し遅れてヨシさんも無事完走。110キロの行程の殆どが登りか下りで冒頭にも話したとおり獲得標高が約2300mと難易度はそれなりである。しかしレースではないので気楽に楽しめた感じはあった。元々はこういうイベントに多く出たいと思っていたタイプなので、原点に戻った感じ。もっともスポーツバイクに乗り始めて10年を越え、過去に出た「MTB王滝100キロ」や昨年の「アタック299」などはこれよりさらに難易度が高い。この大会も決して楽ではないが、中堅サイクリストとしてはこれぐらいは少し余裕を持って楽しめないといけないなあ。安易に「辛い」とか「きつい」きついとかレポートに書けない自分に気が付いたりもした(笑)。画像はおまけ、川場のASで配られたおなじみの飲むヨーグルト。冷たくて美味しかったが、炭酸飲料も飲みたかったね(笑)。

サイコンのデータ
走行距離 112キロ
走行時間 5時間14分
平均速度 21.4キロ
平均回転 61rpm




白根山・渋

2013-08-17 17:50:00 | ROAD練習
お盆休みも残り少なくなりました。本来今日は休養に当てようかと思っていましたが、色々ありまして予定が変わってしまい、今日も群馬に出向く事に。明日、沼田で行われる自転車イベント参加のため、このまま一泊してしまおうかとの目論みで、群馬でもやや奥の方、草津温泉から白根山を走る事にしました。そう、このコースは「ツールド草津」のコースですね。今年は降雪で中止になってしまったので、そのリベンジも兼ねてです。時間はゆっくり昼頃の草津着で、気温は30℃。思っていたより暑いです。いつも通り?天狗山駐車場にクルマ停めて、ここから走り出します。


当初は草津より少し下の川原田温泉付近に車を停めて、ゆっくり目に白根まで登ろうかと思っていましたが、適当な駐車場もなく、また道の駅なども満車で停めにくい状況。結局草津まで車で来てしまいました。そして天狗山駐車場から走り出して、ヒルクラのスタート付近を通過。大会時は他の選手が加速するので、私も負けじと走り出しの緩やかな所はアウターローで踏んでいくのですが、今回はインナーで行きました。軽めのギヤで行きましたが、呼吸がきつくて速度が上がりません。ただ何組かのローディがやはり白根を目指して登っていたので、先を行く人たちに追いつき追い越そうと、気持ちだけ必死になりました。コース真ん中の「殺生が原」付近からようやく調子が出てきました。

白根山の山頂で「ツールド草津」のゴール地点と思われる場所までは約54分でした。本大会のタイムと比べると2分ほど遅かったですが、今年は中止、昨年も悪天候で半分の「殺生が原」までしか行けなかったので、約3年ぶりのツールド草津リベンジと言うことで達成感を感じています。ちなみに山頂はややガスっていて、直射日光も遮られ空気がひんやりとしています。ここまで来ると本当の避暑地って感じです。

その後、時間もまだあったので国道の最高地点の渋峠まで行って見ることにしました。白根山から5キロぐらいです。ここからはのんびりツーリング感覚です。20分ぐらいで行きました。ここまで来ると気温は18℃。涼しいを超えて、寒!。この夏初めてウインドブレーカー着ました(笑)。

渋峠に来るのは2度目ですが、前回は国道最高点の石碑まででした。少し先の県境の所に素敵なホテルが有ったのですね。おお一度泊まってみたいなぁ。尚、ローディの方が何人もやって来て、ここで休んでいたりしました。やはり来るところは皆さん同じなんですね。これで下山して8月17日は終わり。下山して明日の「望郷ラインセンチュリーライド」に備える事にします。

走行距離 37.5キロ(天狗山~渋峠往復)
白根山まで 12,5キロ 54分07秒 Ave13.8キロ/h 58rpm
白根~渋峠 5.3キロ
画像は近くにいたローディの方が撮影してくださいました。




朝のときがわ

2013-08-15 13:01:00 | ROAD練習
今朝は少し気温低めでしたかね?。今日は遠征無しで自宅発で熱中症対策3時間限定走です。6時に出発しようかと思いましたが、なんやかんやで出遅れて出発出来たのは7時前でした。行き先は定番のときがわ方面。川越街道から坂戸農道→鳩山→明覚駅前→裏松郷。ムシムシジリジリとした暑さが感じられなかったためか意外と良く脚が回りました。昨日の疲れもなくペダリングにもやや力が入りました。坂戸農道は一面田んぼで水が張られ、緑の稲穂が目に痛いくらい綺麗に見えましたよ。


裏松は39T*21Tぐらいのギヤで登り切れて、西平に下りて明覚駅前ヤマザキで休憩して帰還。もう少し行けそうな感じがしたけど、これから気温はグングン上がりそうだし、今夜から明日にかけては別途用件も有るので、無理せず帰ることに。帰り道も気持ちよく踏んで行けました。盆休みになってから長距離は乗ってませんが、短めに山で負荷をかけていたのでそれが良かったのかな?。川越で偶然アルホークのMutohさんにお会いしました。町中を引いてもらいました。スプリンター的な走りなので信号待ちからの加速が良くて、そこだけ大変でした(笑)。

11時前に無事に帰宅出来ました。この時間になると既に気温は30℃越えになっている感じです。猛暑予報の日は短めに強めに走るのがいいのかな?。水分はスポドリ1.5L程飲んだ感じです。

走行距離 83.9キロ
走行時間 3時間21分
平均速度 25.0キロ/h




城峰山&299

2013-08-14 17:16:00 | ROAD練習
今日も車でトランポです。おなじみ道の駅よしだ、龍勢会館に車を停めて走り出しました。車の温度計だと28℃。う~ん川越界隈より1℃ぐらい低いくらいかな?。ここに車を停めたと言うことは当ブログのリピーターの方なら察しが付くと思います。そうなんです、今年度第1回龍勢ヒルクライム試走大会です。大会と言っても今日もソロ活動ですけどね。ただ暑いのであまり上げません。こんな山の中で一人熱中症でぶっ倒れても熊の餌になるだけです。無理の無い程度7分ぐらいの走り方で行こうと思います。はい、一応山頂はジャスト1000mぐらいですから、榛名や赤城の山頂ほどではないですが、風がひんやり爽やかでした。



さて、このコース気になるのは石間浄水場横の土砂崩れ現場ですね。現場はまだ復旧工事は進んでいません。その代わりに少し先に迂回して石間川を渡る仮橋も完成していました。ここを渡れば旧スタート地点の所です。おそらく今年のレースはここを通るのでしょう。ただこの仮橋は狭くて車は交互通行です。路面は鉄板びきなので濡れたら滑りそうです。今年は旧スタート地点から計測して欲しいと思っています。それ以外は今のところ順調に通れます。今の時期だけだと思いますが、太田部林道から少し下って二つ目の分岐からゴールまで、コケが多いです。下りは気を付けた方が良いですね。山頂は午前中早い時間だったのでまだ誰もいなく静か。蜂やアブがたくさんいて刺されそうだった早々に下山しました。

下山は登って来たコース。途中から太田部林道を下り土坂トンネルの方へ行くことにしました。この林道は舗装され一応走れますが、部分的に雨で砂利が流れて来ているところが有ります。車も人通りも殆どないのですが、逆に物騒です。土坂トンネルで合角ダムの方から登ってきた道と合流するのでそのままトンネルをくぐり神流町方面に下ります。国道462号線にぶつかるのでそこを左折。神流町内や上野村方面に緩やかに登って行きます。この国道は途中で国道299と合流します。

神流町はあちらこちらでお盆のお祭りが行われているみたいで、軒下に飾りが出ていたりして、いい田舎町を走っているなという感じでした。そして上野村に入ります。このまままっすぐ突き進むと十石峠やブドウ峠の方に行きますが、脚が無くなるし、暑さにめげるので今回も行きません。次の機会です。上野村に入って2キロほど行くと、上野村スカイブリッジへの入り口が有るので、そこを登って帰ることにします。高低差200m程を2.4キロで行く上り坂なので結構激?。途中から見える景色は神流川の向こうの山々。「上野村ヒルクライム」はどの辺を登るだろうか?。

スカイブリッジは夏休みだったせいか、意外とお客さんも多かったです。こう言っては失礼ですがややマイナーな観光地?。でも眺望は良いですし、一度来てみる価値は有るかと思いますよ。因みに昨年の秋に来たときは対岸を上りました。どちらもきつい登りですね。歩行者しか通れないので自転車では来た道を下るしか手段が有りません。

下った後は299を戻り今度は志賀坂峠を登って埼玉県内に入ります。気温はここらでも33℃ぐらいは有ったかな?。暑いです。でも自宅界隈と違って何となく吹く風は爽やか。緑や山が多いからそう感じるかも知れないです。画像は志賀坂峠の途中になる「恐竜の足跡」のある崖の所。群馬側から登る志賀坂は距離6キロほどで、勾配もそれ程ではないですが、小鹿野まで下りは20キロ近く有り、またこちらも緩いのでペダル回さないと進みません。しかも向かい風で平地を走る感覚で行かないと進まないです。しかもこの向かい風は熱風。運動量は上げてませんが汗だけ出てきます。ちょっとしんどい下りでした。昼の時間を過ぎていたので腹ぺこ。小鹿野のセーブオンで大補給した後、道の駅よしだに戻りました。

龍勢のコース
走行距離 15.3キロ
走行時間 1時間4分
平均速度 14.4キロ/h
平均心拍 145
平均回転 52rpm

全体
走行距離 93.0キロ
走行時間 4時間28分
平均速度 20.8キロ/h
平均回転 55rpm