寒さが増しつつありますね。
そんな中、素敵でほっこりする「にっち」での企画展・催しもののお知らせ。
「シートン展 動物記が伝えるシートンの発見」
開催期間:2015/11/4(水)~11/16(月) 10:00~17時(火曜定休)
この展示会は、シートンの発見に触れる展示会です。
シートンは動物物語で科学の一般論を避け、敢えて特定の野生動物の個性を
描きました。
また、動物が生きる上でどのように個性を磨き上げているのかも
明らかにしました。
動物物語はシートンの数々の素晴らしい発見の言葉で彩られています。
この展示では、シートンの発見の言葉を通して野生動物から何を学べるか、
どのようにしたら野生動物と友好を深めることができるかを
考える展示会です。
野生動物の神秘。
興味をそそられる内容ですねー。
シートン展は2週間の開催ですが皆様、是非是非、お時間を作ってお出かけください。
そして!!なんと!
シートン展開催中は下記の催しがありますっっ。
「東家一太郎浪曲口演会」
11/7(土)会場:小桜家(土沢商店街) 18:00開演 2500円(食事付)
演目:「弥作の鎌腹」「オオカミ王ロボ」「下町ネコキティ」
11/8(日)会場:東和町総合福祉センター和室 14:00開演 1500円
演目:「野狐三次木ッ端売り」「オオカミ王ロボ」「下町ネコキティ」
※どちらも予約をお願いします。(予約先:にっち(080-4516-4643))
※両日とも東家一太郎、今泉吉晴(シートン動物記翻訳者)の対談があります。
「今泉吉晴お話の会」
11/14(土)「シートンの動物の見方と私の動物の見方」
11/15(日)「岩手の動物を見る」
会場:にっち 18:00~19:00 入場無料
↑↑
「東家一太郎 浪曲口演会」という一風変わった催し。
浪曲というのは私などは全く馴染みがないですが、
いわば日本のミュージカルだそうです。
三味線の音色にのせて日本人の心、義理人情を謳いあげる。
浪曲が懐かしいという方も初めてという方も楽しめそうですよ。
う~む、「日本のミュージカル!!」と聞くと、とーーっても聴いてみたくなります~っっ。
店が定休日ならぜぇぇぇったいに行くのになぁぁ~。
今回の演目は古典に加え、シートン展ならではのシートン作品が浪曲で披露されるというのが
とっても面白そう!
お時間のある方はぜひぜひ!!
足をお運びくださいませ~!!
浪曲のプリンス、東家一太郎さんのblog、是非、ご覧になってください。
にっちのオーナー、イチオシです(笑)。
↓↓↓
東家一太郎さんのblog⇒コチラ
そして、「今泉吉晴お話の会」も大注目ですっっ。
今泉吉晴さんはシートン動物記の翻訳家でもあり、動物学者さんでもあり、その道では
草分け的な存在の方ですが、なんと東和町在住で、しかも「にっち」のオーナーさんでも
あるわけです!!これって凄くないスか?!
そういう方がお話ししてくださるとのことで、それも聞きたいーーー!!!
(しかもそんな凄い方なのに無料でお話が聴けるなんて!!)
・・・・あ。コーフンして取り乱しまして。
ということで、浪曲に今泉さんのお話し会にと、あまりにも素敵すぎる催し満載の
シートン展。
なかなかない企画展だと思います。
皆様、ぜひぜひお時間を作って足をお運びくださいね。
そして当店の来月のにっちでの行商は11/9(月)です。
ご都合のつく方はいらしてください。
では皆様、お待ちしていますっっ。
そんな中、素敵でほっこりする「にっち」での企画展・催しもののお知らせ。
「シートン展 動物記が伝えるシートンの発見」
開催期間:2015/11/4(水)~11/16(月) 10:00~17時(火曜定休)
この展示会は、シートンの発見に触れる展示会です。
シートンは動物物語で科学の一般論を避け、敢えて特定の野生動物の個性を
描きました。
また、動物が生きる上でどのように個性を磨き上げているのかも
明らかにしました。
動物物語はシートンの数々の素晴らしい発見の言葉で彩られています。
この展示では、シートンの発見の言葉を通して野生動物から何を学べるか、
どのようにしたら野生動物と友好を深めることができるかを
考える展示会です。
野生動物の神秘。
興味をそそられる内容ですねー。
シートン展は2週間の開催ですが皆様、是非是非、お時間を作ってお出かけください。
そして!!なんと!
シートン展開催中は下記の催しがありますっっ。
「東家一太郎浪曲口演会」
11/7(土)会場:小桜家(土沢商店街) 18:00開演 2500円(食事付)
演目:「弥作の鎌腹」「オオカミ王ロボ」「下町ネコキティ」
11/8(日)会場:東和町総合福祉センター和室 14:00開演 1500円
演目:「野狐三次木ッ端売り」「オオカミ王ロボ」「下町ネコキティ」
※どちらも予約をお願いします。(予約先:にっち(080-4516-4643))
※両日とも東家一太郎、今泉吉晴(シートン動物記翻訳者)の対談があります。
「今泉吉晴お話の会」
11/14(土)「シートンの動物の見方と私の動物の見方」
11/15(日)「岩手の動物を見る」
会場:にっち 18:00~19:00 入場無料
↑↑
「東家一太郎 浪曲口演会」という一風変わった催し。
浪曲というのは私などは全く馴染みがないですが、
いわば日本のミュージカルだそうです。
三味線の音色にのせて日本人の心、義理人情を謳いあげる。
浪曲が懐かしいという方も初めてという方も楽しめそうですよ。
う~む、「日本のミュージカル!!」と聞くと、とーーっても聴いてみたくなります~っっ。
店が定休日ならぜぇぇぇったいに行くのになぁぁ~。
今回の演目は古典に加え、シートン展ならではのシートン作品が浪曲で披露されるというのが
とっても面白そう!
お時間のある方はぜひぜひ!!
足をお運びくださいませ~!!
浪曲のプリンス、東家一太郎さんのblog、是非、ご覧になってください。
にっちのオーナー、イチオシです(笑)。
↓↓↓
東家一太郎さんのblog⇒コチラ
そして、「今泉吉晴お話の会」も大注目ですっっ。
今泉吉晴さんはシートン動物記の翻訳家でもあり、動物学者さんでもあり、その道では
草分け的な存在の方ですが、なんと東和町在住で、しかも「にっち」のオーナーさんでも
あるわけです!!これって凄くないスか?!
そういう方がお話ししてくださるとのことで、それも聞きたいーーー!!!
(しかもそんな凄い方なのに無料でお話が聴けるなんて!!)
・・・・あ。コーフンして取り乱しまして。
ということで、浪曲に今泉さんのお話し会にと、あまりにも素敵すぎる催し満載の
シートン展。
なかなかない企画展だと思います。
皆様、ぜひぜひお時間を作って足をお運びくださいね。
そして当店の来月のにっちでの行商は11/9(月)です。
ご都合のつく方はいらしてください。
では皆様、お待ちしていますっっ。