CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

2010年の乗鞍

2010-08-29 17:39:00 | イベント
「第25回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」、なんだかんだ言いながら出てきました。何より今年はお天気最高!。過去2回出た中では一番良かったんではないかな?。そして今年は例年より1000人多くの参加者がいるとのことで、スタート会場は芋を洗う状態です。知り合いを捜して声を掛けようと思っても、まったく身動きが取れない状態。なんとか自転車置き場を確保して、やっとこさっとこBananaチームのRyoさんと会うことができた。同クラススタートのsugakenさんもやってきてくれた。mazinさんは、我々より数分スタートが早いので、ちらりと挨拶を交わした程度で所定位置に急ぐ。先々週共に丸山を走ったカネコのIさんも逢いに来てくれました。皆さん頑張りましょう。さてそのスタート会場には宿から自走しました。駐車場の確保も大変だし、丁度いいUPになった感じ。早朝は長袖がいるぐらい涼しかったけど、スタートが近づく7時頃にはもうレーパン、半袖で充分です。




昨年も書いたので、レーポトは簡単にまとめます。我々ロード男子Eのスタートは7時54分。いつもの年ならスタート直後の緩い坂はロードレースの様になりますが、今年は参加者が多い関係かややスローなスタートだった。先週定峰や城峰山でつかんだ、やや重いギヤを踏んでいく感じで、気持ちギヤは1段ぐらい重めにして行った。中盤までは5%ぐらいなので、それでも何とか行けました。平坦な所ではギヤを13Tまで重くして何とかスピードに乗る。因みにフロントは34Tです。第一CPは7キロぐらいの所にあり、そこでアクエリアスをもらって飲む。問題はその後、ジワリジワリと坂がキツなるのです。ちょっと重ギヤでは脚に来たりする。

中間の10キロの所まで40分でした。この先からはギヤを軽くして行きますが、やはり前半で踏んできたのが響いたかな、少しバテた感覚もあった。10キロの所でアミノバイタルゼリーを補給しましたが足りなかったみたい。朝飯をもう少しがっちり食えばよかったか?。ちなみに朝飯は宿のを断り、菓子パン1個半。第2CPを過ぎて、あと5キロの表示、少し上がると森林限界で、おなじみの雪渓が見えてきます。今年は暑いので、雪は少ないみたい。ここから速度は全く伸びず時速9から10ぐらい。ギヤは23を回してますが、低酸素?からかあまりケイデンス上がらず。ただもがいているだけみたい(笑)。

ゴール1キロぐらい手前から、我々の同クラス参加者、前スタートで遅れた方、後スタートのCクラスの方々が混ざり合い、大渋滞発生。しかもトップクラスの人たちの下山も始まり、狭い道がさらに狭く…。隣の人とぶつかりそうになりながら、少し踏ん張ってスパートをかけたくても無理な状態(私より少し後のゴールの人達は、乗車不能で歩いてのゴールだったみたいです)。そんなこんなでゴールタイムは1時間30分14秒。あっ微妙に30分切れなかった(泣)。まあこんなもんかな?。今年になってからの中年太り傾向がどうしても祟ってしまうね。食生活を考えよう(笑)。

後は画像です。

朝一、宿から会場へ。早くもゴールの山頂が綺麗に見えてる。




まだ元気な頃の私とRyoさん。




ゴール付近から見た風景。雄大です。




下山途中から見下ろす。あの道を登って来たんだよ。




今回お世話になった民宿「湖藤荘」さん。通りから少し離れていて静か。ご飯も美味しかった。帰りも温泉(しかも露天)に入れて頂きました。



リザルトなどは後にUPします。但し気が向いたら(笑)。
S720のデータによると、中間地点までの勾配は5.2%、中間からゴールまでは6.9%あるようです。明らかに後半がキツイるーとなんですね。



出発前サイクリング

2010-08-28 19:43:00 | ROAD練習
乗鞍の受付は4時ぐらいに行けば間に合うので、朝のうちは軽くサイクリング。富士見有料→羽倉橋→秋が瀬橋→荒川CR→上江橋の約32キロ。練習と言うより自転車の調子を確かめる感じ。後輪がガタガタ言っていた。カセットが緩んでいた。確かめておいてよかった。

乗鞍現地には3時頃到着。今年は宿が会場から4キロほど下なので、先にチェックインし自走で受付に行く。会場まで15分ぐらいでした。しかし10パーセントを超えるのです。結局きつかったよ。



残暑城峰山

2010-08-22 17:14:00 | ROAD練習
乗鞍対策第2弾は龍勢HCでおなじみ、秩父市吉田の城峰山です。本当は先週来る予定でしたが、あまりの酷暑のため予定変更してしまい、今日単独で来ることになりました。まあ今日も猛暑でしたけどね。15キロぐらい登りがあるので、ゆるりとでも乗鞍の前に登っておきたかったです。真夏にこの地区へ来ることは希なんですが、龍勢会館から先の県道の沿線には、名前はわかりませんが赤い花が咲いていて綺麗です。その他オレンジのマーガレット(?)みたいな花も咲き誇っていて、走っていて目を和ませてくれます。よく整備された街道です。さすが秩父市といった感じ。



さて石間浄水場の角を曲がり、少しずつ登りが始まって行きますが、気分は練習というよりツーリングなので、あまり煽らずのんびりと行きました。秩父とは言っても、まだこの辺りは暑く、あまり煽ったらバテます。水車小屋の辺りから勾配もきつくなって来るので、ここらから少し頑張って見る。鳥居から300mぐらいは激坂なので、すこし緩めて、そこをやりすごしてから、また少し頑張る。昨日はノーマルクランク車でしたが、今日はコンパクト車だったのでギヤは一段重くして踏む感じで。当たり前ですけど重いギヤの方が進みます。ただ回すより心拍や呼吸が楽と言えば楽。

鳥居から太田部林道との分岐まで約25分、少し下った二つ目の分岐から始まる少しなだらか所はアウターにしてリヤを27、25、23で調整して踏んでいく。MAX17キロ/Hぐらいで良い感じで進みました。このコースは林道で木陰も多く、たまたま太陽も雲に隠れていたので、川越周辺や、定峰などを走るほど汗ダクになった感じもしなかった。1時間5分ぐらいで山頂についたが、やはり1000m級の山であり、結構涼しかったです。ポラールのデータだと山頂は27度、龍勢会館のあたりは36度と記録されている。トンボが飛んでいて、ここだけ秋を感じられました。

画像のヤクルトの容器、これは登って来る途中、車で登って来た老夫婦の方が、助手席の窓から「これ飲んで頑張ってください」と差し出してくださいました。しかもストローを刺した状態で。太田部分岐の1キロほど手前の所です。ありがとうございました。10年以上自転車に乗っていますがこんな事は初めてです。励みになります。本当に有り難かったです。その場で飲んで空き容器はポケットへ、その後、下のコンビニのゴミ箱に捨てさせて頂きました。

下山は登って来たコースを下る。その後はまったりサイクリングモードで、秩父散策。合角ダム→毘沙門水→落葉松トンネル→小鹿野→フルーツ街道を走り、吉田に戻りました。毘沙門水には初めて来ました。日本の名水百選に入っているそうですね。大勢の方が汲みに来ていたのには驚きです。一口飲んでみましたが、それほど冷たくは無かったけど、結構柔らかい口当たりの水でした。

走行距離 62.2キロ
走行時間 3時間4分
平均速度 20.3キロ

あれ、距離が短くねえ?。今日は龍勢会館まで車でアクセスしました。流石にこの暑さ、自走していたらかなりの体力消耗、というより熱中症の危険が有りますね。途中で倒れたことを期待した皆さん、どうかご容赦を。今日のバイクはKHARUMA号でした。これはカンパ・シマニューロ・コンパクト仕様です。乗鞍は多分これで行きます。RHM9号は秋のエンデューロに向けてノーマルクランクに付け替え工事に取りかかります。




またまた東秩父→天文台

2010-08-21 16:28:00 | ROAD練習
今週末も残暑が厳しそうなので距離は抑えておきます。一応乗鞍対策週間なので、あまり疲れを残さない程度に登りに慣れておこう。そんなわけで先月ぐらいから定番になった東秩父直売所から定峰を経由して天文台まで、約20キロをノンストップライドを決行。本来なら全力でTTをするのが一番良い練習なのですが、バテるので8分ぐらいパワー(感覚)で走ることにします。松郷峠を越えて、切り通しのヤマザキまで一気に行く。ここで補給して、県道11号の東秩父村との境目にある直売所からアタック(らしきこと)を開始する。今日は諸事情で久々にMURACA号に乗りました。



落合までの平地区間をあまり飛ばすと、最後まで保たないのでそこそこの速度で。追い風になったので良い感じだ。落合を曲がりレットカーペットの所でギヤをインナーにする。ダンシングでやり過ごす。ここのキツイ区間が終わったら再びアウターにして定峰までは後ろのギヤで調整していく。今日は回すと言うより踏んでいく感じで走れた。定峰に入り最初の1キロぐらいはアウターで行くが流石に速度が落ちたのでインナーにする。前回はこの定峰が20分ぐらいかかってしまったので、今日はここを頑張って見る。18分代で茶屋を通過するが、奈田良線の最初はバテバテで速度が一桁に落ちた。呼吸が整ってから再びきちんと走り出す。白石手前のきつく辺りで、知り合いの某女性サイクリストが前を走っていたので、後ろから「警察です!」と言って脅かす。

定峰~白石までは前半の減速が響き12分以上かかってしまったが、そのまま天文台方面行く。パラグライダー発着場辺りで私を呼ぶ声がした。MTBで林道を登って来たARAIのH本さんがいました。お疲れ様です。ここで3分ほど停車して、しばし自転車の話し。スピナージのホイールが印象的でした。ROADでも有るんですよね、ナイロン製スポークのホイール。この時間はトータルのタイムに入れてませんが、天文台まで約69分30秒。前回が75分ぐらいだったので、今日はやや調子が良かったみたいだ。

