今年の営業は昨日(12/30)で終了致しました。
シュトーレンを期日にお渡しできなかったり、プリンタが壊れて通販の納品書が手書きになって
しまったりと、今年も最後までだらしないパン屋でしたが、本当にありがとうございました。
日々、微妙に変化する気温や湿度によって、毎日違う表情を見せる酵母やパン生地たちとの
やりとりは、飽きることがありませんでした。
その酵母やパン生地たちを受け止めてくださるお客様には本当に感謝の日々です。
また、小麦やドライフルーツ・ナッツ等、パンの原材料を生産・製造してくださる方々、それを
調達・運んでくれる業者の皆様、私のパンを通販のお客様に届けてくださる運送会社の方々など、
ひとつのパンがお客様の手に渡るまで本当にいろいろな方の手をお借りしています。
かかわってくださった皆様に改めて感謝です。
ありがとうございました。
↑↑
今年最後にもいろいろなものを頂きましたー。
これはクリスマスとお歳暮を兼ねての頂きもの。(*^。^*)
アンパンマンは食べるモノがなくて困っている人に自分の顔を差し出すという、かなり
刺激的且つ、奥の深いアニメですね。
そういう思いやり、持っていたいものです。いざとなると本当に難しい。(しみじみ・・・)
↑↑
洋梨とお手製のキムチ。
それぞれ別々の方から。
洋梨、甘酸っぱくて美味しい~。
キムチにはいろーんなものが入っていて、かなり贅沢(^。^)
この他にも自家焙煎珈琲豆や、東京のパン屋さんのパンなど、いろいろなお歳暮を
ありがとうございます(*^。^*)
皆様、今年もいろんなモノをありがとうございました。
そして当店をご利用いただいた皆様、改めて御礼申し上げます。
ちっさいパン屋でパンの数も種類もないし、店主のばばぁは頑固だし(笑)、イイトコロは
ほぼないのですが、『あー、このパン買ってよかったなー』ということを感じて
もらえるように来年もコツコツと焼いていきたいと思います。
↑↑
さて、今年は家族が増えました。黒柴。
現在生後11カ月。名は『ぜん』。
以前、一度だけblogでも紹介しましたけど、だいぶ大きくなりました。
ちょっと離れたところに弟が住んでいて、その弟が飼い始めて今はここまで大きくなりました。
たま~に弟が連れてくるけど、だいたいパン屋の営業日なので一緒に遊べず(泣)。
来年はもう少し一緒に遊びたいです。
相変わらずまとまりありませんが、2012年も本当にありがとうございました。
パンを焼き、それを喜んで頂く事、本当に有難い日々でした。
来年もより酵母の声をきっちり聴けるように、集中力と観察力をつけていきたいと思います。
では皆様、良いお年をお迎えください。
来年も酵母たちともども、どうぞ宜しくお願い致します。
シュトーレンを期日にお渡しできなかったり、プリンタが壊れて通販の納品書が手書きになって
しまったりと、今年も最後までだらしないパン屋でしたが、本当にありがとうございました。
日々、微妙に変化する気温や湿度によって、毎日違う表情を見せる酵母やパン生地たちとの
やりとりは、飽きることがありませんでした。
その酵母やパン生地たちを受け止めてくださるお客様には本当に感謝の日々です。
また、小麦やドライフルーツ・ナッツ等、パンの原材料を生産・製造してくださる方々、それを
調達・運んでくれる業者の皆様、私のパンを通販のお客様に届けてくださる運送会社の方々など、
ひとつのパンがお客様の手に渡るまで本当にいろいろな方の手をお借りしています。
かかわってくださった皆様に改めて感謝です。
ありがとうございました。
↑↑
今年最後にもいろいろなものを頂きましたー。
これはクリスマスとお歳暮を兼ねての頂きもの。(*^。^*)
アンパンマンは食べるモノがなくて困っている人に自分の顔を差し出すという、かなり
刺激的且つ、奥の深いアニメですね。
そういう思いやり、持っていたいものです。いざとなると本当に難しい。(しみじみ・・・)
↑↑
洋梨とお手製のキムチ。
それぞれ別々の方から。
洋梨、甘酸っぱくて美味しい~。
キムチにはいろーんなものが入っていて、かなり贅沢(^。^)
この他にも自家焙煎珈琲豆や、東京のパン屋さんのパンなど、いろいろなお歳暮を
ありがとうございます(*^。^*)
皆様、今年もいろんなモノをありがとうございました。
そして当店をご利用いただいた皆様、改めて御礼申し上げます。
ちっさいパン屋でパンの数も種類もないし、店主のばばぁは頑固だし(笑)、イイトコロは
ほぼないのですが、『あー、このパン買ってよかったなー』ということを感じて
もらえるように来年もコツコツと焼いていきたいと思います。
↑↑
さて、今年は家族が増えました。黒柴。
現在生後11カ月。名は『ぜん』。
以前、一度だけblogでも紹介しましたけど、だいぶ大きくなりました。
ちょっと離れたところに弟が住んでいて、その弟が飼い始めて今はここまで大きくなりました。
たま~に弟が連れてくるけど、だいたいパン屋の営業日なので一緒に遊べず(泣)。
来年はもう少し一緒に遊びたいです。
相変わらずまとまりありませんが、2012年も本当にありがとうございました。
パンを焼き、それを喜んで頂く事、本当に有難い日々でした。
来年もより酵母の声をきっちり聴けるように、集中力と観察力をつけていきたいと思います。
では皆様、良いお年をお迎えください。
来年も酵母たちともども、どうぞ宜しくお願い致します。