goo blog サービス終了のお知らせ 

パン屋√s(ルーツ)。

一人で営んでる「パン屋√s(ルーツ)」の日々。

パン焼いたり、つぶやいたり、パン焼いたり。

当blog引っ越しのお知らせ。今後は『はてなblog』でお知らせいたしますのでどうぞよろしくお願い致します。

2025-08-17 | お知らせ。
朝晩はもう涼しく、秋を感じる今日この頃。
昼間は暑く、まだまだ油断禁物ではありますが、季節は移っているような気がします。

さて、このblogをご覧頂いている方は薄々とお気づきかもしれませんが、
今まで使わせて頂いておりました『goo blog』が11月にサービス提供終了となります。

つきましては、別なblogへの引っ越しを推奨されておりまして、
この度、『はてなblog』へお引越しをしました。

お引越し先はコチラです⇒★
今まで当blogをお気に入り登録されていた方は(←そういう方いらっしゃるなら
ほんと有難い。。。。。)、登録の変更をお願い致します。

X(旧ツイッター)からご覧頂いていた方は、引き続きXにURLを張り付けるので、
これまでどおり、Xからご覧頂ければと思います。

開業当初からgooブログをずっと使わせて頂いてましたので、
もう使えないのは一抹の寂しさがありますね。
新しく使わせて頂く『はてなblog』はまだ不安しかないですが、
少しずつ仲良くなっていけたらと思っています。

お読みくださる皆様、最初は操作などよくわからず、中途半端な発信になるかも
しれませんが、できるだけ早めに慣れていこうと思いますので
何卒よろしくお願い申し上げます。



↑↑

お盆中にはたくさん、一緒に居られた『ぜん』。
『農園たそがれ』の畑の番犬で13歳です。

お歳なので、いろいろと調子悪くなることもあり、ほんとハラハラな毎日です💦
でも歳をとるごとにほんと可愛い。我ながらどこまでも親バカですなぁ。

ということで、繰り返しになりますが、
今後は『はてなblog』にて発信致します。
このblogは11/18で閲覧もできなくなりますので、
その点、ご承知おきください。

お盆明けの営業は8/21(木)から開始します。
木曜日は予約販売のみですので、木曜日にご来店の方は前日正午までに
ご予約をお願い致します。

では引き続きどうぞよろしくお願い致します。




------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【営業再開と今後の営業スタイルの変更について】
◆2/20(木)より営業再開しました。長らくのお休みを頂きまして
本当にありがとうございました。
今後は若干、営業スタイルの変更をさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。⇒★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【8月の委託販売等の予定について】
◆8月は全部で3か所です。どうぞよろしくお願い致します⇒★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【大船渡市の山林火災の被災地募金へのご協力のお願い】
◆大船渡・綾里地区への募金を集めていますので、可能な方はご協力を
お願い致します⇒★

◆第2弾(直近)寄付の報告について⇒★
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【当店のメールアドレスの受信設定のお願い】
最近、当店のメールが受け取れない(または迷惑メールフォルダに入る)方が
散見されます。
これまでメールでやりとりできていた方も新規でメールを送ってくださる方も、
当店のアドレスを受信できる設定をお願い致します⇒★
---------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【能登半島地震被災地域への募金報告(最終)】
⇒能登半島募金の最終報告です。
 長らくご協力頂きまして本当にありがとうございました。⇒★
 今後は大船渡への募金に切り替えますので、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月イチの『にっち行商』終了しました。ご来店ありがとうございました!そして、『にっち』主催浪曲会のお知らせ。

2025-08-14 | お知らせ。
少しだけ過ごしやすくなって助かりますね~。
夜も眠れるし、ほんと有難い。

さて、過日(8/11)は東和町『にっち』に行商に伺いました!
暑い中、ご足労頂いた皆様、ほんっとにありがとうございました!
『にっち』の皆様も、毎回、本当にありがとうございます。

『にっち』には、毎回いろんな個性的なお客様がいらして賑やかなので、
毎回、写真を撮り忘れるという失態ばかり犯します(笑)
いつも素敵で珍しいアイテムばかり取り揃えたお店ですので、
皆様、是非とも足をお運びくださいね。

そして、その『にっち』ですが、
毎年恒例の浪曲会を開催します。



↑↑

9/14(日)に東家一太郎さん・美(みつ)さんご夫妻が
東和町にいらっしゃいます。

以下、『にっち』のインスタから抜粋です。

↓↓↓
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

昨年も好評いただきました東家一太郎さんの浪曲会、今年も開催いたします🎶


『浪曲は日本のミュージカル』
本当にそうだなと思います😌
一太郎さんお一人の語りだということを忘れてしまうくらいの立体感!
浪曲の世界の中に引き込まれます。
人の声ってこんなに大きな世界を
表現できるんだ!
と感動しますよ💪

そして曲師、東家美(みつ)さんの美しい三味線との掛け合い🥲✨
お二人は古典だけでなく、シートン動物記などの新作で浪曲ファンの層を
広げていらっしゃいます。

生の臨場感、会場との一体感を是非感じていただきたいです。

浪曲を聴いたことがない方も、浪曲ファンの方も、是非是非この機会にお越しください😊
ご予約・お問い合わせはお電話、またはにっちの店頭にて承っております。

昨年の浪曲会の様子はにっちのブログで紹介しておりますので、
気になる方は是非チェックしてみてください🙌

どうぞよろしくお願いいたします🙇

--------------------------------------------------------------------------------------------

↑↑
以上、『にっち』のインスタからご紹介しました。

まさに音楽のライブもそうですが、人の声って本当に大きな世界を
表現できますよね。
その生の声、音、空気、全てを共有する事で、
演者と観客が世界観を共有できて感動する。共鳴する。
それがライブの素晴らしいところですよね。

浪曲師・東家一太郎さんのインスタも是非、ご覧になってくださいね!

今のところ9/14(日)のみ、チラシができていてお知らせできる段階ですが、
もしかしたら翌日なども場所を変えて開催されるかもしれません。
決まりましたらお知らせしますね。

私も定休日であれば行けるので、追加公演あるといいなぁ~

さて、当店ですが、8/17(日)まではお盆休みを頂いております。
定休日を挟んで8/21(木)より通常営業致します。
(木曜日は予約販売のみですので、前日正午までにご予約をお願い致します。)

では引き続きどうぞよろしくお願い致します。


------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【営業再開と今後の営業スタイルの変更について】
◆2/20(木)より営業再開しました。長らくのお休みを頂きまして
本当にありがとうございました。
今後は若干、営業スタイルの変更をさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。⇒★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【8月の委託販売等の予定について】
◆8月は全部で3か所です。どうぞよろしくお願い致します⇒★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【大船渡市の山林火災の被災地募金へのご協力のお願い】
◆大船渡・綾里地区への募金を集めていますので、可能な方はご協力を
お願い致します⇒★

◆第2弾(直近)寄付の報告について⇒★
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【当店のメールアドレスの受信設定のお願い】
最近、当店のメールが受け取れない(または迷惑メールフォルダに入る)方が
散見されます。
これまでメールでやりとりできていた方も新規でメールを送ってくださる方も、
当店のアドレスを受信できる設定をお願い致します⇒★
---------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【能登半島地震被災地域への募金報告(最終)】
⇒能登半島募金の最終報告です。
 長らくご協力頂きまして本当にありがとうございました。⇒★
 今後は大船渡への募金に切り替えますので、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みのお知らせ。

2025-08-08 | お知らせ。
今日はいくぶん、過ごしやすい~・・・はずなのに、
なんだかいつもよりダルい~。。。
これまでの暑さのおかげで疲れが溜まっているんかなぁ・・・。

お金も疲れみたいに溜まってくれるといいのになぁ(笑)

さて、お盆休みのお知らせです。
お盆は今年からお休みを頂く事にしました。

8/14(木)~8/17(日)は夏季休業と
させて頂きます。

定休日を挟んで8/21(木)より通常営業致します。

今回のお盆休み以外にも、命のキケンを感じる暑さが続くときは、
もしかしたら他にも夏季休業を頂くかもしれません。
その際はまたお知らせしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

そして!!
『農園たそがれ』の夏野菜、少しずつ出てきました~



↑↑
少しずつ野菜スペースが野菜で埋まって参りました~。

さらっと紹介しますね。
全て農薬不使用栽培です。



↑↑
ミニトマト。品種は「ステラトマト」。
とっても甘くてトマトの味が濃いです。
トマト好きな方なら、一口食べた途端、幸せ気分になると思います



↑↑
珍しいところでは『グリーンドクター』。
これもトマトです。
この緑色の状態で完熟しています。
甘さが爽やかなのが特徴です。



↑↑

ししとうとオクラ。
特にオクラ(品種は『ダビデの星』)は水不足でサイズは小さめですが
柔らかく、食べ応えと存在感は健在です。



↑↑
小ぶりなジャガイモ、男爵。
男爵はイモの味が濃くて美味しいですよね~。
私は男爵大好き。
ホクホク感もタマラナイです。



↑↑
真打ち、ナス。
品種は「フィレンツェ」というイタリアの品種で、
まあるい形が特徴です。

輪切りにしてじっくり弱火で焼くのも美味しいし(ナスステーキ)、
くし形に切って、油揚げ(←ここ大事です)とじっくり含め煮もほんっとに美味しいです。



↑↑

香りの王様ですね、バジル。
ジェノベーゼにも向く品種です。
カプレーゼも超カンタンで美味しいですね。



↑↑
柔らかくて香りも抜群なイタリアンパセリ。
スープやサラダ・炒め物に。
体が元気になりそうな新鮮さ。
こういうハーブ、嬉しいですよね。


今のところはこのようなラインナップです。

野菜たちにとっては本当に厳しい夏となっています。
とにかく水が足りない。
大きくなれないし、大きくなるのを待っていたら
水不足で堅くなってしまう。

なので、今年は早め早めの収穫を心がけています。
結果、通常サイズより小さいものも多いのですが、
小さくても味も栄養も詰まっていますので、
是非ともご利用くださいね。

野菜はパンと一緒に同梱できるものであれば
オンラインショップご利用の方にも発送しますので、
ご希望ありましたら備考欄等にお書き添えください。

その他、予算をお伝えくださればこちらで適当に詰め合わせることもしますので、
ご希望ある方はご連絡くださいね。




↑↑

パンは定番選手の他にも、焼けるときは番外編を焼いたりしようかなと、
今日は『自家製ラムレーズンとクリームチーズのバトン』を出してました。

『バトン』は、粉・酵母・塩だけのシンプルなパン生地に、好きなものを入れて捻る
ハードパンです。
形にがユニークで好き。

自家製ラムレーズンとクリームチーズ、とても相性がいいです。
キンキンに冷やしたワインやアイスコーヒーと一緒に。


バトンは予約はお受けできません。
その日によって仕込めるかどうか、確約できないからです。
焼ける時には焼いていますので、
気になる方は早めにご来店くださいね。
店舗販売のみです。


この夏は、いろんなパターンのバトンを焼いていこうと思っています。
バトンに限らず、この夏はこのアホみたいな暑さから逃れるために、
いつもと違うパンを焼いて気分転換しようと
企んでいます(笑←もう既に気分転換の目的がオカシイ)

また何かスタイルを変えたパンを焼くときは
お知らせしますね。

では間もなくお盆休みに入りますが、
引き続きどうぞよろしくお願い致します。



------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【営業再開と今後の営業スタイルの変更について】
◆2/20(木)より営業再開しました。長らくのお休みを頂きまして
本当にありがとうございました。
今後は若干、営業スタイルの変更をさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。⇒★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【大船渡市の山林火災の被災地募金へのご協力のお願い】
◆大船渡・綾里地区への募金を集めていますので、可能な方はご協力を
お願い致します⇒★

◆第2弾(直近)寄付の報告について⇒★
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【当店のメールアドレスの受信設定のお願い】
最近、当店のメールが受け取れない(または迷惑メールフォルダに入る)方が
散見されます。
これまでメールでやりとりできていた方も新規でメールを送ってくださる方も、
当店のアドレスを受信できる設定をお願い致します⇒★
---------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【能登半島地震被災地域への募金報告(最終)】
⇒能登半島募金の最終報告です。
 長らくご協力頂きまして本当にありがとうございました。⇒★
 今後は大船渡への募金に切り替えますので、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の委託販売等の予定と『わとな自然農園』さんの完全無農薬栽培小麦全粒粉100%食パン販売終了のお知らせなど。

