あつい。。。。
あつすぎる。。。。
これからどうなっていくんだろ。。。。
さて、お馴染みの東和町の落合由利さんから、
季節のジャムが5種、届きましたのでお知らせします!

↑↑
5種とも農薬不使用で由利さんが育て、ひとつひとつ丁寧に摘みとって
薪ストーブでじっくり時間をかけて炊いたものです。
左から紹介しますね。
◆ブルーベリー
◆グースベリー
◆ブラックベリー
◆レッドカラント
◆完熟梅
です。
全部110g入りです。
ちょっと見づらいので、拡大してお届けします。

左から
◆ブルーベリー(650円)⇒甘みと酸味のバランスが秀逸で、ブルーベリーの味が濃い!
◆グースベリー(650円)⇒紙風船のような赤系の縞模様の果実。
ジャムにすると綺麗なワイン色。酸味はちょっと強めなので
酸っぱいのが好きな方には特におススメ。
◆ブラックベリー(600円)⇒粒が大きくて、種の存在感もあるので、食べてて楽しい。
酸味は穏やか。

↑↑
左から
◆レッドカラント(650円)⇒色が鮮やか。別名を房スグリ。これも粒々が存在感を放ちます。
酸味は穏やか。
◆完熟梅(600円)⇒梅の酸味が嬉しい~。梅の味もしっかり主張していて
梅好きの方には是非、味わってほしいです!
以上の5種です。
どれも農薬不使用栽培で育ったコたちばかりです。
今年はオンラインショップでもご利用頂けますので、
遠方の方も是非ともご利用くださいね。
既にパンをご注文されている方も、追加のご連絡をメールやX、お電話で
頂ければと思います。
(T/F:0198-41-9010 mail; info@roots88.com
Xアカウント⇒@panya_roots)
オンラインショップのジャムのページはこちら⇒★
落合さんのジャムの特徴は、やはりなんといっても
薪ストーブで時間をかけて炊く事です。
薪で時間をかけて炊く事で、まぁるく深い味わいになってるなぁと
いつも思います。
しかしこの暑いのに凄いなぁ。。。。。頭が下がる。。。。
私もオーブンの熱でかなり暑いですが、落合さんは薪なので、
薪をくべて温度をあげていかないといけないので、火と対面するというか。。。。
本当に忍耐力が凄いと思います。
電気窯の私が弱音を吐いてられないなー(笑)
ということで、落合さんのキャラそのものの、深みがあって優しい味わいのジャムたち、
是非ともご利用くださいね。
取り置きも致しますのでお気軽にご連絡ください。
それから『カシス畑と地平線の彼方』は残席僅かですので、
ご希望の方は早めにご連絡くださいね。
では皆様も暑さに負けないようにご自愛くだされ~

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【営業再開と今後の営業スタイルの変更について】
◆2/20(木)より営業再開しました。長らくのお休みを頂きまして
本当にありがとうございました。
今後は若干、営業スタイルの変更をさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。⇒★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【大船渡市の山林火災の被災地募金へのご協力のお願い】
◆大船渡・綾里地区への募金を集めていますので、可能な方はご協力を
お願い致します⇒★
◆第2弾(直近)寄付の報告について⇒★
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【当店のメールアドレスの受信設定のお願い】
最近、当店のメールが受け取れない(または迷惑メールフォルダに入る)方が
散見されます。
これまでメールでやりとりできていた方も新規でメールを送ってくださる方も、
当店のアドレスを受信できる設定をお願い致します⇒★
---------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆7月の委託委販売等の予定
スケジュールはコチラをご確認ください⇒★
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【能登半島地震被災地域への募金報告(最終)】
⇒能登半島募金の最終報告です。
長らくご協力頂きまして本当にありがとうございました。⇒★
今後は大船渡への募金に切り替えますので、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。
あつすぎる。。。。
これからどうなっていくんだろ。。。。
さて、お馴染みの東和町の落合由利さんから、
季節のジャムが5種、届きましたのでお知らせします!

↑↑
5種とも農薬不使用で由利さんが育て、ひとつひとつ丁寧に摘みとって
薪ストーブでじっくり時間をかけて炊いたものです。
左から紹介しますね。
◆ブルーベリー
◆グースベリー
◆ブラックベリー
◆レッドカラント
◆完熟梅
です。
全部110g入りです。
ちょっと見づらいので、拡大してお届けします。

左から
◆ブルーベリー(650円)⇒甘みと酸味のバランスが秀逸で、ブルーベリーの味が濃い!
◆グースベリー(650円)⇒紙風船のような赤系の縞模様の果実。
ジャムにすると綺麗なワイン色。酸味はちょっと強めなので
酸っぱいのが好きな方には特におススメ。
◆ブラックベリー(600円)⇒粒が大きくて、種の存在感もあるので、食べてて楽しい。
酸味は穏やか。

↑↑
左から
◆レッドカラント(650円)⇒色が鮮やか。別名を房スグリ。これも粒々が存在感を放ちます。
酸味は穏やか。
◆完熟梅(600円)⇒梅の酸味が嬉しい~。梅の味もしっかり主張していて
梅好きの方には是非、味わってほしいです!
以上の5種です。
どれも農薬不使用栽培で育ったコたちばかりです。
今年はオンラインショップでもご利用頂けますので、
遠方の方も是非ともご利用くださいね。
既にパンをご注文されている方も、追加のご連絡をメールやX、お電話で
頂ければと思います。
(T/F:0198-41-9010 mail; info@roots88.com
Xアカウント⇒@panya_roots)
オンラインショップのジャムのページはこちら⇒★
落合さんのジャムの特徴は、やはりなんといっても
薪ストーブで時間をかけて炊く事です。
薪で時間をかけて炊く事で、まぁるく深い味わいになってるなぁと
いつも思います。
しかしこの暑いのに凄いなぁ。。。。。頭が下がる。。。。
私もオーブンの熱でかなり暑いですが、落合さんは薪なので、
薪をくべて温度をあげていかないといけないので、火と対面するというか。。。。
本当に忍耐力が凄いと思います。
電気窯の私が弱音を吐いてられないなー(笑)
ということで、落合さんのキャラそのものの、深みがあって優しい味わいのジャムたち、
是非ともご利用くださいね。
取り置きも致しますのでお気軽にご連絡ください。
それから『カシス畑と地平線の彼方』は残席僅かですので、
ご希望の方は早めにご連絡くださいね。
では皆様も暑さに負けないようにご自愛くだされ~


引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【営業再開と今後の営業スタイルの変更について】
◆2/20(木)より営業再開しました。長らくのお休みを頂きまして
本当にありがとうございました。
今後は若干、営業スタイルの変更をさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。⇒★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【大船渡市の山林火災の被災地募金へのご協力のお願い】
◆大船渡・綾里地区への募金を集めていますので、可能な方はご協力を
お願い致します⇒★
◆第2弾(直近)寄付の報告について⇒★
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【当店のメールアドレスの受信設定のお願い】
最近、当店のメールが受け取れない(または迷惑メールフォルダに入る)方が
散見されます。
これまでメールでやりとりできていた方も新規でメールを送ってくださる方も、
当店のアドレスを受信できる設定をお願い致します⇒★
---------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆7月の委託委販売等の予定
スケジュールはコチラをご確認ください⇒★
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【能登半島地震被災地域への募金報告(最終)】
⇒能登半島募金の最終報告です。
長らくご協力頂きまして本当にありがとうございました。⇒★
今後は大船渡への募金に切り替えますので、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます