CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

LSDってむずかしい

2011-01-30 16:30:00 | ROAD練習
よくLSDぽくとか、LSDモードで走る、と言う言葉はよく使いますが、実際のLSDとなると心拍やケイデンスなんかをしっかり管理してないと、ただゆっくり走るだけになってしまうですよね。「おしゃべりが出来るぐらいの速度で…」とか「インナーローで80回転キープ」とかって話しも聞きますが、厳密には最大心拍の75%ぐらいの心拍を延々と維持しながら走るのが良いのだと、以前に教わった覚えが有ります。私の年齢から換算すると130ぐらいになりますが、いざこの心拍を維持して走るとなると結構ゆっくりです。ダンシングしたり、風にむかったりするとあっという間に心拍が150を越えたりします。本当にLSDにトライするのって意外と難しかったりする。まあ今日は心拍を管理しながら文字通りのLSDをやって見ることにしました。



NHKの日曜討論を少し見て日本の政治の事を考えた後、9時半頃出かけました。心拍計をしっかり見て130~140ぐらいの間を維持、ギヤ比はあまり気にしなかったけど、回転は80ぐらいになるように。速度は23キロぐらいですよね。LSDだと言わなければ「あの人遅い!」「ダラダラ走っている!」と指摘されそうだ。いつものように鳩山方面に向かうが、少し暑くなったので川越霊園の先で停まってウインドブレーカーを脱いでいたら、後ろから「おはようございます!」と、昨日もご一緒だったori-oriさんと偶然あいました。その先、事情を説明してori-oriさんにもお付き合いしてもらい、私の心拍に併せたLSD走行をして頂きました。

コースは昨日とほぼ同じで旧玉川を抜けて嵐山→小川町→落合と向かう。強度は強くないし確かにおしゃべりも出来るので、政治や経済の話などしながら走る(ホントかよ?)。当初落合から先、寄居まで行く予定にしていたが、嵐山から先で日が雲に陰り、気温も下がってきたので、その先に行くのは止めて落合でUターンすることにした。途中休憩は無かったが、冷えてきてしまい「道の駅おがわ」の近くの公衆トイレにて用足し。この裏、梅が咲いていますね。槻川にも鴨が泳いでいて、何か風情がありました。県道11号に出て落合の店で補給。消費効率が良いのか、意外とお腹空きました。菓子パン買ってがぶり付きました。

帰りは小川町市街地を抜け、県道11号をそのまま熊谷方面に行き、市野川の畔の直線道をを通り東松山を抜け帰って来ましたが、落合からはしばらく下り基調になり寒い。指先の感覚が無くなるぐらい冷え込んでいる。嵐山からは追い風基調になるので心拍が低くても27~8キロ位は出せるので有り難いですね。坂戸や川越に近づいて来たところで、こちらの方が少し気温が高いのか指先の感覚などは戻って来た。空を見上げると雪雲の様な雲が空を覆う。関東平野は今のところ降雪がなく、ゆっくりとは言え走れるのは嬉しいですね。しかし今日も寒かった。あちこちでブルペやシクロクロスも行われた様だが、激寒の中、皆お疲れさまです。

走行距離 109.8キロ
走行時間 4時間40分
平均速度 23.6キロ




冬ルート・玉川嵐山周り

2011-01-29 16:56:00 | ROAD練習
今朝もまたスパルタンなほど寒かったですね~。「雪が舞うかも…」なんて予報も出てましたが、なんとか無事帰って来れました。そんな中、今日は5名で川越スタート、例によってまた持久力維持系の走行会です。メンバーは私、ori-oriさん、こまちさん、トレイルさん、平蔵さん。まずは農道→鳩山はいつものコース。時速30maxで行きます。風が緩かったので、なんとか速度維持出来ました。高野倉公園の前を通り、今日は有る事情が有り、ときがわ町でも旧玉川村の市街地を通って嵐山方面に出ることにした。画像は「たまがわふれあいの里」という道の駅的な施設です。ここにも自転車ラック有り。やはりときがわ町は自転車誘致に力入れているみたい?。



てな訳で、なぜ旧玉川に向かったか?。先週、高篠峠入口で出会った和菓子屋さん「前澤屋」に寄ってみました。私は初めてでしたが、ori-oriさんや平蔵さんは以前にも来たことがあるとか…。なかなか大きく綺麗な店構えで中で軽く食べられる様になってました。今日は店主さんは留守でしたが、女将さんが出てきて、色々お話してくれて感じの良いお店でしたよ。結構有名な和菓子屋さんみたいですね。お勧めのイチゴ大福を頂きます。1人だけ「縁結び」なんて饅頭を…、いえ私じゃないですよ(笑)。あまり長居は恐縮なので、10分ほどで引き上げます。因みにこのお店にも自転車ラックがあり、サイクリスト歓迎的な感じでした。

このあと、また大平山の麓から「道の駅おがわ」方面に抜ける。平蔵さんは今日はここでお別れ。254までわかれば川越まで戻れるとのことで、簡単に道案内。その後小川の住宅街を抜けて松郷峠の入口の所でトレイルさんともお別れです。明日のシクロクロス、頑張ってください。その後は残る3人で落合→寄居の坂→県道81号→深谷の冬定番の平地コースを目指す。

しばらく小川町から北側には来ていなかった。乾燥しているので霜など降った形跡はなく、落合までの通りや、寄居の坂も凍結無しで安全に走れました。ただ月末の土曜日でも有るためか、心なしか車が多かった感じがした。県道294を突き進み、ベイシアの有る254の交差点を直進。しらじらしく画像撮影(意味不明)。しばらく走り花園橋南の交差点右折。県道81号は道も広いので少し速度を上げて走れるが、今日は冷たい向かい風でした。

例によって荒川土手から、玉作水門→荒川CRを走り、吉見運動公園から一般道に下りる。今日は荒川を渡る時間が無かったので、お昼は吉見町で済ませた。広域農道で「道の駅よしみ」の手前にある「四方吉うどん」(よもきちうどん、読むそうだ)というお店に入りました。ここもCRに近いせいか良くROADが停まっているのを目にする。自転車ラックの設置有り。オマケにカギまで貸してくれる。「鶏塩うどん」というのを食べましたが、量が多くぶったまげました。

その後は再びCRに戻る。胃腸への負担と、消費を考え心拍を抑えて少しゆっくり目に走ることにした。かなりゆっくり走ったが心拍は150を超える。なんとか130位に抑えたいが、少し速度を上げると上がってしまう。心拍を抑えた本格的なLSDは、かなりゆっくり走らないと行けないなと思い、そんなことをori-oriさんと話していると、後ろから元気のいい叔父様が話しかけて来ます。なんとARAIのY田Aさんでした。ご無沙汰しておりました。本当は上江橋で終了しようかと思いましたが、Y田Aさんとも久しぶりでしたので、色々話をしながら治水橋まで走りました。こまちさんも治水橋まで一緒。今日も120キロ以上だったでしょう。お疲れ様でした。

走行距離 130.5キロ
走行時間 5時間09分
平均速度 25.4キロ




坂戸峠

2011-01-23 17:40:00 | ROAD練習
埼玉にかなり長いこと住んでいますが、家の近くに峠が有った事は知りませんでした。しかも2つも。ひとつはかの有名な荒川峠、もう一つは川越から東松山の間の坂戸峠です。この二つ峠は地図上では平地になっていますが、冬になると地盤が隆起するようです。そして春になるとまた平地に戻る、世にも不思議な峠です。そんな馬鹿な事は有りません!。ただ北風が強いと全然前に進まないだけです。荒川土手も坂戸農道も向かい風の時はまるで峠のよう。幟がこんなになびいているのを見ると精神的にも参りますね。ただ進まないのは自分が弱いからなんです。強い人ならこんな風にめげず、グングン突っ走って行くはずです。



と、今朝はゆっくり9時頃から始動、その坂戸農道を通り鳩山方面に向かう。ただ高坂橋までで少しめげて、その先少しタレました。まったりしながら高野倉周回付近、ARAIのママさんに合ったり、ydbさんが練習していたり、ODの人やイシーさんも周回やっていたりと、風や寒さにもめげずみんな頑張っていました。この周回ルートの所、高野倉公園の少し先に、もう梅の花が咲いているところが有りました。ここは越生の近くなので梅のメッカでは有りますが、本格的な梅のシーズンはまだ少し先ですが、早く本格的な春が来て欲しいものです。

そして私はその先明覚駅前からずっと北上、今日は高篠峠の登り口まで行きました。久々に長くて適度な勾配の坂です。田中の交差点から頑張ってTTもどきで行きました(あくまでも「もどき」ですよ)。怪しい所は有りましたが、バリバリ凍っているところは無く、今日は安全にここまで行けました。ここで画像撮っていると、近くの水場で水を汲んでいた男性が話しかけてきました。お話によるとときがわ町内の和菓子屋さんだそうです。何年か前の国体からときがわ町に自転車で訪れる人が増え、商店街の経済も活性化してる、とか。お店にも何人かの自転車乗りの方が来てくれて助かっているそうです(ちなみに今はイチゴ大福が旬だそうです、今度寄らせて頂きます)。

今日は時間が無かったので、来た道を折り返す形で帰宅。途中アライパンでときがわ町経済に微力ながら貢献して、登って来た坂戸峠をスイスイ下りふじみ野へ。

走行距離 96.4キロ
走行時間 4時間10分
平均速度 23.2キロ/h




埼玉県人の冬

2011-01-22 16:59:00 | ROAD練習
日本海側や西日本、東北や北海道は大雪で大変なことになっているようですが、関東のど真ん中埼玉は今日も快晴。但し空気はカラカラですが…。幸いなことに今日はいつもに比べると割合暖かく、また風も緩かったので、真冬としてはそこそこのサイクリング日和になりました。今朝はMTB、シクロクロスのエリート集団、知る人ぞ知る「チーム埼玉県人」のYONEゾーさんと、ROADではほぼ2年ぶりに一緒に走りました。某サイトに乗っかっている私の行動計画を察知していただき、わざわざ出発の川越まで出てきてくれました。今日はよろしくお願いします。



川越でYONEゾーさんとドッキングの後は、いつもの道で鳩サンまで。鳩サンではたまたま居合わせた川鶴のショップの店長さんと少しご挨拶させて頂き、我々は毎度おなじみ鳩山大周回へ。今日はあまり煽らずLSDペースでYONEゾーさんお得意のMTBやシクロクロスの話など聞きながら、また多少のス○ベ話なども交えて楽しく走ります。しかしながらYONEゾーさん、あの清澄の坂はクランクをクルクル回してあっという間に100m以上先に行ってしまいます。MTBやシクロは高心拍で走られているんだと、実感させられました。その後再び鳩サンに戻ると、またも川鶴の店長さん。店長さんも同じコースを走られて来たみたい…。どこで追い越されたかな?。流石速かったです。

我々は次に鳩山ときがわ方面に向かう。ここで某所で特訓してきたこまちお姉さまとドッキング。ここで今までのス○ベ話は封印(笑)。真面目な自転車談義に徹します。この後CP&Cooさんチームの方が輪になって談笑していた亀井のコンビニで小用。Cooチームの方、私の顔を見ると「今日はmaajiさんは仕事でいないですよ」と。よほど仲良しと思われているみたいです(笑)。その前にすれ違った方で、私の名前を呼ばれた方がいましたが、誰かわかりませんでした。反応出来ずスイマセン。そして我々は玉高の前から嵐山渓谷→大平山→嵐山駅前→森林公園方面へ。この後のルートは先週と同じ。今日は少し暖かめでしたが日陰の池などは氷が張ってます。

森林公園周辺はこまちお姉の訓練を兼ねて先頭を引いてもらい。やや車が多かった広域農道は避け荒川CRで吉見運動公園へ。なぜかサイクリストで一杯。ここでYONEゾーさんとお別れ。今日はありがとうございました。またお付き合いよろしく。今年はMTBも乗りますので、多分…。私とこまちお姉は一旦CRを下りて補給のため「道の駅よしみ」へ。先週はうどんだったので、今日はパンを補給。構内の遊具では子供が元気よく遊んでます。こういう景色はのどかですね。

再びCRに戻り、若干向かい風傾向の中突き進む。本田エアポートから南側は結構多くの自転車乗りが走っていました。上江橋にて終了かと思いましたが、「暖かいしまだ行けそう」と言うことで一気に秋が瀬公園まで走ってしまいました。園内の自販機前で休憩しますが、何人もの自転車乗りがここで休憩中。私らが休んでいる最中も次から次へとやって来ます。埼玉県人(県民)の自転車乗り、こんな冬でも大勢乗ってますね。幸せです。山方面はわかりませんが、平地は良いコンディションで乗れてますよ。254バイパスの側道自転車レーンを通り帰宅の途へ。

走行距離 138.7キロ
走行時間 5時間24分
平均速度 25.6キロ/h




名栗方面

2011-01-16 18:14:00 | ROAD練習
昨日も今日も寒いですね。日陰のちょっとした水たまりは、バリバリに氷が張ってます。昨日も流れのない池なんかは凍ってましたね。松郷峠なんかも凍っているとの情報が有りました。この時期は道を選んで走らなくては。今日は単独なのでのんびり10時過ぎに出発。LSDぽくときがわ方面に行こうかと思い、川越から農道に向けて走ったが、とにかく風が強い。本当に進まない。農道を少し走っただけで嫌になった。と言うより危険すら感じた。そんなわけで方向転換。普段行かない名栗方面に行くことにして、農道を戻り、平塚橋から入間川CRで狭山方面に向かったのである。



入間川に沿って東西に延びるこのCRは平塚橋から初雁橋までは吹きさらしで横風となるが、初雁橋から先は工場や住宅が周りにあるので、無風ではないが北に向かうよりか、いくらかマシ。少し脚も回りだし速度も上がって来た。しかし安比奈親水公園の所や、このCR全体に歩行者やママチャリも多いので、ガンガンと走れる感じではないが、豊水橋から仏子→阿須運動公園あたりを抜けて飯能に入る。この辺まで来ると周囲に丘などがあり、風も若干弱まった感じがある。仏子の辺り、少し車が多いのが玉に瑕だ。その後は県道70号をひたすら走り名栗湖、有間ダムを目指す。ジワリジワリとした登り。

飯能の原市場を過ぎたところから気温が少し下がった感じがした。標高は300mぐらい有る場所なので入間や飯能の市街地に比べると2度ぐらい差があるようだ。また原市場から先は少し凍結箇所が有った。橋の上など少し凍っている。融雪剤をまき、それで溶けた霜が再び凍った感じだ。登りは問題ないが、下りは注意がいる。「さわらびの湯」から激坂をグイッと登り名栗湖到着。走り始めから2時間32分。名栗湖やバックの有間山の風景も寒々しいが、それ以前に私が寒くさっさと引き上げる。

「さわらびの湯」の横にある農産物直売所「かわせみ」にて冬季限定の野菜入り煮込みうどんと名栗まんじゅうで遅い昼飯。うどんはアツアツで旨かったよ。ここはMTBで王滝100キロの練習のため大名栗林道に来ていた頃はよく来たけど、最近はあまり来なくなりました。今日あたり閑散としてるかと思いましたが、山歩きに来た人など何人か立ち寄っていました。名栗には「ターニップ」とか「HAMA」とか、いい飯処が有りますが、また次の機会に。

「かわせみ」の駐車場から見た景色。杉の木が茶色になって来ているぞ。もしかして杉花粉か!?。今年は多いらしいね。道路凍結の次は花粉に注意かな?。帰路は基本的に来た道を戻る。しかし飯能市内まではほぼ下りなので寒い。ウインドブレーカーを着込み、脚を回すが全然身体は温まらない。入間市内とか入間川CRとかは少し追い風基調になったので、ギヤを軽くして必死でケイデンスを上げますが、運動量はそれほど高くならず、家に着くまでずっと寒いままでした。来週は少し暖かくなるのかな?。暖かくなるといいな。

走行距離 109.6キロ
走行時間 4時間49分
平均速度 22.8キロ/h