ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

八日目の蝉

2012年02月15日 | 読みました

          「サイネリア」   神戸・サンチカ   (12-2-14)


今日もどんよりとした、暗~い一日でした。今日はゴミだし以外は引きこもり
の一日でした。テレビで、咲き始めた「梅」を見ますと、大阪城公園に「梅見」
に行きたいな~と思いますが、こんなに寒いと、冷えるな~と日の差す日が
待ち遠しいです。


       八日目の蝉     角田光代(かくだみつよ)

第132回直木賞を初め5つも、色んな文学賞を取っておられるのに驚きまし
た。未だ30代という若さなんですよ。

この本のことは映画で知りました。映画も観たいと思っていたのですが、チャ
ンスを逃して、観ていません。

希和子は不倫相手の子供(薫と名づける)を誘拐して3年半。住まいを転々と
しながら、わが子として育てる。

世の中から隠れるようにして、分けありの人たちが生活している「エンジェル
ホーム」には入る。全てを捨てるようにと誓い、預金通帳も、名も捨てて、ホ
ームの一員となる。年月がたつうちに、ホームにいる「娘を返せ」「金返せ」
と外部が騒ぎ出し、警察の手入れがある事を知った希和子は薫を連れて逃
げる。同室の久美が、自分の小豆島の実家の住所を書いた紙を握らせる。

行く当ての無い希和子は小豆島に流れて久美の実家で働かせてもらう。ここ
までは警察のても届かないがと思いつつも、学齢期になれば、戸籍の無い薫
はどうなるかとの心配もする。

祭りの夜、カメラに写らないように用心していたのに、知らぬ間に親子は写さ
れて、その写真が、全国紙のアマチュアカメラマンを対象にした写真コンテス
トの佳作に入って、新聞に載ってしまう。

希和子は絶望した。取るものもとりあえず、薫を連れて、岡山に逃げようとす
るが、フェリー乗り場で捕まってしまう。

戸籍名、恵理菜は実の両親の元に返されるが、妹が生まれていて、どうも老
親としっくり行かない。中学になった頃から、自分が誘拐された子である事を、
それらの事情を知りたくて、図書館に行って調べる。そして全ての事を知る。

両親の反対を押し切って、大学に入学すると、一人暮らしを始める。そこで誘
拐犯の母と同じ、妻子ある人と不倫関係に陥る。妊娠する。

その頃「エンジェルホーム」で一緒だったという千草という女性が訊ねてきて、
恵理菜の事を小説に書かせてくれと言う。初めは気乗りしなかったが、同意す
る。千草が「エンジェルホーム」や「小豆島」に行ってみようという。

岡山のフェリー乗り場の待合で、恵理菜と希和子は何も知らず同席する。希和
子は刑を終えてから『小豆島」に行こうと岡山まで来た物の、如何しても乗船
できず、岡山で働いている。会社の帰りに、いつもフェリー乗り場に来てみるの
を日課にしている。

希和子の目に小豆島に行く船に乗り若い妊婦が写っている。「小豆島の実家
にでも子供を生みに行くのかな~」と思って見送ったその女性がイチバン会
いたい薫(恵理菜)であるとは、神ならぬ身の知るはずもなし…。

11月に小豆島に行ったばかりで、「天使の散歩道」「瀧湖寺」とか、色々知
っていますので、各々の場面を身近に感じました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン・デイ

2012年02月14日 | 一寸そこまで

       神戸・サンチカのバレンタインの飾り     (12-2-14)


雨のバレンタインでした。珠ちゃんと会いに三宮に出ました。久しぶりです。
雨でなかったら「兵庫大仏」に行く予定でした。

テレビの「平清盛」の影響ではありません。モット以前から、私は行きたかっ
たのです。珠ちゃんが行ったことがあるというので、「連れてって」と言ってい
たのです。「兵庫大仏」の存在は小さいときから知っていました。実家の墓が
大仏の近くにあるので、母が「お寺の近くに大仏さんが居られるよ」と話してい
たからです。その頃の私は、別に興味もなかったので「連れてって」とは言いま
せんでしたので、見たことがなかったのです。

「雨だから、モグラのように、サンチカにもぐって、ダベリましょう」とメールで話
していたのです。何時もの本屋さんで待ち合わせて、喋る為には、何処かに
座らなければなりません。二人とも「あまりおなかも空いていないしあっさりと
和食がいいね」と言う事で探しましたが、中々気に入る所が在りません。

今日は地上に出ないつもりですから、地下街をあちこち歩き回りました。結局
たどり着いたのが「明石焼き(たこ焼き)」でした。何年振りでしょうか、「たこ
焼き」が600円もしているのに驚きました。でもそこそこお客さんが入ってきま
すから、長居は出来ません。喫茶店に移動しました。

そのお店は珠ちゃんとは初めてですが、私は3度目です。値段は少々高いの
ですが、コーヒーの苦手の私でも美味しいと感じます。そうですね~2時間近
くいたでしょうか。

コーヒーを口に運ぶ以外は喋っていましたね。もう年ですから、未来への希望
の話なんてありません。あるとすれば「元気でいたいね~」ぐらいのものです。
話といえば「あの人どうしているかしらね~」「この人XXらしいわよ」と噂話と
思い出話です。

同じ時代を生きて、共通の話題が在って、話していると楽しい。友達って良い
ですね。

春には花見のクラス会がありますし、今年は同期会も在ります。その合間に
「兵庫の大仏さん」にも行きたいし。

学生時代から仲が良かったわけではない私達です。お互いに学生時代の親友を
早くに亡くしました。「割れ鍋に綴じ蓋」のコンビですが、案外長持ちしています。
これからも仲良く長~くいけそうです。よろしくね! 珠ちゃん!
                             (1790回)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン川柳

2012年02月13日 | ネットニュースから

   ↑   土佐の涼風     ↓   センセーション   尼崎・上坂部西公園   (10-4-029)


久しぶりの雨、花が喜んでいます。午後から雨というので、午前中に大阪に
パンを買いに行きました。「お昼食べて帰ろか?」と言う事で、久しぶりに大
阪駅の「立ち食いソバ」に入りました。てんぷらうどん400円、おいなりさん
1個100円、二人で千円。「このくらいの量が胃にもたれなくて良いね」と言
いながら。

私は「大阪駅のたちくいそば」好きなんですよ。お出汁が良い味です。いつも
はお汁は残すのですが、ここのは思わず飲んでしまいます。熱いものは熱く、
冷たいものはほんとに冷たく出てきます。だからスキなんです。

大体が男の客ですね。女の人は本当にたまです。それも連れ立ってという事
はありませんね。お一人です。私も一人でも入りますよ、お口に合うから。メ
ニューが増えましたね。私は暑い時は「ざる蕎麦といなり」寒い今は「天ぷら
うどんといなり」しか食べたことありません。今日主人が食べた「かき揚げう
どん」今度食べようかしら、人が食べてると美味しそうに見えるんですよ。



     復興の 疲れに届け 絆チョコ

疲れには甘いものがいいのよね~。まもなく1年が来ますね。ボランティアも
集まらなくなったようですね。若い人は「就活」だそうです。2.3日前に、復興
庁が出来たようで、ボランティアの加勢が必要なら、一気呵成に事を運ばなく
ては、ノロノロしていたのでは人心は離れていきます。

     チョコゼロの 帰宅難民 うちの父

チョコゼロが増えて当たり前のようですよ。義理チョコなんって昔話です。お父
さん悲しむ必要はありませんよ、世の中変わって来ました、無駄な買い物を
するぐらいなら、自分の為に買うそうですよ。今は10人のうち、9人までが自
分と、女友達に買うそうですよ。1人だけが男性に…。それも男性は男性でも
家族の男性(夫、息子、孫)が多いそうですよ。自慢じゃないけれど、私は一度
も誰にもあげたことはありません。

     チョコよこい ドジョウ心で じっと待つ

世の中変わったのですよ、待つことはありません。特に義理チョコ待ちの方、
あきらめてください。義理より、友情に移りつつあります。


     義理チョコが まさかまさかの 年の差婚

これって凄いですね。でも本当に義理チョコだった? 結婚願望のアラフォー
さんの、義理に見せかけた本命チョコでは? こんな考え間違ってます?

