CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

新・城下町、三匹が行く

2009-02-22 21:12:08 | ROAD練習
昨日の強風も止み、天気予報だと良い天気、結構暖かくなるみたいである。が、私は今朝は二日酔い、寝不足で頭が少しガンガンする。今日は前回好評だった2月7日の「城下町ツアー」のリクエストも有り、予定を切り替えて、それを決行することにあいなった。メンバーは高橋英樹、役所広司、春風亭小朝…、いや違うこれは「三匹が斬る!」だ。一緒に走った浪人はオガさんとエピックS籐さん、そして玉川周回周辺で悪代官に襲われていた所を助けてあげた町娘yumikoお姉さんをみちづれにして、またまた城下町を巡る旅となりました。走ったルートは前回と全く同じなので、ルート説明は割愛します。



明覚駅近くで拾ったyumikoお姉さまであるが、当初は西平セブンあたりで折り返しの予定だったそうである。しかしそれほど大変なコースでは無いよと説明し(だました訳ではない)、とりあえず「ちゃがま」まで行くことに。当初はかなり遠慮していたが、県道11号では30キロペースで走って来れたし、寄居の坂もちゃんと登れたので、問題なしです。私以外は皆初ちゃがま。その種類の多さにオガさんはじめ皆驚いていました。先のブログやコメントにも書いた通り、チョコ味やゆず味の変わり饅頭もあるので、色々楽しめますね。さてその後は行田のゼリーフライを目指す事に。しかしこの件はyumikoさんには説明していなかったので、困惑していたようでした(くどいようだが決してだました訳ではない)。

渋々と行田に向かう浪人3名と町娘1人。でも県道81号の直線コースでは、少し速度を緩めればyumikoさんもエピックS籐さんもちゃんと着いて来れました。約1時間10分で行田到着。県道はなどの一般道はやや車は多かった物の、穏やかな天候で走りやすかったです。そして再び「かねつき堂」へ。着いたのは1時半頃でしたが、今日は満席。かなり人気のお店なのですね。仕方なく外のテーブルでアウトドアライフ。天気が良かったのでそれでもOKでした。しかし注文を間違えてゼリーフライを1人2個、そこにフライ焼きそばが来たので、少し重かったです。食べ過ぎ!。ゼリーフライ2個なら、焼きそばなしのフライだけで良かったかな。

店が混んできたので、少し走った所にある「さきたま古墳公園」でひと休み。ここもこどもの頃遠足で来た場所だ。仕事で北埼玉を回った頃は駐車場で良く車止めて休んでいた所でもある。駐車場はかなり広く改良されていた。どうやら世界遺産を目指しているようだ。その後は武蔵水路横を通り、鴻巣→荒川CRへ。微妙な向かい風で30キロキープはきつかった。しかもお腹一杯で身体が重い!。100キロ近く走ったyumikoお姉さんもやや疲れが来たようで、少し遅れたが、予想よりタフだったので一安心だ。遠慮しなくてもいいのでガンガンは走ってくださいね。

走行距離 129.7キロ
走行時間 5時間27分
平均速度 23.6キロ/h
平均心拍 130
最大心拍 206
平均回転 76
消費カロリー 2870キロカロリー

やはり今日は食べ過ぎだ。帰宅してもお腹一杯…。 




寄居往復

2009-02-21 15:48:35 | ROAD練習
今日は夕方から所用のため、ハードな走りは避け、ROADで軽く走ろうと思っていた。手頃なところで寄居のちゃがままで往復、饅頭を食って帰ってくるコースを取った。行きは県道344~国道254~県道11号を経由して東秩父へ。直売所はスルーして寄居の坂突入。とにかく向かい風が強い。しかも冷たい。脚が全然回らない。LSDペースで行きたいところだが、それほど速度は上がらずサイクリングペースになってしまった。寄居まで2時間半かかってしまったよ。こんな日に走ることが果たしてROAD練習と言えるのだろうか?。明日ブルぺに参加される方、とりあえず松郷峠と県道11号は凍結箇所無く、順調に走れます。ただ沿道の畑の陽のあたらない所に、残雪が少しあります。この界隈は少し降ったのかな?。定峰峠~その先は行ってないのでわかりません。画像は折原の交差点を右折し、さらに右折するところ。「逍遥の里」の看板はこんなに小さいです。見逃さないでください。万が一、八高線の線路が出てきたら行き過ぎです。戻りましょう。



さてバリエーションにとんだ「ちゃがま」の饅頭ですが、本日はブルーベリー、茶饅頭、織姫饅頭のゆずを買う。画像はブルーベリーの饅頭のあん。白あんにブルーベリーの果肉が混ぜてある。皮にも果汁が混ざっているとのこと。「みかん」と合わせて爽やかな甘さですね。相変わらず風は強いまま。今日なんかは風がなければ気持ちのいい、練習日和になるのになぁ。時間もないのであまりゆっくりせず、来た道を戻る。帰りは追い風になる。県道294の坂も背中を押されるみたいで、いつもよりは楽な感じもした。小川町から松郷峠を越える。松郷も凍結箇所なし。ただわき水が流れている場所があるので、早朝はどうだろうか?。

久々に西平~明覚間の下りを走る。アライのパン屋により昼食。行きの向かい風が効いて、ここまで4時間近く走った。アライパン屋の直前でパンク。急いで修理。本当に小さな金属片が刺さっていた。タイヤから抜くのが大変なほど小さい欠片だった。アライのパン屋も久しぶりだ。しかし外の休憩所で食べていると、やはり寒く身体が冷えてしまう。食べ終わったらそそくさと引き上げる。帰りは鳩山を経由して、高坂橋から県道を通り帰宅。帰りは追い風になってくれたので助かった。

今日は寄居からの帰りにori-oriさん、tarmac選手、コルナゴI井さんにすれ違う。それぞれ単独で練習している模様。寒い中頑張っていますね。明日は風もおさまり、良い天気になるみたいだけど、いいパフォーマンスで走れるかな?

走行距離 114.6キロ
走行時間 4時間59分
平均速度 23.9キロ
平均心拍 137
最大心拍 176
平均回転 74
消費カロリー 2750キロカロリー



ブルペコース+日本水

2009-02-15 21:47:25 | ROAD練習
暖かく良いお天気の日曜でした。来週22日には200キロのブルぺが開催され越生スタートの横川まで往復というハードなコース設定となっている。私は参加しないがyahooトピ系の仲間が多数参加する。今日はその中の1人クリニンさんとそのコースの埼玉県内の一部を道案内がてら共に走る。クニリンさんは「東京~糸魚川ファストラン」にも何度か参加しているし、マラソンでも「ウルトラマラソン」なる250キロの距離を走る抜く大会にも参加している恐るべき長距離系お姉さまです。今日は10時に「手作りまんじゅう」でおなじみの東秩父直売所で待ち合わせ。そこまで私は高坂橋までは県道、後は鳩山から松郷峠を越えるコースを走る。自宅から1時間45分ほどで東秩父直売所に到着。(画像は定峰峠を登るクニリンさん)。




東秩父直売所から今日走ったコースは落合→定峰峠→裏定峰→セブンイレブン秩父山田店→札所1番交差点→三沢→セブンイレブン長瀞中野店→波久礼駅前→(日本水の坂)→末野→寄居町内→落合→小川町。括弧内の日本水の坂はブルぺのコースではない。また実際のコースはセブン11長瀞中野店から児玉・杉の峠方面に走り群馬に入り戻って来るそうだ。想像を絶します。定峰峠や札所1番~三沢に抜ける県道82号も結構坂が多く、脚に来る。今日は少しゆっくり目に走ったが、それでも「きついな」な、と感じるので前半はあまり脚を使わず走った方が良いかも知れないですね。また岐路コースとなる140号線も長瀞から波久礼まで一部道の狭いところがあるので要注意箇所ですね。