今日の堂平の空。青空に白い雲が少し。でも周りは関東平野は雲がかかっているところも多く、今日も夕立があるかな?。例によって、下の自販機で水分補給。このあと白石を下山して、明覚駅前のヤマザキでガリガリ君タイム。鳩山→高坂橋→県道→川越で帰るが、東坂戸団地付近で水切れ。コンビニで紙パックのお茶1Lを買い、3分の1飲んで、残りはボトルへ。それでもふじみ野に戻って来るまでには空になってました。

走行距離 115.0キロ
走行時間 4時間52分
平均速度 24.2キロ/h

今日MURACA号に乗ったのは、ノーマルクランクでこのコースを走って試して見たかった。しばらくコンパクトのRHM9に乗っていたが、どうも軽いギヤを回していても、前に進まない感覚があったので、今日はノーマルに12-25Tのカセットで行ってみた。やはり少し踏み気味のギヤ比を使った方が、感覚的には調子が良いみたいだ。ただ毎回コースが違うので、なんとも比較が出来ないが…。




夏の外秩父縦走・熱中編

2010-08-16 17:36:00 | ROAD練習
本来は龍勢ヒルクライムでおなじみの城峰山まで行く計画を立ててましたが、今日も猛暑が予想されるので内容を変更しました。お付き合いしてくれたのはこまちお姉、カネコレーシングのIさん、川越市役所前で無理矢理拉致したydbさん。とりあえず行き先を寄居方面として農道経由で走り出す。メンツが4人になったので簡略的に先頭交代をしながら走る。こまちさんにも教えながら加わってもらった。まだコツがわからないみたいだけど、案外やれば出来るんじゃない。鳩山サンクスまで、そんな調子で行く。



城峰山に行かなくなったので、代替の候補地として「釜伏」か「日本水」。なんせM系激坂マニアの女史がいたので、やたらな所を選べない。ただ今日の所は「釜伏」で勘弁していただく。玉川高校、嵐山経由で県道11号へ。落合の店で小休止。すると近所の農家の方が来て「暑いのに大変だね。これ食べて腹の足しにして」と、採れたてのキュウリの差し入れ。結構みずみずしくて、美味しかったけどお腹一杯になってしまいました。我々が出発する間際、ori-oriさんが追いついて来て、ご一緒しようかと思いましたが、一息入れないと大変なので、残念ですが別行動になりました。

さて一行は寄居の坂を越えて、相変わらず謎の山椒魚研究施設の所から釜伏峠を登って行く。クライマーのカネコIさんは待ってましたとばかりにアタック開始。とても反応出来る脚が残ってません。ydbさんにも先に行って頂き、こまちさんの前を走っていたら、突如左脚腿に激痛、攣ってしまって動かなくなる。こまちさんに行ってもらい緊急停車。ハンガーノックが疑われるのでゼリーとスポドリ一気飲み。なんとか動くようになった。思えば2年前もこの釜伏に登って同じ所が攣ったのだ。この時もハンガーノックが原因かと思われた。その時がARAIのA班の皆さんと最後の練習になってしまった、鬼門の峠でもあった。

皆さんに迷惑掛けながら山頂到着。その後、二本木峠→高原牧場に向かって尾根道を走る。その間、何度か攣りそうになったけど、だましだましペダリング。高原牧場で小休止。休憩後ydbさんが帰宅の途に付くためお別れ。その後残る3名で皆野方面に下りて丸山林道を目指すことにした。あまり補給ポイントが思い当たらなかったので、コンビニで軽く補給して、丸山林道へと案内する運びとなった。県道11号の「県民の森」方面の看板を目安に、横瀬町側に曲がれば、すぐに丸山の入口が有ります。山頂まで10キロ。たっぷり登れる坂です。

時間は12時をまたいだので、一番暑い時間帯になりました。思っていたほど木陰が少なく、私は汗だく。カネコIさんは流石、スイスイと登って行き、あっという間に見えなくなりました。この林道登り初めて7キロぐらいの所が一番きつく、そこまではなんとかペースを保てましたが、やや左脚がまた攣りそうな感じがしたので少し減速。あと2キロ位の所でこまちさんがアタックをかけられて、まったく反応出来ず、あっという間に置いてきぼりにされました。情けねえ!。

県民の森の駐車場の東屋でしばし休憩。標高は800mぐらい有るので下界よりは涼しい。しばらくここにいたいが、そうもいかず下山開始。高篠峠を下り、街中に入ると、またまた猛暑復活。こまちさんのリクエストで、炎天下の農道を走る。ご老体にはきつかった。入間川の近くにお安い飲み物の販売機があるそうな。ここで500ミリ2本飲んでましたね。集合した川越市役所で解散です。今日は越谷で38度を越す猛暑日だったそうです。食料より飲み物の消費の方が多かった日でした。こんな日に走られた皆さん、本当にご苦労さまでした。

走行距離 147.2キロ
走行時間 6時間28分
平均速度 22.4キロ/h