橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

福知山城

2010-07-08 | お城巡り(日本100名城)

1579年(天正7年)、明智光秀は丹波国を平定すると、横山城を福智山城と改名、近世城郭へと大修築すると同時に城下町を整備しました。
その後、城主はいろいろ入れ替わりましたが、1699年から明治までは13代にわたり朽木氏が治めました。なお、朽木氏によって「福知山」に改められました。


小高い丘の上に立つ平山城ですので、しばらく坂を登っていいかなければなりませんが、美しい大手道は疲れも感じさせません。


銅門番所
番所の建築物が現存するのは貴重なのですが、パッと見、事務所か倉庫ぐらいにしか見えなく、見落としがち(表示はあるのですが)です。



1985年(昭和60年)復元された天守閣です。
鉄筋コンクリートですが、外観は忠実に再現され大変美しいです。
内部は郷土資料館となっています。


石垣は近江の穴太衆によってつまれた穴太積みと伝えられています。
大きな石の間に小さな石に積み込み排水性をあげています。
矢印の部分の石は転用された石です。
福知山城には宝筮印塔・五輪塔・石仏・石臼・灯篭などが転用石として約二百あまりとして使われています。

転用石は信長(およびその家臣)の城の特徴ですが、これほど大量の使用例は、大和郡山城と福知山城にしかないといわれています。


豊磐の井
本丸にある立派な井戸です。
深さ50mは日本一と表示されていますが、丸亀城には65mの井戸があります。


2009年に復元された釣鐘門です。


登城口に隅櫓のような建物がありますが、


佐藤太清記念美術館です。
福知山市出身の日本画家です。

違和感がありません。

城下町を散策してみました。
お城の北にひときわ目立つ立派なお屋敷がありましたが、門は固く閉ざされていました。何があったのでしょうか。


歴史を感じさせる街並みです。


福知山鉄道館ポッポランドです。1974年(昭和49年)に廃止された北丹鉄道で使用されていた品々が展示されています。

ポッポランドがある新町商店街にはたくさんのお店がありましたが、大方はシャッターが降りて閑散としていました。土曜の13時というのに寂しい風景です。


                        福知山城
                 京都府福知山市字内記5番地
            開館時間: 09:00 ~17:00(入館は16:30まで)
休館日:火曜(祝日は営業し水曜を休館とする),年末年始(12/28~12/31,1/4~1/6)
  入館料:大人310円,こども100円(美術館との共通券:大人460円,こども180円)

                   福知山鉄道館ポッポランド
                   京都府福知山市下新町32
                                開館時間:10:00~17:30
                                       休館日:木曜日
                                       入館料: 無料

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする