Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

歴史的な瞬間にいること

2022-11-08 | 
フランクフルト行は大変な成果だった。なによりもコンサート経験の中で最も優秀な管弦楽団を聴けた。夏のツアーのベルリナーフィルハーモニカーから大きく前進していた。敢えて完成とは言わない。先ずはカーネーギーホールからの世界に向けた生中継の準備は万端だ。それを確認しただけで毎年開かれる壮行会演奏会の中でも取り分け価値があった。

音楽的に詳しくは改めてとなるのだが、指揮者キリル・ペトレンコがネット会見で語った言葉が現実化していた。ルツェルンよりもそのアンサムブルの在り方が洗練されていて、取り分けマーラー交響曲第一楽章ではもはやその機能性としてあの歴史的な衝撃を与えたショルティ―指揮シカゴ交響楽団演奏会のマーラー交響曲五番としか比較のしようがなかった。一楽章が終わってベルリンからの生中継の様に子供でなくて一斉に拍手喝さいが来るかと思うほど心臓が早鳴りした。

あの時の前半にモーツァルトの交響曲が大編成で演奏されて、そしてマーラーの演奏の衝撃は一生忘れないほどの強烈なものだった。その当時、カラヤン指揮ベルリナーフィルハーモニカーやムラヴィンスキー指揮レニングラードフィルハーモニカーなどの演奏会が引き続いていたのだが、比較しようのない機能的な大管弦楽の音だった。

当時は日本でも交響曲五番よりも一番「巨人」がより演奏されていて、九番などよりも人気がなかったのが中期の三曲の器楽のみ交響曲とされるものだった。しかし、当時の衝撃はその曲故にではなかった。勿論真面に演奏するのが難しかったので演奏されなかったところに完璧な演奏がなされて、尚且つ不快な音響が鳴り渡り、耳を塞ぐしかなかったのである。ミドルティーンに不快な音響と思わせるその針金のように刺さる高弦と乾き切った低弦、そこに透明感を以て各声部が出入りする。しかしそれが所謂アメリカン配置とされる上手からチェロがそしてヴィオラ、第二、第一ヴァイオリンと扇上に広がる配置で合わされていくのだった。そしてその背後には強力なこれまた乾いたブラス陣が居座った。

今回のベルリナーフィルハーモニカーの成果は、そうした大音響だけの価値などではなくてアンサムブルの有機的な絡み合いがまさしくこの交響曲の真価を示していた。こうした方向に進むことは実は昨年のスーク曲の演奏で明らかになっていて、実は夏のツアーではまだそこ迄の練習が出来ていなかったことを証明している。その難しさは格別であったので、今週木曜日の「本番」には更なる真価を聴かせてくれることを確信している。

その意味からは、絶頂期にあったアムステルダムのコンセルトヘボー管弦楽団の様な弦の繋がりが、木管から金管に広がって更に打楽器へとアンサムブルを為していることが手に取る様に聞こえた。

所謂独伝統的配置とされる第一、第二ヴァイオリンが手前に対抗して位置して上手からヴィオラ、チェロそして背後のコントラバスとなる配置のアンサムブルの複雑さが全て解決されている形となっていた。今迄の大管弦楽団演奏会での経験からして最早脅威であって、昨年のスーク作品のそれを越えていた。

それを確認する為だけにも大枚を叩いたのだが、こういうエポックメーキングな時にカーネーギーホールまで飛ばなくても160ユーロぐらいでそこにいれるというのは幸運以外の何ものでもない!



参照:
オール回旋からの主題 2022-11-06 | 音
新管弦楽音響への道程 2022-08-30 | 音
人生における省察の日 2021-09-09 | 音

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漸く見えて来た闇の陰陽 | トップ | 一人称、二人称、複数! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Frankfurt (MOMO)
2022-11-12 09:13:18
Alte Oper でのコンサートですね。私はチケット入手できなかったけど、友人が聞きに行ってよかった❗️と興奮していました。
そして、私はOperFrankfurtのニュルンベルクのマイスタージンガーで5時間中の90%睡魔と闘っておりました。Weigle指揮でオケはよかったんですけれど、どうしてでしょう...
返信する
Unknown (pfaelzerwein)
2022-11-12 15:30:04
券は一週間前に最上席を追加で購入して最安席を売りました。まだ他にも売り手がいたので脳裏に浮かんでいたのですが。来年も極東旅行前にあります。「マイスタージンガー」は曲の繋がりから話題になっていました。

クロムベルクもまた伺いますが、来月はチャイコフスキーです。様子によっては「マノンレスコー」と複数回出かけようかと。

「マイスタージンガー」は長いですから、演出も難しく、歌手も良くないと難しいです。批評を読むと、指揮はしっかりしていた様ですが、ゲストのナジとマグダレーネだけではキツイです。ザックスの独唱も五重唱もあり、数人は聴かせれる歌手が揃わないと駄目。反面楽器編成は小さいので上手い楽団がいれば可能。

ヴァルターがカウフマンで狂言回しすればそれだけで魅せるじゃないですか!
返信する

コメントを投稿