画像はクリニンさんのバイクです。TREKのカーボンなんですね。この頃のカーボンはカラーリングが華やかで良いですね。目を引いてしまいます。私が乗った2003年モデルは青とシルバーのやや地味なカラーリングでした。上級クラスの5900も黒とシルバーのカラーでこの頃に比べると地味です。03年の頃アメリカは同時多発テロやイラク戦争などでやや暗いムードだったので、派手なカラーリングを避けたのかな?。リアに大きなバックを付けたクニリンさんのバイクはまさに長距離仕様になってますね。

波久礼からブルぺのコースを離れ、リクエストにお応えして、あの激坂日本水へ。140号から波久礼駅前を曲がり寄居橋を越え突き当たりを左。風布館の方から日本水の水汲み場へ。今年初めてきました。いや地形は昨年から全く変わっていません。地盤沈下なども発生した形跡はなく坂の斜度は昨年と変化有りませんでした(当たり前だ!)。いやぁきつい。今年になってからは平地を中心に走っていたので余計にきつく感じます。でも沿道には梅の花がさいていて、それが良い香りを出していたので、それだけが癒し?。クニリンさん、汗びっしょりになって登っています。ゴメンナサイこんな所に連れてきてしまって…。

日本水の汲み場、今日も多くの人が汲みに来てました。私も少し飲んでみました。冷たくておいしかった。やや軟水ですかね?。今日はここから先に行かず、登って来た道を下りてブルぺのコースに戻ります。下りも激坂です。スピードが出すぎないように注意。140号に戻った後、末野交差点を右折、折原交差点を左折、この辺りはよく走る道ですが、慣れていない人は少しわかりにくいかもです。「逍遥の里」の看板は本当に小さな看板なので見逃さないように注意。また県道294号にでて寄居と東秩父の町境の坂も長く急です。特にブルぺに参加する方はここまで180キロ近く走っているので、この坂(高低差は100mぐらいです。)はかなり脚に来ると思います。ハンガーノックにならないように手前で補給や休憩を入れた方がいいかもです。

小川町でクニリンさんとお別れ、本当にお疲れ様でした。来週は是非頑張ってください。私は嵐山→東松山→高坂橋から県道を使って帰ります。暖かかった代償に帰りは向かい風。私も坂戸付近でヘロヘロになりかけたところ、後ろからARAIのK森クン登場。彼も日本水を走って来たとか。色々と話をしながら時折引いてもらったりして無事に帰宅出来ました。

走行距離 159.6キロ
走行時間 6時間53分
平均速度 23.3キロ/h
平均心拍 140
最大心拍 184
平均回転 68
消費カロリー 4110キロカロリー



冬の坂練・正丸丼売切れ

2009-02-11 20:04:32 | ROAD練習
朝、マンションの外に出ると、休日出勤していたマンションの管理人さんがいた。「今さっき小雪がちらつきましたよ」と、自転車で出かけようとする私に教えてくれた。確かに寒いし空はどんより。帰宅まで天気が持ってくれることを祈り、自転車にまたがった。今日のコースは自宅→川越→高坂橋→清澄CGの坂→裏松→東秩父→定峰峠→秩父市→正丸峠→日高→川越→自宅。そう激坂ではないがB級峠を通る中距離コース。ほぼ凍結の心配無しの情報を得たので、このコースを組んだ。裏松と定峰峠は今年初、正丸峠は約4年ぶり。今日は高坂橋からサンクスの方へ行かず、千年谷を通り直接清澄CGの坂に来た。この手前でサドルを1cm上げる。色々な人から「サドルが低いのでは?」とのアドバイスを頂いたので、試しに上げてみる。死下点に来たとき、ほぼ膝が伸びる。これで良いのかな?。清澄CGの坂はアウターで登り切る。明覚駅前から裏松に入るコースを走る。ここでは少し煽って見た。心臓バクバクだ。昨年12月以来長い坂は避けていたのでブランク感じる。ふと気が付くとこの標識、木で出来てるんですね。流石木の町ときがわ。いままで何度も走ったけど気が付かなかった。



東秩父直売所で休憩を取る。腹減った。手作りまんじゅう2個ゲット。缶コーヒーと共に喉に詰め込む。やはりこの饅頭は旨いな。暖かいのが有り難い。その後落合を左折して定峰峠へ。峠までの県道は少しまったりしてしまったが、峠では気合いを入れる。今日は少し踏み気味で。最初の1.5キロ位はアウターで行けたが。力尽きインナーへ。でもリアのギヤを少し重くして踏み系のペダリングを継続。タイム的にはこの時期としてはまあまあ。でもこんな時期にタイムが良くても仕方ない。真冬なので山頂は閑散としていたが、それでも2,3人のサイクリストが登って来て、山頂で休みを取っていた。今日は凍結は無かったが工事箇所が有って、片側通行になっているので注意の事。

ウインドブレーカーを羽織り、裏定峰を秩父側に降りる。流石に下りは寒かった。峠を下りてもまだ寒く、秩父市内ではウインドブレーカーは脱げなかったよ。そして国道140号に出てtarmac選手がブログで紹介していた「モンマートふかた」を探す。西武秩父駅の先なので140号をだいぶ走る。道に迷ったが人に聞きながら、探し当てる。自家製惣菜なども売る地方系のコンビニだ。話題の「もろこし饅頭」をゲット。2個か3個入り1パックで売られていた。話しよるとこの饅頭は水・土限定の販売らしい。今日は大量注文があり店頭に残っていたのは、2個入り1パック、3個入り1パックだけだった。tarmac選手も書いて有るとおり、なかなか旨い饅頭です。皮の黄色いつぶつぶはやはりトウモロコシなの?。暖かければもっと旨いな。レンジで温めてもらえば良かったかな?。寄居・秩父方面に来る時はリック持参で来たいなぁ。

帰りは国道299を走り正丸峠に向かう。しかし裏松・定峰の久々の峠練で脚は完全に終わり、しかも299は正丸までずっと登りなんだ。しかもトラックやダンプも多い。オマケに向かい風。途中で引き返そうと思ったが、すでに芦ヶ久保近くまできていたのでそのまま走行続ける。エッサらホイサらペダルを回す。速度は20キロも出てない。秩父から正丸トンネルまで6キロぐらいだが、やたら長く感じる。トンネルの手前を右折して正丸峠突入。でも正丸峠はカーブはきついが勾配はそれほどキツくない。むしろ部分的であるが299の方がキツく感じる。山の中なので風もそれほど強くないからかも知れない。でも私の脚は悲鳴を上げ、峠からはインナーローでトコトコ回して行く。相変わらず道は荒れているが、なんとか登り切り山頂の奥村茶屋に到着した。

ここで久々に正丸丼を食べようと思っていたが、今日は既に売り切れてしまったとのことだ。最近はかっての様にオートバイカーは減ったが、サイクリストやハイカーが正丸丼を食べに来るらしいのだ。食べた人たちがブログやネットで紹介するために、現在は人気メニューとなっており、いつも売り切れてしまうらしい。この正丸丼を目当てにわざわざサイクリストやハイカーが奥村茶屋に訪れるそうだ。ちなみに正丸丼は限定販売とのことだ。売り切れでは仕方がない。違うメニューと言うことで肉うどんをオーダー。でもこれも悪くない。なかなかコシのある太麺で、だし汁も色ほどしょっぱく感じない。付属の柚子胡椒をかけると良い香りをかもち出してくれる。

そして正丸峠を飯能方面に下り再び299へ。寒い!。街道の電光温度表示は4℃と表示している。飯能まで299の下りも急だ10キロぐらいずっと下り。飯能から川越日高県道→川越市内→川越街道で帰る。日高県道は車は多いが、追い風基調になってくれたのか少し速度に乗れた。ただ信号が多いのでストップ&GOが多いのが玉に瑕だ。終始どんよりした空で寒かったが何とか降らずに済んでくれた。

走行距離 151.5キロ
走行時間 6時間22分
平均速度 24.2キロ
平均心拍 150
最大心拍 198
平均回転 70
消費カロリー 4254キロカロリー



城下町・三匹が行く

2009-02-07 21:57:52 | ROAD練習
話題のはっぴジャージ解禁か?。今日は「小江戸人」のori-oriさんとauさんと共に走る。8時半に川越市役所を出て、坂戸農道を経由して鳩山~松郷峠~落合。昨夜まで強かった北風も今朝は止んだが、それでも向かい風は少しある。30キロペースを維持するが結構心拍は上がり気味、サンクス前や玉川の周回の所ではori-oriさんがペースを上げるので着いていくのに必死。部分的ではあるが久々に追い込みモードで走っている。今日も全体的に中程度のギヤ比で走る。少しハムの筋力を鍛えるためにそうしている。松郷峠はオールアウターで登る。落合で少し休憩。缶コーヒーだけ補給。50キロ休憩無しなのも久しぶりだが、春からの長距離イベントに備えて持久力も付けないと…。



その後寄居坂もアウターで行く。極力踏まずにゆっくり回すことを心がける。上手く行っているのかな?。そして饅頭屋「ちゃがま」へ。今日はすまんじゅう2個、タンサン饅頭、ミカン饅頭、草餅の5個を買う。すまんじゅう1個は補給用。鉢形城趾公園にて休みながら食べる。今日は東秩父や落合で本格的な補給をしなかったせいかどの饅頭も美味しく感じられた。個人的にはみかんは絶品だ。

さて次の目的地に向かうため出発準備中に、画像のROADに乗った方と出会う。今日も秩父方面に走りに行くそうだ。山の凍結情報なども聞かせてもらったり、また美味しい情報も期待しています。いつも参考にしていますので…(笑)。さて我々は寄居から254→県道81→熊谷へと走る。丁度昼時、この頃から東側からの風がやや強くなる。81号を走っているときは向かい風の様な感じ。それでも車が少なく少し速度を上げられる道なので35キロぐらいで走り抜く。寄居から熊谷までは1本道であるが距離は20キロぐらいあるので結構長く感じた。そして熊谷大橋を渡り熊谷よりの土手上を走行、久下戸橋の渡り口を右折して直進、吹上から125号を走り行田市内へ。

2度目の行田。少し車の多い125号を慎重に走り、今日の第二グルメポイントは例の「ゼリーフライ」。忍城趾の近くにある「かねつき堂」なる茶屋へ。ここではゼリーフライの他、「焼きそば」や「フライ」という行田名物が食える。我々男3匹は「フライ焼きそば」と「ゼリーフライ」1個ずつをまずは味見。「フライ」とは小麦粉系を練った物をフライパンで焼いたてソースで味付けしてある物。紛らわしいが揚げて有る物ではない。画像は「フライ焼きそば」。おむそば見たいな感じの物だ。つつんで有るのが「フライ」。フライはなんか懐かしい味がした。実に素朴な味だ。「ゼリーフライ」と合わせてお腹一杯だ。

城下町特有のクネクネした道が多い行田市内を迷走して、武蔵水路の横の道に出る。今日は川越、寄居、行田と巡ったのは城下町ばかりだったなぁ。糖田橋を渡り荒川CRに入るが、思いの外向かい風が強くなっていた事に唖然。上江橋まで30キロ走行を心がけたが、入間大橋あたりではヘロヘロになってしまったよ。

走行距離 125.4キロ
走行時間 4時間49分
平均速度 25.9キロ/h
平均心拍 153
最大心拍 191
平均回転 82
消費カロリー 3010キロカロリー