世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

ALWAYS 3丁目の夕日

2005年11月20日 23時51分53秒 | Weblog
「どうせあの時代は良かったよね~みたいな作品なんでしょ?」

「蝉しぐれ」でこの作品の予告を観た時、そう思った。
昭和33年に思い入れがない私。
はっきり言って興味が湧かなかった。
同じく予告で流れていた「春の雪」の甘美さに惹かれていた。

先日、この映画を観た母から「良かった!観るべき!」との連絡を受け、「行ってみっか~」と期待しないで、本日観に行った。

裏切られた。
心って、ここまで温かくなれるんだ…。
しかも、映画で。

昭和33年。
私が生まれる20年前。
太平洋戦争終戦から13年。

フラフープ
集団就職
「もはや戦後ではない」
テレビに群がる人々
「♪お~い、中村君」

そして、着々と出来上がる東京タワー
未完成のその姿は、人々の夢と希望を背負い込んでキラキラ輝いていた。
…その麓に自然に存在する下町の風景。
戦後、何も無い焼け野原の状態から13年しか経っていないのに、ここまで人々が元気になれた要因って何なんだろう?
1枚のセーターを継接ぎするなどの倹約をしながらも、冷蔵庫やテレビを購入するワクワク感だろうか。

私は嫉妬する。

昭和53年、私が生まれた時、家電は何でも揃っていた。
一つの建造物を皆で待ち望んだことも、無い。
六本木ヒルズもいつの間にか建設されていたし。
強いて言えば、任天堂の「ファミリーコンピューター」だっただろうか。
(アーバンライフを送る同じ歳の従兄弟が所持していて、大層羨ましかった。)

嫉妬しつつも、心はホンワカした。
人と人との繋がりや人情というものに背を向けて上京した私だが、この映画に出てくる人々の「人間臭い」関係性が素敵に思えた。

口角下がりっぱなしのブスな私。
日常のイライラ。
そんなモノが嘘のように浄化されていった。
金曜日に言われたことなんて「どうでもいいですよ~」と思えてきた。

最後、夕日を見ながら鈴木ファミリーが発した会話がスンバラスィ!!
当時の人々に恥じない生き方をしないと、同じ夕日を見ても美しく感じないんだろう。

明日からも頑張ろう!!

涙を宝石に変えて

2005年11月20日 23時47分27秒 | Weblog
パサついた私の心。
口角も下がりっぱなし。
鏡に映る顔を物凄く醜く感じた。

気付かぬ内に、私はしっとりした「美」のエッセンスを求めていた。
吸い込まれるように、「パール展」(上野国立科学博物館)に足が向いた。


宝飾品大好きマダムから「宝石なんて興味ねぇよ」という殿方まで楽しめる内容だった。
パールは、貝の中に異物が混入して、貝が「痛いよ~」と流した涙が固まったもの。
養殖の真珠は、貝の中にピース(貝殻を丸く削ったもの)と他の貝から取り出した外套膜を人の手によって貝に挿入させ、痛がる真珠を二年間も海に放置した挙げ句、浜揚げして、真珠を取り出す。

さすがは科学博物館。
前半は貝殻貝殻貝殻…で、アコヤをはじめ、鮑や蛎でも真珠ができることなどをインテリジェンスに披露していた。

一番衝撃的だったのはどっかの国のポスターである。
真珠が採れる川は王様のもので、その川で勝手に真珠を採った者は手首チョンパの刑に処されたとのこと。
ポスターはそれを知らしめるものなんだが、これまた…。
まさに斧で手首チョンパ寸前の様子だったりする。
こえーよ。
東京タワーの蝋人形館で拷問されて苦しんでいる人々を見た時と同じぐらいの衝撃だった。
最後は今回の特別協賛企業であるミキモトのコーナー。
五千個のパールで編まれたストールは壮観であった。

パールは使用後、湿らせたガーゼで拭いて自然乾燥させなければいけない。
ティッシュで包むとその漂泊剤でパールが痛む…云々の手入れの難しさを知っていたが故、「め、めんどくせ~」というマイナスの印象が強い。
よって、「お高く留まってんじゃね~よ、ゴルァ!」という強い嫌悪感を抱いていた。
だが今回の展示会で、その神秘性や人々の血の滲むような研究の歴史を知り、見方が変わった。

真珠のように、涙を宝石にできる強さを持ちたい…。

ごちそうさま

2005年11月19日 23時09分25秒 | Weblog
ああ、おいしかった。

パワー満タン。
明日はどこかにでかけよう。
コメント (4)

Digitalian is eating 三色丼

2005年11月19日 23時02分28秒 | Weblog
むしゃくしゃしてたので近場の銭湯「玉の湯」で汗を流してきた。
帰宅後、宅配寿司「銀のさら」で三色丼を注文。
このぐらいの贅沢したって、罰は当たらない。

海栗を頬張りながら小室哲哉氏のライブビデオ「Digitalian is eating breakfast」を鑑賞。昔、CMで「TDKしか信じない」って小室さんが言っていたが、私は「小室さんしか信じないよ」って思う。

  愛する者を残しても 越えたい城壁がある
  誰より激しく生きたい 一人を恐れて逃げたくはない
  凍えた風に身をさらせ 怪しの影に目をこらせ
  隠れた道を捜し出せ 銀色のドアを見つけ出せ

美味しいものと小室哲哉氏で、どっぷり癒された。




守るべきもの

2005年11月19日 16時50分53秒 | Weblog
私に子供が出来ることが、親の幸せなんだと上司に力説された。
リベラルな我が家では子供の生き方を尊重し、そんなこと話し合ったこともない。
また、普段の言動から両親がそんなことを望んでいるとは到底思えない。

「料理しないから男ができない」、と言われた。
特定の殿方と性交渉がないのってそんなに惨めなんだろうか。
したくないと望むことは、そんなに奇異なことなんだろうか。

「お前の性格からいって、男に尽す気持があれば相当良い女になる」

胃カメラでおだてられて良い気になった私だけど、そんな「自分の求めない自分像」を「良い女」という甘いおだて言葉で釣られるほど、私は馬鹿な人間ではない。

一人でいたい、一人が好き、一人でいるときが一番幸せ。

そう思っていても、それを仕事に関わる人々にはひたすら隠して生きていかなければならないことを知った。
いくら仕事で頑張っていても、彼等には「お前は女なんだから」というジェインダーの色眼鏡で見られてしまうことも知った。

でも、負けない。

私の人生の価値を下げないためにも、私は嘘を吐いてまで守らなければならないものがある。
今まで通り、自分の価値観に従う「生き方」を堪能する。
騙されないし、嘘も吐く。

そうする。
コメント (2)

文明の落とし穴

2005年11月17日 23時12分56秒 | Weblog
「仕事の達人」や「できる人の仕事術」みたいな本が巷で販売されている。
どの本も似たような内容であり、共通して「確認の作業を怠らない」みたいな基本的な事柄が主に述べられている。

忙しさに追い詰められエクセルに全てを委ねてしまい、思わぬ裏切りを受けることがある。コンピューターは優秀であるが、使う人の内面に潜む期待を丸ごと担ってくれはしない。
経営企画に携わる人間にとって、最終的にアナログ的な電卓での確認業務は必要なんだと思った。

今日の失敗の何割かは私にもある。
上司の雑務的負担を軽減させるのも私の仕事。
気配り、心配り。
今回の件は「私に上司をアシストする余裕や能力があれば、未然に防げたのでは」と思ってしまう。
新人の頃の気持ちをもう一度省みて、明日から新たな気持ちで仕事に取り組もう。

しかし、大事に至らなかったとはいえ、痛い手落ちだったなぁ…。はぁ。


毎日が大好きなあなたからのプレゼントね

2005年11月16日 23時59分03秒 | Weblog
異国のテレビ番組で、電話ボックスに何人入ることができるか?を挑戦したものがあった。リハーサルでは見ず知らずの8人の男女が入ることができたが、本番では7人しか入れなかったらしい。

なぜか?

リハーサルから本番にかけて休憩時間があり、彼等が打ち解けてしまったのが原因らしい。
打ち解ける前は、お互い無礼を承知でギュウギュウに詰めることができた男女が、打ち解けてしまってからはお互いを意識して遠慮しあった。その結果、1人入れなかったというわけ。

存在を心で認識すると、意識に大きな変化をもたらすことがある。

私が最近大きく意識し始めた存在。
それは、自分の胃である。

胃との初対面を果たしてから一週間。
体に悪そうな食物はなるべく避けるようにしている。
料理こそする気にはならないが、なるべく野菜を摂取したり油っぽいものは避けるようになった。
多分胃の姿を見なければ、そんなこと微塵も考えなかっただろう。
胃はずっと私の「中」にあり、私という認識のそのものに埋もれていた。
胃カメラを飲んで初めて「外」…つまり、無理をさせたら病んだり、私の知らない間に消化している、己と切り離された存在という認識を持てたんである。

いい経験をした。
そう思うと人生に無駄なことって無いんじゃないかって思うのだ。
「そんなこと、当たり前じゃん。何を今更言ってるの?この子」
と思われそうだけど、私は今になって、初めて実感できたのだから仕方ない。

世の中には私が知らないことがたくさんあるんだろう。「中」も「外」も関係なく。
胃カメラ一つでこんなにも感受性をメラメラ燃焼させられる小生なんだから、
世の中を広く見渡せばもっともっと感動することも可能な気がする。

生きていくこと、少しワクワクしてきた。


※本日のタイトルは小泉今日子の「Good Morning-Call」より。

♪Darling wake me up Good Morning Call
 ステキなこと待っているわ
 毎日が大好きなあなたからのプレゼントね

Darlingはいない私。
本日のタイトルの「あなた」は私の中で、
私に成長を齎してくれたり、幸せや楽しみの享受を促してくれる
モノ・出来事・人・場所などの総称である。

この曲、クノール・カップスープCMソングだったなぁ。
ちなみに作曲したのは、小室哲哉氏だったりする…うふ。


still growin’up 

2005年11月15日 23時06分44秒 | Weblog
思ったことを断片的に…。


・朝晩だけでなく、昼間も寒くなってきた。
忘れていた冬の感覚を徐々に思い出す。
吐く息が白く見える日も近そうだ。

・皇室で慶事があった。
披露宴で「カノン」が流れていたが、
あの曲はあのくらいのテンポが一番心地よく聴こえる。

・皇室の慶事があると、真珠関係の会社の株が上がるって本当だろうか。

・怖そうな人に強く捲し立てられると、途端に及び腰になる自分が嫌い。

・お昼にカレーライスを完食できた。
少しづつ快方に向かっている模様。
以前なら当たり前のことなのに、なんだか嬉しい。

・今年は1985年に似ているらしい。
公的機関が民営化されたり、万博が開催されたり。
1985年といえば、バブル初期。
バブルの再到来を全く喜ばないと言ったら嘘になるが、
今更到来されても、嬉しさよりも次世代への嫉妬心の方を強く持ってしまう。
それよりも1996年辺りの小室ファミリー絶頂期を期待したい。
…そんなこんなで久しぶりにglobeのベストなんか聴いている。
今、「still growin’up」が流れている。


思い出しちゃいけないもの
忘れてちゃいけないもの
眠ってる過去たちが やさしい夢とかを
みたいならば 今日もまた明日もまた
立ち向かって
失うこと覚えすぎ すこし震えすぎてたね
we are still growin’up 
we are still growin’up 
we are still growin’up 


「we are still growin’up~」
の後にKEIKOが「ハッハ~ッ!」って言っているが、
あれって少し和田アキコっぽいと思った。
でも、好きよ。

今日はそんなとこ。

不眠の狩人

2005年11月14日 23時34分49秒 | Weblog
マイスリーが効かない。
昨晩は途方に暮れた。
昨日はけっこう早く起きたし、たくさん歩いたし、眠れない要因は無いのだが。
眠らなければ、明日起きられない…強迫観念という名の死神が時計の針の音と共に闇に浮かび上がる。
眠らなければ、早く…!って足掻くほど、不眠の死神はほくそ笑みながら、私の足をぐいぐい引っ張る。
浅い眠りと、短時間睡眠にも関わらず、今日は比較的穏やかな気持で過ごせた。
喫煙所では殿方社員のガンダム話を聞いて笑ったし、仕事も思いの外捗った。
でも、やっぱり不条理な出来事で頭を下げたし、お昼に焼きそばパンを食べた後、胸がすっぱさで充満してストロカインのお世話になった。

なんだかなぁ…。

そんな時は土竜叩きが一番さ。

っていうことで、残業後、ゲーセンへ。
ここのゲーセンには、土竜叩きの進化形「鰐叩き」のみが存在している。

チャリン♪
100円投入。

向かい側の7個の洞穴から鰐が此方に向かってニョキニョキ出てくる。
すかさず叩く(ハンマーの柄がベトベトしていて不快だった)。

鰐は、叩かれるとコンピューター化された音声で「イテェ」と嘆く。

スーツ姿&ハイヒールで髪を振り乱し…叩く。
「イテェ」
指輪が変形してしまうかも、と思いながらも…叩く。
「イテェ」
指輪が変形すると石留の爪が変形して石が取れやすくなるんだよなぁ、と案じながらも…叩く、叩く!叩く!!
「イテェ…イテェ!…イテェ!!」

やがて鰐のスピードは増してゆき、それに比例して私はトランス状態に陥っていた。

結果は2匹の失点。73匹の鰐を叩いた。

嗚呼、すっきりした。
今夜は眠れそうだわ。
コメント (3)

真実の鼻

2005年11月13日 23時45分07秒 | Weblog
意図がよくわからんのだが、館内には真実の口の復刻版という謎のブツが存在している。ローマの休日のアレである。

アン王女の前で真実の口に手を入れる記者。
引っこ抜いてみたら手がない!
きゃ~!と叫ぶアン王女。

スーツの袖から手を出す記者。

「んもぅ!驚いたじゃない!」
抱き合う二人…。

いいよなぁ~。
一度は再現してみたいよなぁ。

そんな亮子は吉熊を真実の鼻にぶっこんでみた。

付き合ってくれた吉熊よ。ありがとう。
コメント (5)

マイナスイオン

2005年11月13日 23時40分25秒 | Weblog
ヴィーナスフォート内は相変わらず、ぼんやとした照明が放たれていた。

ナチュビュが撤退してから、目当てのブランドがレストローズだけになり、寂しい。
しかし、噴水は健在。
マイナスイオンをたっぷり浴びた。

ヴィーナスフォート

2005年11月13日 23時37分46秒 | Weblog
新橋経由でお台場へ。
久々にヴィーナスフォートへ。

外にはクリスマスツリーが「パンパカパーン!」と佇んでいた。
山下達郎が「サイレンナァ~イト ホ~リンナァ~イト♪」と脳内に響き渡る光景である。
あの曲って凄いよね。
クリスマス定番ソングとしての市民権を独占しているのだから。
だったら正月や七夕の定番ソングもあってよさそうなもんだ。

「お雑煮が詰まるほど恋したい」とか
「短冊が揺れるころには」とか。

しかし、既に童謡にそれらの定番ソングがあるため、もしあってもなかなか浸透しないんだろうな。

青学付近まで

2005年11月13日 23時33分22秒 | Weblog
雑貨店に入ったり、ぼんやり歩き続けていたら
青学付近まで来てしまった。
以前、よく行っていた青学北側のパスタ屋がなくなっていた。
隣には「鎌倉パスタ」という店ができていて惹かれたが、二ヶ月前の胃痛の悪夢が蘇り、辞めた。

まだ脂っこい食べ物には抵抗がある…。

完治したら行ってみようっと。

銀杏通り

2005年11月13日 23時30分29秒 | Weblog
青山界隈を散策。
外苑の銀杏通りを歩く。
色付きっぷりは予想を遥かにして低かった。
バナナで言うと、青臭くて甘くないレベル。
残念。

「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」

2005年11月12日 23時34分46秒 | Weblog
のんびりヒキコモリデー。
一歩も外出しない。
そうしようと昨日のうちに決めていた。
食料をたんまり買い込み、ビデオも借りてきていた。
準備万端。

借りてきたのは「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」
文化庁メディア芸術祭・アニメーション部門大賞をはじめ、さまざまな賞を受賞した傑作であることは知っていた。

☆ストーリー☆
きれいなお姉さんの夢を見た翌日、突然、天正2年(1574年)にタイムスリップしてしまったしんちゃん。そこで、青空侍と呼ばれる又兵衛という侍の命を助けたしんちゃんは、春日城へ案内され、夢で見たお姉さんと会うことが叶う。お姉さんは、春日城の当主・康綱の娘で、大蔵井高虎なる大名と政略結婚させられることになっている廉姫。
いつもの調子で又兵衛や姫と仲良くなったしんちゃんは、ふたりが秘かに互いを好き合っていることを察し、恋を成就させてやろうとするのだが、又兵衛は身分が違うとその想いを胸に封印しようとするばかり。
自由恋愛の時代のしんちゃんには、全然理解出来ないのであった。やがて、しんちゃんを心配したひろしやみさえたちが春日城にやって来た。
再会を喜び合う野原一家。しかし、どうしたら元の世界に戻れるかは分からない。
そうこうするうち、康綱の心変わりで政略結婚を断られた高虎が隣国と共に戦を仕掛けて来た。
城を、人民を、土地を、そして愛する人を守る為、応戦する又兵衛たち。
戦いは熾烈を極めるも、野原一家の助太刀で高虎の髻をゲット。
見事、春日軍は勝利を収める。
ところが凱旋途中、又兵衛は何者かの弾に当たり倒れてしまう。
やりきれない思いのしんちゃんは、しかし廉姫と別れ、元の時代へと帰って行く。


いやはや、参った。降参。
子供向けのアニメじゃないよ、コレ。
戦のシーンなんて、「天と地と」顔負けの迫力だったし、武士の誓いである「金打(キンチョウ)」なんて、この作品で初めて知った。
そして、又兵衛と廉姫の残酷な恋の行方。
この二人の心情を理解できる子供がいたら、ホント、気持ち悪い(笑)。

幼い頃は感じなかった「身分の違い」を意識し、互いへの淡い感情を隠しながら生きる又兵衛と廉姫。しかし、又兵衛は「姫様には国に有利な縁組を」と、心にもない事を言ってしまう。「21世紀の世界では、お互いの好きな気持ちだけで良いんだよ」というしんちゃんの言葉とのギャップが悲しかった。
又兵衛の死後、「あのね、オマタのおじちゃんも廉ちゃんのこと…」と言おうとするしんちゃんに「もう、よい!!よいのだ…しんのすけ…」と笑いながらも涙する廉姫。亮子も涙。そして、鼻水…。
「タイタニック」や「ロミオをジュリエット」など、身分の違いという陰が根底に存在する作品は多いが、それらの中の人物は身分の違いに悩んではいるけれど、互いへの気持ちを叫んだり、確かめ合ったりしている。戦国時代の日本ではそれすらもできない。

平成の日本はどうか。

総中流社会になり、身分の違いは目立たなくなった。

世界の中心で叫べるようになった。
反面、電車内で痴漢から助けた女性を食事に誘うのにネット内の住人たちに助けを求める若人も存在する世の中になった。
しんちゃんの言う「21世紀の世界では、お互いの好きな気持ちだけで良いんだよ」という世界…又兵衛や廉姫には想像できない世界が広がっている。

恋愛以外のことも然り。
時代特有の束縛が無い代わりに、我々は自由を手に入れた。
又兵衛のように侍になって命を落とすことも無いし、廉姫のように政略結婚させられそうになることもない。
各々のライフスタイルを、大体は個人の好みによって決められるようになった。
それは同時に自己責任を担い、常に判断力と行動力を必要とすることである。

束縛が無いという状態が、この時代の「束縛」なのかもしれない。
コメント (4)