ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

高校駅伝

2008年12月21日 | テレビから
    




            ジムのロビーのクリスマスツリー


今日は冬至、柚子風呂に入ると、一年中風邪引かないとか、デモね。柚子は高価だから、お風呂に入れるほど買えませんよ。入っている方あるのでしょうか? 入浴剤に柚子の香があるのしょうか。

戦前ちっちゃな頃、おじいちゃんとも良く近所の銭湯に行っていましたが、大きな湯船にプカプカと浮かんでいた記憶があります。5月にはしょうぶ湯とか…。お風呂一つとっても、昔は子供も自然に学んだのでしょうね。

今は大体が内風呂ですから、少し大きくなると1人で入りますから、子供との裸のお付き合いも短くなっていますね。

私は息子二人ですから、何時まで一緒に入っていたのか、何時から入らなくなったのか、トンと覚えていないんです。年子ですから3人一緒だったことは覚えています。

お風呂の中で九九を覚えさせた記憶がありますから3~4年ぐらいでしょうか。1人で入るようになってからも、ちゃんと洗っているかどうか覘いていました。覘かなくなったのも何時からか覚えていないのです。


京都高校駅伝を見ていました。一日中雨の予定でしたが、時々小雨がぱらつくぐらいで済みました。解説の宗さんも「風がないので走り良い」といっておられました。大雨にならないでよかったと思っています。

男子も女子も優勝は初優勝校でした。男子は純粋日本人組みで、タイムも大幅に更新したようです。女子は外人混合組みでした。

男子も女子も外人を入れている学校があるんですね。大学がしているんだから高校もいいだろうと言うのでしょうか。そんなにしてまで優勝を勝ち取りたいのでしょうか。外人を呼んでくるには、それなりの費用もかかると思うのです。

学校のクラブの全国大会(発表会)の様なものでしょう? 地元の高校生を出せばいいではないですか。外人だけではなく、日本人でも~留学?とか言って、強い学校に本人も希望して行くこともあるようですが…。その様な傾向にどうも納得がいきません。

こんな傾向は駅伝とかマラソンだけなんでしょうか? 他の運動は如何なんでしょう? 走るという最も原始的な運動だけなんでしょうか?

今年から長い距離の一区は外人は走らせないと決めたようですが、そんな中途半端なことをしなくても、「駅伝優勝」の為に足が速いからと言って外人を参加させる事を禁止すればいいのではないですか。

もし走ることの日本のコーチの指導力が優秀で、日本に留学したいと言うのであれば、其れはご自由です。しかし試合には出られませんよ。という事を承知ならです。それでも日本に留学したいという外人がいるでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする