CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

強風につき…、ミニお山練

2010-02-21 15:41:00 | ROAD練習
暖かく、風も穏やかだった昨日とは打って変わって、今朝はまた寒く、外に出ると予想以上に向かい風が強い。川越街道を北上していても、押し戻されそうな感じで、速度が伸びない。今日は単独でロングをやろうと思い、何時も通り鳩山方面に向けて走る。坂戸農道に入ると、吹き抜けでやたら幟がはためいている。農道は吹きさらし、速度はさらに落ちる。時速は18キロぐらいしか出ていない。こう言うときはモチベーションが急低下。単独だと誰にも迷惑をかけないので、止めたくなる。その葛藤と闘いながら何とか高坂橋まで着いたが…。




農道から高坂橋に向かうのに、少しだけ坂戸CRを通るが、横風に危険を感じたため、県道に迂回。そこでARAIのROAD練習隊2名に遭遇する。最近入られた方かな?、顔は見たこと有ります。お二人とは鳩山サンクスまでご一緒する。休憩後、お二人は物見山周回へ、私はこの段階で気持ちが折れ、もうロングに行く気は無くなっていた。とりあえず、あてもなく都幾川方面に向かう。周回でも良いかと思ったが、気を取り直して都幾川周辺の低山の路面状況など確認に行くことにした。まずはおなじみ裏松郷へ。

明覚駅前から、久々の裏松郷に向かう。昨年の12月以来かな?。昨日、定峰で少し身体を慣らせた為か、それほど重く感じなかった。先を走っていたサイクリスト1名抜いたぜ。昨日のI井さんの真似をしてみる。イテテッ、すぐに腰に来ちゃったよ。いきなりではダメだね。でも何となくヒントになった様な。裏松こと雲河原林道は全面凍結無し。この先大雪がなければ、もう大丈夫でしょう。

その後、西平に下りて次は弓立山を、梨花カントリークラブ側から登る。「宿」の交差点が工事で左折禁止だったので、運動公園方面から迂回して、萩日吉神社横から伸びる、短いながら、この界隈でも無頼の激坂を登る。一番最初に来たときは、蛇行しないと登れなかった事を思い出すが、今日は何とか直進出来た。ここも濡れている所は有ったが凍結無し。残雪もごくわずかだった。ちなみに今日はノーマルクランクのMURACA号で来てしまった。ここを登るならコンパクトが付いているので来れば良かった。

ゴルフ場の前を通り過ぎ、弓立山まで登る。この辺りは陽当たり良好。まあ、みかんの収穫が出来るだけあり、陽当たりはよく凍結の残雪も無く、無事に登ることが出来た。見下ろす風景、遠くにはもやがかかった様で、真冬の澄んだ空気と言うより、春霞がかかった感じだ。しかし下界であれだけ風が強かったのに、不思議と山にはいると嘘の様に穏やかだ。グリーンラインなど、標高の高いところは無理でも、低いところと繋いでいけば何とか坂練が出来るかな?。

アライパンで補給用のアンパン1個と、持ち帰り用にクッキーを買う。その時例のアンケートに答える。今日はやたらうどんが食いたかったので、ここでは長居せず、一路鴻巣を目指す。朝よりは少し風も弱くなった様だが、横風に煽られ東西に走るのは、ややしんどかった。古凍→吉見→御成橋を抜け長木屋さんへ。都幾川から1時間10分、時刻は午後1時過ぎで腹減った。長木屋さんでは「あげもちおろしうどん」を食し、荒川CRを走り帰宅。3時過ぎに用が有ったので、帰路は急ぐが、何故か風向きが変わり、向かい風基調になっていて、バテました。

走行距離 117.8キロ
走行時間 5時間16分
平均速度 22.5キロ/h
平均心拍 136
最大心拍 177
平均回転 70
消費カロリー 2991キロカロリー




定峰峠のさか

2010-02-20 17:08:00 | ROAD練習
今日は長瀞方面に路面状況の偵察に行くことしていた。川越でコルナゴI井さんに拉致して頂き、二人で坂戸農道を良いペースで鳩山方面に走る。平塚橋から見える奥武蔵の山々、先週ほどではないがまだ白い物を被っている。今週走るのはまだ無理かな?。でも走っていると、時間の経過と共に気温も上がってきた。今日は久々気温も10度を超えるらしい。そして鳩山にもときがわにも残雪はほとんど無い。道も完全に乾いている。明覚駅前のヤマザキで小休止中もポカポカしてきたので、少し色気が出てきた。I井さんも時間が大丈夫とのことだったので、本来行く予定でなかった定峰峠に行くことにした。松郷峠も凍結など無く、難なく越えられ、東秩父界隈も大丈夫。落合を左折して定峰に向かって行く。堂平山にはまだ雪が残っていた。果たして道は大丈夫だろうか?。



そういえば今日明日とブルペ横川200キロが開催されてましたね。多分参加者の方も同じ道を走られたことと思います。落合→白石車庫までは目立った問題なし。この区間は普通通りに走れました。白石車庫から本格的に登りが始まります。ここら辺りかた道の横に残雪が有りますが、走行車線に問題無し。しかし昨年11月以来の登りらしい登りにトライする私。冬太りが祟り身体が重いこと何のって。ダンシングでスッーと行っちゃうI井さんの背中を負うことも出来ず、完全に過呼吸状態。ううっ、昨年の夏頃は調子よく、こんな筈じゃ無かったのに…。そして2キロほど登った県道11号34.8キロポスト付近に大きなアイスバーン発見。ここは安全のために下りて押しました。I井さんはスイスイとバランスを取って乗車、流石!。

どうやら定峰峠の東秩父側は日なたと日陰の差が大きいみたい。アイスバーンはもう一箇所。そこから200m程登った所にも有りました。ここも下りて押す。そこから先、山頂までは陽当たりも良いところで、安全に走れました。通行される方はご注意を。そんなわけで白石車庫から山頂まで21分。まあまだシーズン外だし、歩いた所も有るし、聞かなかった事にしてください。でも汗びっしょりです。結構暑くなりました。山頂の茶屋の裏山は雪を被ってます。普段見ない風景だから新鮮です。ここから白石に繋がる奈田良林道は凍結で完全通行止めです。そしていつも山頂はオートバイの人たちが大勢いますが、流石に今日はいません。サイクリストも我々二人と、もう1人山頂にいました(反射ベストを着ていたのでブルペの人かな?)。

秩父側に下ります。秩父側は陽当たりが良いのか、濡れている所は有りましたが、アイスバーンは無く、安全に下れました。でも寒くてしょうがなかったけど…。時間も昼近くになり昼飯処へ向かうので県道11号をそのまま横瀬方面に走る。ここで脚が攣る。左腿の内側です。ハンガーノックかな?。予想以上に汗をかいたし。それとも久々に登りをやったので筋肉が驚いたか?。スポドリをがぶ飲みしたり、乗りながらストレッチしたりで何とか回復。国道299に突き当たり、その後140号を少し大滝方面へ行く。今日の飯処は昨年9月以来の味噌豚炭火焼き丼の「野さか」へ。最近、このお店には歌手の香田晋さんもお見えになったそうです。わらじカツ丼も美味しいけど、こちらもさっぱりして旨い。並のネギダクをペロリと食べちゃいました。

帰りは再び県道11号を戻り、札所1番所の曾根崎峠→三沢→長瀞→金尾峠→寄居の定番ルート。この区間も凍結など無く順調。と、言うより辺りに残雪も積雪も無い。案ずるより産むが易し、これから先、雨が凍ったりしなければ、もう安全に走れると思います。しかもこの区間下りで追い風。速度も結構伸びます。久々にスピードランが出来ました。寄居の折原で落合に向かう道が工事で通行止めだったので、そのまま寄居を突っ切り、県道81号→花園橋南→特殊な裏道を使い「のこのこ」の横に出る平地ルートで変えることにした。

そこから市野川沿いの直線に入りますが、ここでI井さんが微妙な追い風の中をダッシュ。びっと後ろについて行きましたが、再び過呼吸状態勃発。脚パンパンになりました。嵐山のミニストップで休憩。暑かったのでソフトクリーム食べちゃいました。そこから東松山上唐子→高坂→坂戸農道を走る。やっぱり向かい風の農道も負けずに30キロぐらいで走り、後半はI井さんの後ろについて下ハン持って走行。これから春になると風向きも変わり南風になるので、帰りはしんどくなりますね。自宅付近の川越街道で再び脚がつる。これぐらいで脚が攣るようでは、まだまだ修行が足りません。

走行距離 161.0キロ
走行時間 6時間11分
平均速度 26.2キロ/h
平均心拍 157
最大心拍 190
平均回転 82
消費カロリー 4518キロカロリー

題名の「定峰峠のさか」と「定峰峠」と「のさか」の間に読点を入れるのを忘れました。正確には「定峰峠・野さか」です。 




越生

2010-02-14 17:49:00 | ROAD練習
今日は「東京エンデューロ」のnobuお姉さまのリクエストで越生方面のサイクリングの予定。しかし昨日の雪の影響、朝6時半に外に出てみると路面はバリバリに凍っていた。これで果たして行けるかどうか心配。一応出発を1時間遅らせて様子を見る。9時頃になると幹線道路は乾き初めてきていた。川越でKコさんと合流したので、そのまま入間川CRを狭山方面に行き、nobuお姉さまを出迎えに行く。しかし川越石原町から北はかなり深い霧になっていた。視界が50mぐらいしかない。あまりスピード出すと危険そうだ。かなりゆっくり行く。川越の親水公園の手前でnobuお姉さまとも合流出来た。また入間川CRを戻り平塚橋からいつもの坂戸農道へ。小畔側の手前で戻って来たクヌギさんを拉致して同行させる。旅は道ずれ、大勢の方が楽しいし心強いよね。



しかし坂戸農道も濃霧で見通しが悪いのだ。必然的にゆっくりとしたスピードになる。この濃霧は鳩山サンクスの当たりまで続いた。サンクスで少し休んだ後、今度は鳩山中学付近でK籐bさんと、またまた出会う。真新しいMTBに乗っていた。どうやらMTBを買ったそうである。K籐さんはシロクマパンまでお付き合い頂く。この頃になると霧は晴れ、空も晴れ渡ってきた。久々に青空を見たような気がする。無事シロクマパン到着。

nobuお姉さま初シロクマパンだそうである。しかし先客が大勢いて室内には入れなかった。こんな雪上がりの日は、サイクリングの目標地点はシロクマぐらいにしておくかと、皆同じ事を考えたのかな?。ちなみに私も今年初のシロクマパンである。そこそこお腹もふくらみ、見物ツアーの次は越生梅林。昨日から「梅まつり」が始まっている。郷土芸能の発表会や、モデルさんの撮影会なども有るらしい。水着モデルかな?。違うだろう。しかし肝心の梅はまだ6分咲きぐらい。見頃までもう少しかな。でも周辺は車も混んでいて、大勢見物人が訪れていた。

そしてその次は黒山三滝の入口まで。越生梅林から5キロぐらいの緩やかな登りである。手前3キロぐらいからKコさんがアタック開始。なかなかパワーのある脚を見せて頂きました。ODの練習会の成果が出てますね。こちらも道中凍結など無く無事到着。
果たしてここから上の笹郷林道(一本杉峠)はどうなっているか?。様子見がてら、私単独で行って見た。上手く行けばグリーンラインまで行けるか?。しかし登りだしてすぐ。観光会社の手前の日陰の所では、雪がシャーベット状になっていた。日なたは大丈夫そうな感じもしたが、滑ると嫌なので止めておこう。すぐに三滝の入口に戻る。

黒山三滝の見物は、もう少し陽気がよくなってからにして、そのまま越生町内に下る。nobuお姉さまの話の種にと思い、とうふ処藤屋にも寄り道。ここで男三人にチョコ味の「おからのブラウニュー」を奢って頂きました。今日はそんな日でしたね、ごちそうさまです。その後、クヌギさんとお別れし、Kコさんのどうしてものリクエストで、高野倉周回練開始。しかし時間の関係?で一周で終了。ここでKコさん私のRHM9号に試乗。関心があるみたいです。是非新車で買ってください!。画像はその前の黒山三滝にて。

今日は冷たい南風で帰りは弱いながらも向かい風。これもまた話のネタに、川島白鳥平地を見物。クリートが新しい私は土手下で留守番。nobuお姉とKコさんに偵察に行ってもらいました。その後はnobuお姉さまを見送りに入間川CRを狭山の広瀬橋まで行き、狭山市内→川越の外れを通り帰宅の途へ。皆さん、お疲れ様でした。朝は霧が凄かったけど、午後には路面も乾き、快晴となり、久しぶりROADに乗った様な、清々しいサイクリングとなりました。

走行距離 121.6キロ
走行時間 5時間24分
平均速度 22.6キロ/h
平均心拍 134
最大心拍 185
平均回転 81
消費カロリー 2979キロカロリー 




強風・森林公園ルート

2010-02-07 14:56:00 | ROAD練習
今日は午前中限定だったので、単独で走ることにしていた。コースは鳩山→高野倉→玉高前→嵐山渓谷→大平山→武蔵嵐山駅→森林公園→みどりの道→荒川CRという、俗に言う「団子屋ルート」。でも今日はこのコースを持久力向上のため、ノンストップ(注・信号とトイレは除く)で走ることにした。8時10分頃に家を出るが、早々に風が強い。そうでなくても車の多い川越街道も、逆風でさらにスピードが出ない。平塚橋から奥武蔵の山々を見るが、まだ所々雪を被っている状態、まだまだグリーンラインには行けないね。坂戸農道の入口でODの一行が帰って来た。もうシロクマに行って来たのかな。小畔川を渡り霊園を越えたところで、全然前に進まず、流石に嫌になった。もう帰ろうかと足を止めてUターン。すると…。



後ろから、黄色いアルフォークのフレームに乗った人(いつもよく見かける人だ)がガンガンと走って来た。強風の中を頑張っている。「こんにちは!」と声をかけて、通り過ぎて行った。こんな強風の中でも頑張っている人もいるんだ、と思い、私も負けていられない。その人から少し離れるが、後を追って行くことにした。農道の途中でもう一人、走っていた人を吸収。この人はODのH村さんだった。3人で隊列組んで風の中を進む。しかし速度は20キロも出ていない。

農道の途中で他の2名はそれぞれのルートを行き、また単独になる。煽られて、また片方のクリート外す場面も有った。少し車体が安定するように上体を低くして、トルクをかけて走る。益々スピード上がらない。そしてなんとか無事に鳩山サンクスを通過する。この辺は山や丘もあったりするので、吹き抜けの農道ほど風は強くないが、決して走りやすい状態ではない。高野倉公園の辺りでは梅が咲いていたのが印象的。でも昨日今日は気温も低く風も冷たい。先週と違って春はまだ遠い感じを受ける。

玉川高校の前を抜けて、嵐山渓谷へ。今日のコース唯一の登りである大平山の短い坂を上る。道は乾いていて凍結が無かったのが幸い。下りたところの254との交差点で、持ってきた補給食のパンを食う。嵐山駅の周辺を過ぎると、今度は帰りルートで、風を背中に受ける感じになり、今までと打って変わって追い風の恩恵、一気にスピードが上がる。森林公園→あっという間にみどりの道→荒川CRと、全然踏んでいなくても40キロ出ていたりする。練習と言うよりスピード楽しんでいるだけみたい。先週降った雪は、路上は殆ど溶けて走行に影響はないが、日陰とかではまだ残っていたりする。来週は少し気温が上がるみたいなので、すべて無くなってしまうことを期待したい。

走行距離 89.9キロ
走行時間 3時間50分
平均速度 23.5キロ/h
平均心拍 133
最大心拍 177
平均回転 69
消費カロリー 2095キロカロリー




寒中@利根川自転車道

2010-02-06 17:10:00 | ROAD練習
2月1日には埼玉にも雪が降り、積雪。大半は溶けただろうが、まだ寄居方面の坂は凍結の恐れがあるだろうと思い、今日は滅多に行かない北埼玉方面を侵攻、利根大堰から利根川自転車道を走って見るツーリング計画を立てた。参加して頂いたのはori-oriさんとナベさん。ただ強い北風の予報が出ていたので、県北を東西に走るこのルートは、横から風に煽られるのではという、危険性は有ったのだが、参加者の同意が取れ(?)強行。坂戸農道→旧254→川島CR→みどりの道を経て御成橋西側から荒川CRへ、そして糖田橋を渡り武蔵水路と平行して走る、県道306号をひたすら北上して、利根大堰下の行田サイクリングセンターを目指す。



民家の影や陸橋の下などまだ凍結部有り、スリップ注意。また県道306は道が細い割に交通量が多く、走りにくい。道中に古墳とか有ったり、景色も開けているので見通しはいいのだが、安全なサイクリングルートとは言いにくい。そうこうしているうちに北風が強くなって来た。煽られ右側に傾く。後ろには車が来ている。恐い恐い。途中でコンビニ休を1回入れて約2時間半ほどで行田サイクリングセンターに到着。距離にして50キロちょっとである。地図で見たり、イメージしているほど遠い場所ではないのだ。土手に上がり利根大堰を見物。時期は少し外れたが、ここは日本で最も南でサケの遡上が観測できる所だそうだ。

その後は利根川自転車道を埼玉大橋近くの加須サイクリングセンターまで走る。距離は15キロぐらいだろうか?。所々に「海まで14×キロ」という表示板が出てくる。果たしてこの道は犬吠埼まで繋がっているのか?。もし機会が有れば一度チャレンジしてみたいなとori-oriさんと話しながら行く。(そういえば利根川トピの友人に、犬吠埼まで行かれた方がいたような?。情報求めます。)それにしてもこの区間は完全な追い風。ペダルを強く踏まなくても前へ前へと進みます。帰りまでこうならいいなと思う。4月に行われる埼玉TTのコースが見えてきた(画像)。あっという間に加須サイクリングセンターに到着。しかしこの時、空は暗くなり、少し雪がちらついていた。

利根川CRは、所々にこういうサイクリングセンターなる休憩施設があるのが有り難い。トイレも有ったり、近くに自販機も有ったりする。荒川CRも見習って欲しいよ。またレンタサイクルなども完備。この施設の庭では小さな子供が自転車に乗る練習をしていたのだ印象的。そろそろ昼時。またまた私の勘ピューターナビで、「道の駅おおとね」を探し出す。この加須サイクリングセンターから程近かった。この道の駅では露店が出ていて、名物のカリカリ梅やかりんとう饅頭など売られていて、少し見物していたら、この道の駅の責任者の方が出てきて我々に話しかけて来た。利根川自転車道を走るサイクリストの客を呼び込み隊とのことで、自転車スタンドを作りたく、そのご意見など聴かせて欲しいとの事だった。

ちなみに「道の駅おおとね」で食べたのは画像の「ネギ南蛮うどん」。この地域はうどんが名物なんだよね。さてここまでは良いにしても、帰りは地獄でした。ここから加須→騎西町→菖蒲町→桶川市を通り川越に戻るのだが、もろに強い横風を受けるコース。オマケに通る道は県道や国道で、車の通りは多い。騎西と菖蒲は吹きっさらし。かなり慎重に走ったが、騎西でいきなりの強風で自転車が揺れる。ナベさんが転んだ!。怪我は?。大事に至らずに何よりだったが、かなり危険だったのでしばらく舗道を低速で走り、すぐに足をつけるように左のクリートは外して走行することにした。桶川に入ると市街地になるので風の影響は少しやわらいだが、荒川、入間川を渡る橋が恐かったので、桶川から上尾の外れを通り、二つの川を渡る小さな橋を通り川越に入ることにした。

利根川自転車道、北埼玉方面は滅多に行かないところで、新鮮なのである。距離も思ったほど遠くないが、そこまでに行く道で、もう少し走りやすいルートが有ればいいなと思った。情報求む。また来週以降の参考のため寄居・長瀞・定峰方面の道路凍結情報なども、わかれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

走行距離 113.2キロ
走行時間 4時間49分
平均速度 23.7キロ
平均心拍 134
最大心拍 177
平均回転 76
消費カロリー 2673キロカロリー