CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

平地走行会

2013-07-28 15:11:00 | ROAD練習
昨日は帰宅してから2時間後ぐらいに大雨。隅田川花火大会なども中止になってしまったみたいです。そして今日も夕立の危険性が有るようです。幸いにも今日は夕方から所用があるため、午後の早い時間に帰宅しなくてはならず、軽め短めに走ることにしました。また昨日はコソ練でしたが、今日はオープンにして関係者に参加を呼びかけたところ、私他、5人の方がお付き合いしてくださいました。メンバーの中には来週、再来週、トライアスロンや耐久レースなどに出場する人もいるので、調整に丁度いいくらいのゆるライドが出来たのかな?、なんて自負しております(笑)。



川越発は私の他5名。コースは農道を通りハトサン、その後越生に行き、ここでY原女史と合流して6名に。その後一度高野倉方面に戻り、松郷峠を通って落合まで行く。明覚駅付近からは登りが始まり、2組に分かれたので早い組は先に行ってもらい、私は後続の組を案内しながら引っ張って行った。松郷峠にさしかかる。Y原さんは初めての峠と名の付く登りですが大丈夫かな?。まあ頑張ってもらうしかないのですが(笑)。松郷峠の土砂崩れ箇所はまだブルーシートがかけられた状態です。

県道11号に出れば後は落合まで一本道なので各々でフリーで走って頂きました。落合に全員到着したところで水分補給して、今日は終了。私も今日はここでUターン。ハスさんはこの後定峰峠に行くと言うことでここでお別れしました。I井さんも帰りは松郷で追い込むとのことで途中で別れ、残りの4名は小川町から嵐山周りのやや平地ルートで帰還することに。のどかで緑がすがすがしい小川町の下里地区を淡々と走って行きます。しかし時間はまだ11時頃ですが、気温がかなり高くなってきました。鳩山のコンビニで一旦水分補給。その後、Y原さん帰還のお手伝いにM沢さんと私は日高周りで帰ることに。N嶋さんは鳩山でお別れしました。N嶋さんは今日、100キロ走破だった様です。

さて日高に向かうには鶴ヶ島のはずれを通る様ですが、一本松の交差点から西に延びる5キロほどの県道は直線的で比較的交通量も少なく、いいもがきが出来る道でした。イメージ通り私ももがいて見ました。35キロほどしか出ませんでしたが…。日高でY原さんと別れて、私とM沢さんとで飯能のはずれ、入間、狭山を通ります。飯能は多少アップダウンが有り面白い道ですが脚に来ます。入間からは平地ですが信号や交通量も多いですね。入間川を渡る富士見橋から西の空をを見るともう雨雲らしき雲が…。今日も夕立があるのかな?。

時間も昼を過ぎかなり暑い!。一気に家まで帰れるかなと思いきや、あと10キロを切った狭山市内でボトルが空になりコンビニで水分補給。気温の他、舗装道路の照り返しもずいぶんな物です。とりあえず帰宅までに夕立は大丈夫でした。参加の皆さんお疲れ様でした。

走行距離 124.8キロ
走行時間 5時間10分
平均速度 24.1キロ/h
平均回転 68rpm




不安定要素多数な峠道

2013-07-27 17:33:00 | ROAD練習
ここ数日、涼しかったりいきなり猛暑が戻ったり、ゲリラ豪雨が有ったりと落ち着かない空模様。本日も例外ではなく大気の状態は不安定、私の精神も不安定、埼玉県内いつどこで雷雨が有ってもおかしくないとの予報。それなら少し早起きして早めに出かけるかと意気込んだが、明け方の涼風についついぐっすり眠れてしまい、出発したのは7時過ぎ。夏時間としては遅い出発になった。今回も鳩山、松郷はスルー。嵐山バイパス周りで小川町から東秩父に向かうも、小川町は本日七夕祭りのため、その準備のため市街地は車が混み合っていました。これから町中飾り付けするんですね。夕立がないといいですね。



さてさて私は混み合う小川町を抜けて、落合で軽く休憩。そして今日は単独では滅多に走らない二本木峠に登り秩父高原牧場へ向かう。いつもは県道を登るのですが、今日は気分的にこの二本木を登りたくなりました。まあ県道は少し激坂過ぎるし、こちらの方がややなだらかなので、練習にはなるかと。ギヤをインナー、心拍は最大170前後で行きます。距離6.2キロほど、約25分ほどで尾根を走る林道との合流地点まできました。遅い私としてはまあまあかな。そして少し下って高原牧場の売店でいつものソフト…、と行きたかったですが、空模様が気になるので早めに進みたく今日は我慢の子となりました。