2025-08-04 | お知らせ。
少しだけ暑さが和らいだような(気のせいか?)そんな一日でしたが、
暑い夏はまだまだ続きそうです。。。。

水分補給忘れずにいきましょ~

さて、過日は、北上『C.TheLaunderette』さんにて(7/27)、
花巻市『レガーメ・ダ・オルト』さんにて(7/31)、
それぞれパンの委託販売が行われました。

この暑い中、ご足労頂いた皆様、感謝です~
ありがとうございました!!

また、両店舗の皆様、本当にありがとうございました!

今季で販売が最後となる『カシス畑と地平線の彼方』も
無事に委託先で嫁入りしたようで、本当に有難かったです。
皆様、本当にありがとうございました。

今月の委託販売等は以下の予定です。

①8/11(月・㊗)⇒東和町「にっち」に行商(当店は定休日です)
②8/28(木)⇒花巻『レガーメ・ダ・オルト』さんで委託販売(当店は通常営業です)
③8/31(日)⇒北上『C.The Launderette』さん(本石町店)にて
       委託販売(当店は通常営業です。)

以上の3か所です。
お近くの皆様、どうぞよろしくお願い致します。

今月も盛岡『リタ』さんでの販売はお休みです。

それから、お知らせがかなり遅くなりまして申し訳ありません。
『わとな自然農園』さんの小麦で焼く『完全無農薬栽培小麦全粒粉100%食パン』は、
小麦粉の在庫がなくなりましたので、販売終了させて頂きました。

長期間に亘り、たくさんのご利用を本当にありがとうございました!



↑↑

材料は『わとな自然農園』さんの無農薬栽培小麦全粒粉・自家培養酵母・
天日塩だけなのに、ふんわりしっとりの食パン。
香りの強さ・味わいの深さは別格でした。

わとなさん、美味しく力強い小麦を育ててくださり、
本当にありがとうございました。


既に今季の麦の収穫も終わっていて、まずまずの収穫量を確保できたと伺っています。
その小麦で全粒粉食パンを焼けるのは私の都合上、来年初めになると思いますが、
わとなさんのエネルギーが乗った、健やかで穏やかでありながらも
力強いパンをお届けしたいと思っていますので、
その際はどうぞよろしくお願い致します。

ところで、わとな自然農園さんですが、
紫波にできた新しいお店で、わとなさんの無農薬栽培野菜を
購入できます。

お店の名は『NOGI MART(ノギマート)』。

無農薬栽培の野菜を中心とした自然食品を扱うお店が紫波に新しくできました。
わとなさんだけでなく、いろいろな方のオーガニック商品を
扱っていらっしゃるようです。

わとなさんの野菜の納品については、わとなさんご自身が発信なさっていますので、
是非、インスタをチェックしてくださいね。

ではまだまだ暑いので皆様もくれぐれもご自愛くださいませ

引き続きどうぞよろしくお願い致します。

------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【営業再開と今後の営業スタイルの変更について】
◆2/20(木)より営業再開しました。長らくのお休みを頂きまして
本当にありがとうございました。
今後は若干、営業スタイルの変更をさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。⇒★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【大船渡市の山林火災の被災地募金へのご協力のお願い】
◆大船渡・綾里地区への募金を集めていますので、可能な方はご協力を
お願い致します⇒★

◆第2弾(直近)寄付の報告について⇒★
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【当店のメールアドレスの受信設定のお願い】
最近、当店のメールが受け取れない(または迷惑メールフォルダに入る)方が
散見されます。
これまでメールでやりとりできていた方も新規でメールを送ってくださる方も、
当店のアドレスを受信できる設定をお願い致します⇒★
---------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【能登半島地震被災地域への募金報告(最終)】
⇒能登半島募金の最終報告です。
 長らくご協力頂きまして本当にありがとうございました。⇒★
 今後は大船渡への募金に切り替えますので、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カシス畑と地平線の彼方』予約受付を終了します。たくさんのご予約を本当にありがとうございました。また、長らくのご利用を本当にありがとうございました。

2025-07-26 | お知らせ。
先日お知らせした、落合由利さんのジャム、たくさんのご予約・ご利用を本当に
ありがとうございますっ。

ブラックベリーは完売していますが、他はまだまだありますので
引き続きどうぞよろしくお願い致します。

そして、季節パン『カシス畑と地平線の彼方』ですが、
現在頂いているご予約分でカシスの在庫が
なくなりますので予約受付を終了致します。


皆様、たくさんのご予約を本当にありがとうございました。



『カシス畑と地平線の彼方』は酸味の強い夏のパン。
そのままでもいいですが、酸味が強いので、クリームチーズやバニラアイスなど、
乳製品と合わせると酸味がマイルドになり且つ、絶品スイーツに早変わりします。


今年、カシスの収穫量が僅かで、いろいろ迷いましたが、
最後となる今年は、『カシス畑と地平線の彼方』だけを販売することにしました。
できれば『ココア・カシス丸』もお渡したかった。。。。

ですが、両方販売すれば両方ともますます少数の方にしか
行き渡らなくなると思いまして、販売歴の長い『カシス畑と地平線の彼方』一本に
絞って販売することにしました。
更にはお一人様ハーフ1個という、お一人分がかなり僅かな
量になってしまったこと、本当に申し訳ありません。

にもかかわらず、納得して快く受け入れてくださった方々ばかりで
本当に感謝しています。

皆様、本当にありがとうございました。

また、生産者さんが今年限りでカシス栽培をお辞めになること、非常に残念ですが、
それよりも何よりも2011年以降、14年間もカシスを提供してくださり、
感謝しかありません。
改めまして本当にありがとうございました。



↑↑

カシスは完熟したものは限りなく黒に近いネイビーで、本当に美しい。
1本の木になる実が全部同時に完熟するわけではないので、
毎日のように木を見て完熟したものから一粒ずつ、丁寧に摘みとる根気が必要です。

木を大きくするまでにも肥料をあげたり、保湿力を高めるためにチップを
蒔いたり、草刈りも必要だし、その他にも剪定など、作物を育てるのは本当に
大変な事だと思います。
しかも例年だと収穫期は梅雨と重なるので、
大事に育ててきたカシスが雨で破けたり、腐ったりしてしまうことも
たくさんありました。

それでも、14年もの間、たくさんの作業を経てカシスを届けてくださった
生産者さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

・・・・始まりがあれば必ず終わりがあるよなぁ。
・・・・それが物事の道理だよなぁ。うん。

と、しみじみしますが、カシスの香りに包まれながら
最後まできっちりと『地平線の彼方』を送り出したいと思っています。


明日7/27(日)は北上『C.The Launderette』さんで、
7/31(木)には花巻『レガーメ・ダ・オルト』さんにて
委託販売があり、『地平線の彼方』も僅かですが
販売させて頂きます。
お近くの方はどうぞよろしくお願い致します。

では今暫くは今年で最後の『カシス畑と地平線の彼方』、アツく焼き続けますので、
引き続きどうぞよろしくお願い致します。


------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【営業再開と今後の営業スタイルの変更について】
◆2/20(木)より営業再開しました。長らくのお休みを頂きまして
本当にありがとうございました。
今後は若干、営業スタイルの変更をさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。⇒★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【大船渡市の山林火災の被災地募金へのご協力のお願い】
◆大船渡・綾里地区への募金を集めていますので、可能な方はご協力を
お願い致します⇒★

◆第2弾(直近)寄付の報告について⇒★
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【当店のメールアドレスの受信設定のお願い】
最近、当店のメールが受け取れない(または迷惑メールフォルダに入る)方が
散見されます。
これまでメールでやりとりできていた方も新規でメールを送ってくださる方も、
当店のアドレスを受信できる設定をお願い致します⇒★
---------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆7月の委託委販売等の予定
 スケジュールはコチラをご確認ください⇒★
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【能登半島地震被災地域への募金報告(最終)】
⇒能登半島募金の最終報告です。
 長らくご協力頂きまして本当にありがとうございました。⇒★
 今後は大船渡への募金に切り替えますので、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする