CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

ツールド美ヶ原2019 (前日試走)

2019-06-30 23:13:00 | ROAD練習
今年もツールド美ヶ原に行って来ました。と行っても大会当日の今日、長野県地方は朝から大雨。午前6時に大会の開催可否が発表され、美鈴湖までの4.7キロ、あの激坂区間のみの距離短縮にて開催するとの事でした。しかしながらあまり参加するする気にならないほどの大雨のため、DNSさせていただくことになりました。今回は第20回の記念大会のためできる限り参加したかったけど、悪天候では仕方ない。今回のブログは前日6月29日の試走のみレポさせていただきます。



前日は午後2時頃に受付会場の浅間温泉に到着しました。受付を済ますや否や、小雨が降ってきました。例年通り美鈴湖まで試走に行こうかどうか迷ったけど、明日(いわゆる今日)もどうなるかわからないし、試しておきたいこともあったので、ぬれるの覚悟で走り出しました。試しておきたいこと事とは、今回はフロントギヤ52*36というミドルコンパクトクランクであの激坂に臨みます。それに伴いリヤをワイド化して30Tのカセットを装着しました。今まではフロントは50*34リヤ28Tで対応したので、今回は例年と条件が違うので極力試走はしておきたかった。

激坂の始まりから即フロント36、リヤ30のギヤ比にして行きましたが、割と良い感じで行けました。しかし最も勾配がきついところでは、かなり力を使いました。まあこの坂はどんなギヤ比でもきついとはおもいます。ここは我慢しか無いような感じです(笑)。

タイム計測はしなかったけど25分ぐらいかかりました。時間的にはいつもと変わらない感じです。美鈴湖まででやめて置くつもりでしたが、もう少し先まで行って見るかと思い、美鈴湖から4キロぐらい先の「深志の森」のあたりまで行きました。美鈴湖からここまでは若干勾配も緩い区間。フロントが大きい分だけ、少し進むような印象は受けました。とりあえず、ミドルコンパクトクランクでも「ツールド美ヶ原」の様なヒルクライムは対応できるととはわかりました。あまり脚を使いすぎると本番に響くので、この辺で下ることにしました。

小雨は降ったりやんだり。登りも激坂ですが、帰りも激坂。濡れた路面に滑らないように慎重にブレーキかけながら下ります。下山後は浅間温泉内にある日帰り温泉「ホットプラザ浅間」で温泉につかり汗を流し、松本駅近くの宿に向かい、明日に備えることにしました。DNSは残念でしたが、多少は収穫あった2日間だと、無理やり納得することにしておきます。

走行距離 17.9キロ




雨雲接近中

2019-06-22 20:52:00 | ROAD練習
当初の天気予報だと曇り時々晴れとの事だったけど、どうも大気が不安定な様でにわか雨の恐れがあるとの事だ。今日も山方面に行きたくて8時半に家を出たけど、どうも空模様が怪しい。黒ぽい積乱雲らしき物がモクモク発生している。スマホからは「雨雲接近中」との表示が何度も出ているし、こりゃそれほど遠くには行けないかな。とりあえず農道を通り鳩山ファミマまで来たが・・・。



西の方も東を見ても、大きくはないけど黒い雲だらけ。昨日も雨にぶち当たっているし、なんかモチベーションも下がってしまった。残念だがもう今日はここで帰ろう。


まっすぐ帰るのはちと物足りないので、電機大学の坂だけ上った。その後は越辺川沿いを通り、帰った。極力ケイデンスを上げて走った。普段あまり意識はしなかったので、結構脚は使う。昨日もハードに山行っているし、疲労は残っているみたいだ。ぬれるほどではないが弱い雨がぱらついた。11時半には帰宅していたが、1時間後の12時半には雨が降り出した。正しい判断だったかも知れない。


走行距離 51キロ



平日の坂道練

2019-06-21 23:17:00 | ROAD練習
今日は平日金曜日ですが、有給が取れたので、走って来ました。雨が降り出しそうな空模様なので、道の駅おがわからのスタートにさせていただき、まず行ったのは激坂で名高い栗山笠山林道。来週に迫ったツールド美ヶ原の対策のため今日は少し激坂の練習をします。この林道は登り出しから10%超え。即インナーロー(36T*30T)に入れて回す。




きつかったなー。山頂まで37分かかったようです。このルートは3年ぶりぐらい。30分ぐらいの所からタレました。長い登りをクリアするパワーが無い見たいです。やはり梅雨時ですね。まわり景色はガスっている。晴れていればいい景色なんですけどね。

下りは逆側の定峰登り口の白石車庫方面にくだりました。路面状況がわからなかったので、かなりゆっくり下りました。やはり路面荒れてました。下の方では紫陽花が咲いてます。「あじさい通り」の長いついているだけの事はあります。

下りって辿り着いたのは県道11号。左に行けば定峰峠ですが、今回は右に行き少し下る。秩父高原牧場に向かう予定。途中で菖蒲の花が咲いている所がありました。紫陽花も菖蒲も梅雨時の花ですな。

そしてやはり激坂の県道361、坂本線を登ります。ここも登り出しキツイ。やはりアウターローで対応。途中から一段ギヤを上げてリヤ27Tで行きました。牧場手前の分岐まで25分。ストラバによると最高記録だったようです。売店で補給しようと思ったが、休みでした。猫ちゃんが1匹、ニャーと鳴きながら近づいてきました。

補給は一度落合の店までくだりパン2個食べて、今度は定峰峠へ向かった。定峰茶屋までずっとアウターで行きました。峠区間は20分かかりましたが、笠山と高原牧場を登った脚ではそんなもんか。定峰茶屋も平日の今日は休みでした。

登って来た定峰、県道11号を戻り道の駅おがわに戻りますが、落合を曲がり、東秩父役場あたりから路面が濡れてる。激しい雨が降ったあとみたい。小川町内に入ると小雨が降っていて、道の駅まであと1キロの所で激しく降って来ました。コンビニで雨宿り。10分ほどで止むもジャージもバイクもびしょ濡れになりましたが、無事に道の駅おがわに帰還出来ました。


走行距離 65.2キロ




梅雨の晴れ間の平地走

2019-06-17 22:51:00 | ROAD練習
昨日は雨のためお休み、夜は別の要件で帰宅おそくなりました。6時に目を覚ましましたが、寝不足のため二度寝。10時になってから出発しました。白石峠の登り口に着いたのは丁度12時。昼で腹も減って来ているし、気温も上がり寝不足と暑さで若干頭痛が。果たして白石は登れるのか?。




結局白石は断念しました。1キロぐらい登りましたが、ハンガーノックと熱中症の恐れがあり、そこでやめてUターン。これからは暑くなるから山に行くならもっと早く出ないとね。とりあえずそのままときがわ町内に下り、明覚ヤマザキにて昼メシがわりの補給。オニギリ1個と海苔巻き稲荷のセット。

明覚駅で停止中の八高線、プチ撮り鉄か?(笑)。補給したら少し元気出て来ました。もうちょい走れそうな感じなので、高野倉から脚を伸ばして黒山三滝の入口まで行きました。まあおなじみの所ですが、チョイ距離伸ばすには丁度いい感じだったか?。

帰り頃、急に風が強くなりました。運良く北風で追い風モード。アウタートップにしてもガンガン脚回り、高坂橋からは川沿いのCRから農道を通る。単独でも久々にMAX40キロ/hまでスピードを上げられました。心拍も上げられ、山を走らなかった割に心地よい疲労感が残った。


走行距離 106.9キロ





梅雨入り

2019-06-08 17:04:00 | ROAD練習
午後から雨の予報です。ホントは定峰とか白石まで行きたかったけど、雨が心配だったので、その手前のときがわの低山にて練習して来ました。先々週ぐらいからケイデンスが回復して来たので、今日もペダリングを意識して。最初のうちはぎこちなかったけど、サドルの座る位置など調整したら、また80回転ぐらいで走れる様になりました。そんな感じで農道→鳩山→ときがわまで。宿の交差点を左折した「ときがわ橋」なるところから白石方面を見ると雲がかかっている。




そしてまずはくぬぎ村体験資料館まで登る。今回もギヤはリヤ23Tまでで行きます。鎌倉山荘の手前まではアウターで行き、そこからはインナーにして行く。やはり力は使いますが、多少早くなるみたいです。また何とかくぬぎ村まで行けました。ぐらい村ではどこかのチームの皆様が。その中でT島さんご夫妻もいらっしゃいました。立ち話でしたが、少しばかり談笑。

くぬぎ村は標高400mなんですね。墓標に刻まれていました。まだまだ低い場所ですが、途中からの勾配はきついところでした。ここを降りた後、宿の交差点を横切り慈光寺の登り練習。ここも2キロぐらいですが、緩い場所ではないです。とにかく登りだしがきつい。15分かかったそうです。ここも23Tで対応しました。

帰りは県道小川線で越生にまわりコンビニで補給して、越生バイパス→毛呂山→鳩山→県道のルートで帰る。向い風はそれほどでもないけどケイデンス75ぐらいを維持しながら。結局雨は大丈夫だった。ならばもう少し遠くへいけたかな?。昨日梅雨入りの発表がありました。令和初の梅雨ですが。梅雨明けまでどれぐらい走れるかな。

走行距離 97キロ