そして県道を下って再び定峰に向かう県道11号へ。少しタレましたが定峰方面に走り出す。ここでARAIの一行とすれ違ったぞ。白石を登ってこちらに下ってきたのかな?。私はその後定峰を登坂。今日はまだ元気が残っていたので、アウターで行きました。少し筋トレです。50T-27Tであればなんとかアウターで登れます。中だるみしましたが山頂到着。汗だくになったのでスポドリ一気飲み。さて次はどうしよう。どうもここら黒雲が近づいている、天気がいっそう心配になって来たよ。

雨に当たらなければ儲け物、と言う気持ちで定峰は秩父側に下りました。高篠のコンビニで補給中にODのS籐ご夫妻とお会いしました。いつも川越周辺でしかお会いしないので、なんか凄いところで会った様な気がします。でも皆さん暑いのに遠くに来られてますね。さて補給も終わり締めの峠はおなじみ丸山林道。しかし武甲山には雲がかかっているし、スマホのアプリで雨雲レーダーみると名栗あたりは少し降っているみたいです。急いで登ってしまおう、と思いましたが、決して急いでは登れません。ここは前半アウター、後半インナーで登りました。

普通には登ってましたが、7キロほどの所で何故か落車!。どうもリアを変速したときに2回レバーを長押ししてしまい、一気に5段ほどロー側にディレーラーが動いてしまい、チェーンの移動が間に合わず、後輪がロックしてしまった様で有ります。幸い低速だったし、限りなく立ちゴケに近い状態だったので大事には至らず、怪我も無かったです。疲れて来ていたので少し集中力も落ちて来てました。気を付けないといけないなぁ。一応登り切った所の東屋でホイール等に損傷ないかだけ確認。こちらも何も無かった様です。ところでこの東屋、飲み物の販売機など有っていいと思うのは私だけでしょうか?。

この後、高篠峠を下って帰宅するわけですが、帰りはあちこちに雨雲が広がり焦りました。埼玉も一部では降って来ていたみたいですが、私の通る道は大丈夫でした。しかし生ぬるい南風が向かい風となり、結構ペダリングがしんどかったです。また今日は川越市内もお祭りがあり、あちこち交通規制されていて、車激混みでした。明日の帰りはどこか迂回するかな?。

走行距離 147.4キロ
走行時間 6時間47分
平均速度 21.7キロ/h
平均回転 61rpm




回復走の如く

2013-07-21 16:49:00 | ROAD練習
4~5年ほど前は200キロ走っても翌日はシャキっとしていたし、また2日連続でやっても疲れを感じたりすることはあまり無かったけど、さすがに今朝は脚がだるかったです。久々に腿がパンパンでした。歳のせいか、単に走り込み不足だったのかわからないが、多分後者ではないかと言うことで、気を取り直し今日は回復走に努めます。とりあえず小川町方面に行こう。昨日同様鳩山はスルーして嵐山バイパスで、ほぼ平地巡航で落合まで。平地を走っている分には大丈夫そうです。落合までノンストップ49キロ約2時間。軽く補給後定峰方面に。ここからの登りは全然ダメでしたね(笑)。まあ回復走なのでツーリング感覚でのんびりと(笑)。「あじさいの道」、ちょっと気になったので行ってみよう。そうです笠山から下りてくる林道です。



ここの紫陽花も雨不足か、もう盛りが過ぎたのかわからないですが、半分ほど枯れていました。画像に撮れそうなかんじの勢いのある花も少なかったです。むしろ探さないとダメな感じ。昨日今日は涼しいけど、それまでは猛暑続きだったので花だって元気無くなりますよね。人間だって同じです。500m程登って下る分岐点が有ったのでそこを下り、定峰峠の入り口手前に出ました。

既に脚パンだったけど定峰に登ってみます。ただアウター踏む力が残って無かったので、インナーでトコトコ回して行くことにします。ケイデンス65ぐらいで速度は15~13キロぐらい。やはりバテているのかこれでも息があがっちゃいます。そして定峰茶屋で止まらずにそのまま名田良林道を通り白石山頂から天文台まで行きます。サイコン計測9.7キロを44分でした。内訳は定峰が21分、そこから天文台までが23分でした。元気だったら40分ぐらいで行きたいですね。今日は曇りだったので天文台からの風景は今ひとつ。そそくさと下ります。

FBでは既に紹介されてますが、白石の東屋の所にアイスやドリンクを軽自動車に積んで販売している方がいます。上尾から来ている方とのことで、既に定年退職をされ何かを始めたくて、車に冷蔵庫を積み込み、ここに売りに来ているそうです。アイスが1個80円、缶ジュースが100円と市場よりお安い価格設定です。確かにこの場所、販売機ぐらいあっても良さそうな感じがします。飲みのもが欲しいときは天文台か、定峰に下りなくてはならなかったので白石峠を登って来た人には有り難い「商売」ですね(「やっちゃん茶屋」というお店?だそうです。また都合で営業?出来ない日もあるそうです)。

今日はここでアイスを食べて、昨日同様白石を下って帰宅。白石を下ったときはかなり寒さを感じました。ウインドブレーカー欲しかった。しかしときがわまで下りると結構蒸し暑い。若干南風だったし、昨日に比べて気温、湿度共に高かったみたいです。それでも7月としては走りやすい方ですね。

走行距離 118.8キロ
走行時間 5時間14分
平均速度 22.7キロ/h
平均回転 65rpm





爽やかな夏の日の走り貯め

2013-07-20 20:23:00 | ROAD練習
まずは小鹿野から国道299を通り志賀坂峠に行きました。風が涼しかったですよ。ここ数年の夏の暑さは尋常ではなく、特に7、8月のロングは見合わせてました。今日もあまり暑いようなら小川町まで車で行き、山だけを走って来る予定にしていました。しかし天気予報によると今日はそれ程猛暑にならない、熊谷でも30℃ほどの予報。うまくいけば全行程自走で行けるかなと、昨夜から期待してました。そして今朝、秋の始まりの様な涼しさ。予定を変えて久々のロングをやろうと7時頃出発しました。松郷峠は通らず、寄居→皆野周りで小鹿野まで行く。国道299の交差点にあるセーブオンまで3時間半。汗はかきましたが、期待通りうだるような暑さで無かったです。



往路は鳩山、松郷峠はスルーして東松山→嵐山バイパス→小川町→落合→かやの湯の坂を通り寄居へ。落合で小休止。寄居からは国道140号を突っ走る。土曜日はまだ車が多く怖いけど。皆野を通り吉田を通る。「龍勢ヒルクラ」のコースになる石間浄水場の所の土砂崩れ。未だ復旧が進まずまだ通行止め。初めて間近で見たけどこりゃすごいや。近くにいた警備員の話では、地盤固めなどかなり大規模な工事をしないとダメらしく、予算の関係でしばらく手を付けられないだろうとの話。現在少し土坂方面に行った所に迂回路と石間川を越える仮橋を設置中で、今年の「龍勢ヒルクラ」はこの迂回路を使うのでは無いかとの事である。

巣掛トンネルをくぐり、小鹿野のセーブオンで補給。その後、国道299を走り志賀坂峠を登って行く。ここを走ると昨年の「アタック299」を思い出すなぁ。ここを走ったのはまだ朝の6時頃だったけど、やはり昨年の猛暑の日で、既に汗がダラダラ流れていた。その中30分後スタートの組の走者に何人も抜かされていたことなど、苦い思い出だ。今年はエントリーしなかったが、また走りたいイベントです。折りをみて麦草峠までも行ってみたいなんて考える。ちなみ今日はセーブオンから55分程で志賀坂トンネルまで。画像はトンネルをくぐった群馬県側。

そして今日はこのまま群馬県側に下る。下り切って突き当たる国道462を鬼石方面に向かう。ここは下り基調であるがなぜか向かい風。踏まないと進まない感じ。ここで少し右腿がピクピクとし始める。「美ヶ原」の時の脚の攣りを思い出した。こんな所で攣ったら帰れなくなるので、ギヤを軽くして少し回す様にして走った。国道沿いを流れる神流川。橋の上からも水が澄んでいるのがわかる。釣り人や川遊びする人が多くいた。気持ちよさそうだ。10キロほどこの国道を走ると土坂峠に向かう県道71号の交差点に出る。今日は土坂峠を群馬側から登る事にした。

土坂は山頂まで5キロほどだが、勾配は志賀坂と違い7~10%ぐらいとややきつめ。登りだしからフロントはインナーである。時間も丁度お昼過ぎ、涼しいといえど一番暑い時間で、ここは汗が噴き出てきた。脚が攣らないようにやや回転系で緩めに行く。おおよそ25分ぐらいで土坂トンネル到着。ここをくぐって再び埼玉へ帰って来ました。ここを下って再び秩父の吉田へ。龍勢会館近くのコンビニでサクサクとお昼ご飯。きょうここまで140キロです。

そして今日はもう一山越えましょう。太田地区から和銅地区を通り定峰峠の裏側へ。裏定峰は勾配緩めなので全面アウターで行けるかなと思ったけど、ここまで約150キロと二つ峠を越えたので流石に脚持たず、途中からインナーしてトコトコと行く。7.6キロの距離ポストの始まるところから約30分で行けたので、まずまずかな。時間は既に4時頃で山頂には自転車乗りはあまりいませんでしたね。というか私だけ。水分だけ補給して白石峠方面に移動開始。白石までの間はあまり頑張らず時速10キロ以下でのんびりと行く。

白石峠を下る。汗が冷えて少し寒いぐらいだった。明覚駅前のヤマザキで少し休憩して鳩山を回り帰路へ。高坂橋からは県道を通ったがラッキーにもこの時期としては珍しい追い風。その風に助けられて脚も回って、心配した脚の攣りも無く無事帰宅。気が付けば今年初の200キロ越え。今年は日程や天候の関係でなかなかロングをやれなかったけど、まさか真夏のこの時期に初日が出るとは思わなかったです。でもまた暑くなるんだろうな~。

走行距離 213.5キロ
走行時間 8時間43分
平均速度 24.5キロ/h
平均回転 67rpm
平均心拍 147
尚、獲得標高は2,138mでした。



海の日!

2013-07-15 21:30:00 | ROAD練習
昨日は山でしたが今日は海です。1996年に海の日が制定されてから、初めてこの日に海に来ました。ここは静岡の沼津市、千本浜海岸です。海風が気持ちいいですよ!。なぜ沼津なんだ?、と思われるかも知れないですが、単に水着のお姉さんを見物に来たわけではないです。実は来月、この千本浜海岸の防潮堤を走る自転車イベントが有り、私が出るのではないですが、仲間の一人が参加するため、データを取ったり、現場の様子を確認したりの一種のサポートでやって来ました。自走で来たい所ですが、今日は車で海岸の駐車場に車をデポしてこのコースを走ります。陽差しは強かったですが、思ったほど暑くなく良い感じの「海の日」でした。



このイベントは沼津港からまっすぐ西に延びる防潮堤の上を片道10キロ、折り返して合計20キロ走る物です。防潮堤の上はサイクリングコースではないですが、一応車は遮断されているので、海水浴客に紛れて自転車乗りも多数走りに来てました。また信号や交差点もなく、ノンストップでずっと走れます。ただ今日はジャージを忘れてTシャツで走ったり、パンクをするなどのアクシデントも有りました。

コースは単純で画像の防潮堤の上をひたすら走って行きます。コンクリートの道なので若干荒れていたり、路面は堅めです。ここから西の方へひたすら走って行きますが、晴れていたら富士山もよく見え、海と富士山に囲まれた絶好の自転車ルートになってます。風は往路は向かい風、復路は追い風になります。平坦なコースなのディープリム仕様のホイールなどは結構効果が有りそうな感じです。

一往復目はまだ時間が早かったので7分ぐらいの力で出走。43分で往復出来ました。本気走れば30分台で行けるかな?。2周目も同じコースで走りますが、往路9キロ地点でパンク発生。段差という程ではないですが、舗装の荒れている所もありリム打ちしたみたいです。そんなわけで2周回弱で終了です。山もいいけど海沿いを走るのもいいですね時間が経つにつれて海水浴客も増えてきたので、あとは沼津港で旨い魚でも食べて、帰るとするか。

走行距離 38.9キロ
走行時間 1時間35分
平均速度 24.5キロ/h