     チョコ餌で イケメン狙う つりガール

最近、釣りをする女性が増えたそうですね。釣りファッションも中々の人気だ
そうですよ。釣りって並んでいるわけで、言いにくいことも、面と向かって言え
ないので、並んでいると言い易いそうですよ。そんなに恥じらい心持っていまし
たっけ、今のお嬢様方は!




   ↑   コンペイトウ        ↓   てまりてまり   尼崎・上坂部西公園   (10-4-29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理写真

2012年02月10日 | ネットニュースから

        「アジサイ・ダンスパーティー」   尼崎・上坂部西公園   (11-4-29)


唱歌の学校の帰りに贈り物をするために、芦屋にいきました。先日はパン屋で
「節分のおすし」を見つけましたから、バレンタインの為のチョコレートの他に何
かないかな~と思いました。在りましたよ。和菓子屋さんの店先に、「じょうよう
(山薯を練りこんだ)でハート型にした「和式バレンタイン」と銘打ってありました。
もう一つ「羊羹」にハート型を載せていました。「やっぱりあったわ!」と言う感
じでした。

チョコレートやさんは、何処も一杯の人だかりでした。私は買うつもりは無いの
ですが、一応見て廻りました。チョコレート大好きな私はどれも美味しそうに見
えました。

レストランでの料理写真を撮る これは「マナー違反なのか」と言う記事を偶然
見つけました。

「飲食店で料理の写真を撮るのはマナー違反では」こんな指摘が雑誌の記事
に掲載され、インターネット上で物議をかもしている。男女200人を対象にア
ンケートを行った所、外食の際に注文した料理を撮影することがあると答えた
人は42.5%。特に20代の女性が多く70%だそうです。 又別のアンケート
では「マナー違反=45%」「違反でない=35%」「どちらともいえない=25%」
と言う結果だったらしい。

マナー違反と言う人は、フラッシュを焚いたり、他人を画像に入れたり(部屋
の雰囲気を撮影する時)第一食べることに集中できないのではないか?と言
う疑問らしい。

私も良く撮るがフラッシュは使わないし、他人を撮り込むことはない。食べる
ことに集中できないとは思わない。構図を頭で描いてから、カメラを取り出し、
さっと撮って、食べ始めます。勿論お喋りの輪にも加わります。

考えてみれば、何処でも撮っているとは思わない、その店の雰囲気、一緒に
行った人、言い換えれば、場所柄は弁えているように思います。

ブログに載せる為に食べに行ってるのではなく、食べに行ったお店のお料理
が、器が「絵」になると思ったときに撮ります。又「絵」になると思っても、今は
撮るべきでない場所だと感じた時は撮りません。撮らないのは「すし屋」さん。
一品ずつ注文するし、カウンターのお隣さんの事を考えると撮れません。

飲食店だけではありません、撮りたくなった時「写真撮ってもいいですか?」
「撮影禁止ですか?」と訊ねることにしています。こそこそするといい写真が
撮れないですから。

こんな論議が起こっている事を知った今、より気をつけて、雰囲気を壊さない
ように、けど、やっぱり撮りたいです!



                 「アジサイ・渦アジサイ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーリー・セラー

2012年02月09日 | 読みました

            紅葉した 我が家の「サボテン」     (12-1-30)


朝6時、真っ暗だった空が、少しずつ青くなって来ましたよ。お星さまも、見
える数が減って来ました。新聞を取りに出て、私は深呼吸をします。笹川さん
の真似です。肌がぴりりと引き締まるような寒さの中、汚れていない空気を胸
一杯に取り込みます。そうしておいて、体操に臨みます。

冬ってこんなに寒かったかい? と思うぐらい寒いですね。暖かい部屋にいま
すと、戸を一寸開けただけでヒヤッとします。

今日は一日中家に居ました。たまっていたビデオを見たり、本を読んだりして
過ごしました。昨日、映画の帰りに買って来た美味しいドイツ菓子をたべなが
ら…そりゃ太るわね~。デモね1月の風邪で3キロ痩せて、それをキープして
います。辛い風邪をやり過ごしたご褒美かな?


        ストーリー・セラー     有川 浩

面白い題名だな~、「物語を売る人」って「小説家? それとも出版社?」

有川さんの本は、先日読んだばかりです「県庁おもてなし課」を…。

小説はside:Aとside:Bに分かれています。side:Aは初めに書かれたが、1冊
の本にするには、もう1つ書いて欲しいと言う、出版社の要望から生まれたの
が、side:Bです。

AもBも主人公は妻が作家で、Aはその妻が死に,Bではその夫が死ぬと言
物語。

「side:A」 の方は女主人の作家が、作家としては致命的な、物を考えると命
が縮むと言う「致死性脳劣化症候群」と言う病名の世界でたった一人の病人。
複雑な思考をすればするほど彼女の「生命を維持するために必要な脳の領域」
は劣化する。

「治療の方法は無い。悪化させない為には勤めて物を考えないこと。テレビを
観るのはいい。映画を観るのも、本をよむのも。だけど『ああ面白かった』でお
わること。何処が面白かったか、如何面白かったかは考えてはいけない。会
話もしていい、だけど『議論』になっちゃいけない」と夫は告げる。

彼女の絶筆は「あなたがすき」と言う言葉を数十回繰り返したものだった。

「side:B」の方は、「作家の夫が死ぬ物語にしよう」と夫が提案、作家が受け
入れる。

二人は社内結婚。ふとしたことから男が女の作品の熱烈なるファンである事を
知り、思わず、その作家が自分である事を喋ってしまう。お互いに心引かれ結
婚する。

作家生活に専念するようにと退社を進める。夜型の作家生活を夫が家事を支
える。至れり尽くせりにも程があると思い、作家は夫に言う「…甘やかしすぎだ
よ、ちょっと」夫は答える「相手に求めることが少ないのはもともとの性格なの」

夫が交通事故で入院生活に入る。そして、ガンが見つかる。実母と姑からそれ
ぞれ「良かったら明日、留守番しとこうか」「貴女はだらしないから家の切り盛り
と病院の付き添いは両立できないでしょう」と。病気の彼とは恐ろしくて向き合
えないけれど母親達も役目が欲しいのである。それぞれ自分の子どもに対して。

夫は元気だったときに、「死ぬ前には、親しい友とは会ってから死ぬ」と言って
いたとおりに、友人とそれぞれの最後の別れをする。

と言う物語。近頃の小説は理解するのに、少し時間が掛かる。思いがけない
発想であり、展開が在るから。まぁこれも頭の体操になるでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島いきもの物語

2012年02月08日 | 映画の話
     

「映画いかへん?」「2時間も同じ格好で座っているのん辛いから、温泉に行
くわ」そりゃえらいこっちゃ、私も今のうちにせっせと映画を観ておかないと、
そないなったらいかれんな~と心で思いつつ、一人いそいそと尼崎へ。

この写真の「ウリ坊」わが兵庫県の六甲山、ロックガーデンのウリ坊たちでし
た。何度かロックガーデンに登った時、イノシシに出会いました。フーフーい
いながら岩場を登る私の視覚にイノシシが入ってきますと、体が硬直して動か
なくなります。突進してこられたら、ひとたまりも在りません。岩場から転げ
落ちるからです。

イノシシは私などには眼もくれずあの岩場を駆け下りていきます。あんなに重
そうなイノシシですが、その動作は機敏です。もう今の私にはあの岩場はむり
だろうな~と思いながら見ていました。

屋久島も出てきましたね。「屋久猿」「屋久鹿」。鹿は見ましたがメスだけで
したね、角の生えたオスは見たことがありません。猿は自動車の中に置いてい
たバナナを見つけてフロントガラスに引っ付いて離れないんですよ。困りまし
たね~。猿は自動車道まで出てきていますよ。人間が食べ物を与えるからでし
ょうね。

北海道の釧路の丹頂鶴も見ましたね。時期的に求愛の踊りは見ませんでした
が…、映画では綺麗でしたね。「鶴の来る宿」と言う民宿に泊まったのですが、
夕方に「鶴が巣に帰る時間だから、見に連れて行ってあげる」と連れて行って
もらいましたが、頭の真上を飛ぶ鶴の大きさには驚きましたね。大きな鳥です
よ。あくる朝は鶴のねぐらにも連れて行ってもらいましたが、川の真ん中で一
本足で立って鶴は寝ていましたよ。

北海道では「キタキツネ」も見ましたね。キツネ牧場ではありませんよ、道路
でです。夏にマイカーで、1ヶ月掛けて北海道を廻りました。やっぱり若い時
に行くべきですね。もうあんなたびはむりです。行けどもいけどもまっすぐな
道、眠気を誘うような長い道、北海道は広いな~と言う実感でした。

色んな動物が出てきますが、動物の赤ちゃんは本当に可愛いです。何人かの
カメラマンが2年半かかって撮った映像をつなげたものだそうですが、ほん
とに可愛かった。

青森の厳冬の中、母猿を失った子猿もかわいそうでした。猿というのは自分の
身内以外は助けないのだそうですね。寒さに大人の猿に擦り寄っては跳ね除
けられる子猿、でも若いオス猿に助けられて、まだお乳の欲しいのをあきらめ
て、自分で食べ物を探して食べる、たくましくなる子猿。仲間にはぐれて、最
後はどうなったか分かりません…。

心打たれたのは熊の兄弟です。クマは1年しか親との生活期間はないんですっ
てね。その間に親は子に生きるすべを教えます。1年たつと親は次の子を産む
ための生活に入るそうで、兄弟だけで大人になるまで生活します。大人になっ
たクマは1頭で自分のテリトリーを持ちます。仲良く暮らした兄弟でも別れの
時が来るのです。

兄弟と言っても、熊でも器用に出来るのと不器用なのとがいます。誰に教わら
なくとも、言われなくとも別れの時を察するのです。その時、やっぱり器用な
クマの方が、出て行きます。出て行く兄弟を2本足でたって、見送るのです。
決して追いかけません。伸び上がって離れていく兄弟を見送るすがた、諦観と
いうか、思わずじ~んとしてしまいます。又後ろも見ずに離れていったほうも、
登りきった場所から、やはり2本足でたって、元いた場所を、残してきた兄弟
の方を眺めます。ものが言えないだけにそのしぐさが胸を打ちます。

いい映画でしたよ。生き物大好きな方必見です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の時間の中身

2012年02月07日 | 気にかかる

        ↑  「サボテン・綾波」   淡路     (2010-4-13)


今日は少し暖かかったですね。桜の木も蕾を付けておりますよ。そんな事を考
えていますと、髪の毛をカットしたくなり、美容院に行きました。立花と言う地は
本当に美容院の多いところです。そのせいでしょうか、私の行く美容院もお客
さんが減っていると感じます。今日はパーマを掛けている1時間30分程の間
にお客様は一人もありませんでした。

ここのお店の先代のお母さんの時から通っています、今は姉妹とその娘さん
の3人でお店をしています。一人のお客の私に3人掛かりです。いつも待たさ
れた昔を思って、なんだか切ない気持ちでした。

日本の学校では五教科以外に何を学ぶのか、私達年代から見れば「道徳」は
戻して教えて欲しいと思います。

昨日書きました、「民舞」は小学校ではダンス、組体操、民舞と「表現」と言う
ジャンルだそうです。メキシコで踊っていた「花笠音頭」も日本国教育の「指導
要領」に沿ったものだったのでしょうか?

「組み体操」は一番父兄の感心するものだと思います。「ダンス」は私の時代は
女性だけのダンスが多かったと思います。男女一緒となれば「フォークダンス」
がありました。聞くところによると、近年は「フォークダンス」をしなくなったそう
ですね。何故でしょうね?

「民舞」と言うのは私の時代には無かったと思いますから、昭和30年代以降
に取り入れられたのでしょうか。まだ息子達のときも覚えが無いのですが、孫
の時代には楽しみに見た覚えがあります。

もともと「盆踊り」とか「民舞」が好きな私ですから、楽しみにしていました。

その理由は、学年の中で、一人は上手な子がいるのです。本人は上手に踊ろ
うとか思ってはいないと思うのですが、それはそれはゆったりとした間の取り
方、決まりのポーズ等、踊り上手と言われる大人顔負けなんです。それを何気
なく自然にさらりとやってのけるのです。

私はまず見渡す限り探しますが、大概はそんな子は1列か2列目に居ります。
先生も上手と思われるのか、覚えが早いのか、目に付きやすい位置に居ます。
見つければ私はその子にくぎ付けです。「日本人のDNAだな~!」って。

「柔道」が体育の必須科目になるそうです。それはいいのですが、それを指導
する為の先生が足りないので、体育の教師を4ヶ月特訓して「柔道初段」にし、
指導させると言うのです。私が思うには「そりゃ、無茶苦茶ですね~」と言い
たい。人を指導するのに「段」がいるにしても4ヶ月の特訓だけで「講道館」
が許可するのですか?

先生も自信がもてないでしょうしそんな先生に教えられる生徒も可哀相です。

次男が小学生の時、尼崎警察に「柔道」を習いに行っていました。何処の警
察にも「柔道」「剣道」を教えている人がいるはずですし、又OBにも適任者が
おられると思うのです。その人たちにお願いすると言う考えは初めからなかっ
たのでしょうか?けが人が多く出なければいいのですが…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドの小学校

2012年02月06日 | テレビから

 現在発売のものです 見たことの無いものも多くてびっくり 地域限定品も沢山あるのですね



3日のあの厳しい「冷え」で、水分を含んだ、ぽってりとした葉を持つサボテン
などは、一度にぐったりしてしまいました。薄い葉も枯れてしまいました。元
気なのは芝の上の雑草だけです。

今日も寒くて、冷たい日でした。人間の身体には(特に老人には)「冷え」は
大敵のようです。折角痛まなくなった足が又痛み出しましたし、何となくしん
どくて無気力、脱落感で、ぼ~っとしています。




テレビで、インドの小学校の勉強風景をしていました。理数を中心に、その中
に国語を組み込んでいると言う感じを受けました。

パソコンは必須のようです。父兄の職業を聞いていましたが、「ITエンジニ
ア」と言う答えでした。小さい時から親の姿を見て育っているので、習う前か
らPCに対してなじんでいるそうですね。

「数」の教え方も日本とは違うようです。そして、ゆっくり、理解しながら進ん
でいるようで、これなら落ちこぼれは出ないだろうと思いました。「数学の時間」
はインドは日本より1学年で70時間も多いそうです。6年で420時間。日本
でもこれくらい時間を掛ければ、小学校卒業しても「九九」が出来ない子等でき
るはずがありません。生きて行くのに必要な「九九」ぐらいは、完全に覚えさせ
て欲しいものです。

東京にある、このインドの小学校の3割は日本人だと聞いて驚きました。日本
の男の子は言っていました。「将来は宇宙に関係したい。出来れば宇宙飛行
士になりたい」その夢を叶えるのはインドの教育と言うことでしょうか?

伝統文化の継承も行っているようですね。インド舞踊、楽器など習わせている
ようです。日本では運動会に踊るために、有名な民謡を教えるぐらいではない
ですか?

メキシコのオユキさんが「日墨学園」と言う学校が出来た時に、その制服をデ
ザインしました。彼女は結婚まで、東京の田中千代学園(洋裁学校)の先生も
していました。その学校に連れて行ってもらいました。その時、校庭では生徒
が「花笠踊り」を習っていました。異国に在っても、日本人である事、祖国の
文化を教えているのだな~と思いました。

インドの学校では自己主張をする、自分の意見を言葉にして、発表すると言う
ことも学ばせているようです。その成果は、世界の国際会議では
「日本人を喋らせ、インド人を黙らせる」
のが一苦労だそうです。

それからもう一つ、面白いこと、ビックリしたことは、「ハイ(イエス)」と言う時、
私たちが「いいえ」と言うときのように首を横に振るんですって。日本と真反
対です。しらなかったな~、今度ショリー先生にお聞きしてみましょう。



               見たことも聞いたこともない種類が一杯です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントラーメン発明記念館

2012年02月03日 | 一寸そこまで




今冬最低の冷え込み、5時、朝起きて室温を見ると5度でした。庭の水は凍っ
ていました。「えらい日に当たってしまったな~」と思いました。

今日は「ニューイヤーコンサート」のお疲れ様・お食事会です。その前に大阪・
池田にある「インスタントラーメン発明記念館」に行く為に9時10分阪急・池
田に集合です。8時前には家を出なければなりません。毎朝5時過ぎには起
きていますから、時間的な心配はありませんが、寒がりの私にとっては最悪の
コンディションです。

私はJRで大阪に出て、阪急に乗り換え池田に行きました。駅から10分ぐら
いでしょうか、立派な会館に着きました。発明王・安藤百福さんの像が、チキ
ンラーメンを持ってお出迎えです。

館に入りますと、番号札が渡されます。その数字が今日の私の全てです。


                  髪を纏めるバンダナは貰って帰れます

          綺麗にセットされていますから 自分の番号のものを身につけます


番号順に2人1組になって行動します。



左のボールに粉を入れ、真ん中をくぼませて、油を入れ、粉が黄色くなるまで、
手早く手を左右に動かしながらなじませます。次に味付けの為の調味料を加え、
再び手早く満遍なく生地に液をなじませます。

一つにまとめて、麺棒で、体重を掛けて数回延ばします。大人の体重なら、申
し分なく延ばせますが、これが小学生ですと一寸無理だと思います。そのため
にスタッフが10人程います。私達の反対側には小学生が体験しています。

いよいよ右の機械に掛けて延ばします。機械を通した後、半分に折って、その
輪になったほうを機械に差し込み、延ばすと言う事を10回繰り返します。出
来るだけ早くまわすこと、止めてはいけないと言われました。これが中々の重
労働で、腕はだるいは肩は凝るはフーフー言いました。

次にその生地を方向を変えて4回通すとざらざらだった生地がツルンとした。
スタッフが生地の通る厚みを広げたと思う。それでなければ同じ機械でこうな
るはずが無いもの。

その生地をビニールの袋に入れて、ねかせます。その時間を利用して、滋賀
工場の、チキンラーメン製造工程のビデオを見ました。今まで手作業でフーフ
ー言いながらした作業を、そしてこれからする作業も、梱包するまでを機械が
全て行います。その現場に人影はありません。

発明当時は女性従業員がしていたようですが、今は人では無用です。

ここだけではありません、これから益々何事も人手は不要になり、機械やロボ
ットがすることになるのでしょう。あまり人口の減少を嘆かないでもいいので
はないかと思いました。人口が減っても狭い土地にゆっくり生きればいいので
はないですか、他国だって人口は数百万で、でも国として成り立っているので
す。減れば減ったでなり行くものなんではないですか、これ以上減ると、一寸
不自由と言うころには、自然の摂理で人口が増加するんのではないかと思って
います。又脱線しました、ゴメン!



寝かしておいた生地を再び機械に通し長~く、帯のように延ばし、それをラー
メンの幅にきっていきます。一人は機械を廻し、後の人が出てきた面を20cm
ぐらいにカットしていきます。1個100グラムになるように計ります。それ
をほぐして型に入れます。「今月はバレンタインの月なので、ハート型にしま
す、ラッキーですね!」とスタッフ。それが油で揚げられるのを、ガラス越し
に見学。


        ↑  ハートが4っつで四葉のクローバに見えません? ラッキーって感じです
     ↓  左の空白に 絵をかきます  世界で唯一つのデザインのラーメンの出来上がりです



この絵は幼稚園児が書いたものではありませんよ。何十年ぶりかに私が書い
た絵です。孫達の書いているのを見ていると、絵って簡単に掛けると思ってい
ましたが、中々如何して描けません。お仲間いわく「○○さん(私)に似てるね」
ですって…。 これ自画像か?



面白い、楽しい体験が終わり、今度は宝塚に移動して、お食事でした。こちら
でも抽選で席を決めましたから、日ごろあまりお話しない方とお話できて、楽
しかったです。




私は皆さんと別れてJRで大阪に出て「パン」を買って帰りました。一日中冷
たい日でしたが、心の中はほっこりでした。

いつも計画を立ててくださる、ごとうさんに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本海」表記に横槍を入れる韓国

2012年02月02日 | 気にかかる

  「セイロン弁慶草」  緑だった蕾がいつの間にか紅くなっています     (12-1-20)


冷たくて、強い風が吹いて、帽子を飛ばされないように、片手で抑えながら、
図書館に歩いていきました。習慣って恐ろしいもので、テープを聴こうと手を
伸ばします。「もう聞かなくていいのよ」と自分に言い聞かせて、耳にはラジ
オをつけていきました。

小雪もチラチラしたようです。でもこのあたりは比較的穏やかな地方なのが助
かります。それでも子供たちが幼稚園の頃には、雪が降って、ご近所の友達
と、枯れ芝で汚い雪だるまを性懲りもなく作って、満足していましたね。

もうその子たちが親になっています。家庭ではどんな親父なんでしょうね。隠
れ蓑でも被って、そ~っと見てみたい気持ちです。


JTBの発行したガイドブックの地図に「日本海」のことを「東海」と表記したも
のがあったそうですね。

「日本海」は国連が2004年に「日本海」が標準的な地名であると認めている
のです。アメリカの見方も同じです。それを米首都ワシントン近郊のバージニア
州の韓国人会のホン・イルソン会長が州内の公立学校の教科書に「日本海」
と表記する際には、韓国政府が主張する「東海」と言う名称も併記するよう求
める法案を提出しましたが、わずか1票の差で否決されました。

米国務省は「日本海」が国際表記との見解を示していますが、ホン・イルソン
会長は「来年も再来年も法案を提出する」と言っているそうです。

韓国という国はそんなに日本が嫌いなら、接触しなければいいのに。技術だけ
は日本からしっかりと学び、外貨を稼ぐためにイケメンや腰振り少女を送り込
んでくる。それをぎゃ~ぎゃ~言いながら受け入れ騒ぐのは、若い人ばかりで
はなく、熟女たちまでもです。ええ加減にしてや!

経済的には日本をターゲットにしながら、政治的には竹島を取り込み、日本大
使館の前に慰安婦像を立てる。「これでも認めないか、認めなければ、いくら
でも建てるぞ!」と恫喝する。

全てが尖閣諸島の件の対処の誤りが相手方に甘く見られる口実を与えてしまっ
たような気がします。中国、韓国、ロシアといずれも日本の領土である島を自
国の物と言って憚らない。

尖閣諸島はわが国の領土であると言うなら、如何して人を住まわせないどころ
か、上陸さえ許さないのは、相手国の機嫌を損なうのを恐れているからか。

中国は「尖閣諸島は「核心的利益」とまで言い出している。それぞれの国は小
さな島、そのものではなく海における全ての領海権を我が物にしたいからでし
ょう?

歴史が好きでなかった私は自信がないのですが、歴史、地理で竹島や尖閣諸島
の事を習ったのだろうか?さすがに北方領土についてのソ連の占領については
知っていますけれどね。

今まで、ほって置いた日本にも非があるのでしょうね。長く政権を取っていた
自民党の責任も重大ですね。民主党ばかりを攻めるわけには行かないが、「民
主党が与党なんですから、しっかりして!」と言うより仕方がないんです。 
ほんまに、しっかりしてや!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする