いやー、早いですねぇ。。。。
もう明日で2017年も終わりです。
毎年、加速度的に時間の経過が早くなります。。。
さて、本日でクリスマス菓子『シュトーレン』のお渡しが完了しました。
まだお手元にシュトーレンがある方は是非、年を越して
できるだだけ長く味わってくだされば嬉しいです。

↑↑
シュトーレンは一年の中でも、特にいろんな方の協力でできている季節商品です。
ラッピングに使うドライフラワーは自分でドライにするものの他に、
バラの実や、グラス、柊の葉、その他いろんなものを常連さんが『シュトーレンに使って~』と
わけてくださいます。
今年は近所の農家さんからわけてもらった稲穂も登場しました。
自分でドライにしたものだけではとても足りず、いつも大助かりです。
この場を借りて改めて本当にありがとうございますっっ。
かたや、反省点も目立ったシュトーレン祭りでした。
通販ではいろんなミスが生じ、本当にご迷惑をおかけしたことと存じます。
ご迷惑をおかけした皆様、申し訳ありませんでした。
もう今のやり方では限界なんだな、方法を変えていかないとお客様に迷惑がかかる・・・
ということをしみじみと考えさせられたシュトーレン祭りでもありました。
来年、もっと自分が着実にできる範囲や方法を見直してシュトーレンを
お届けしたいと思います。
そして、ミス連発の中でも、いろんな方の有形無形の贈り物や励ましのおかげで
なんとか最後までシュトーレン祭りを完走できたこと、心より感謝です。
ありがとうございました。
改めまして皆様、今年もたくさんのシュトーレンのご利用を
本当にありがとうございました。
何も言わず、黙って必要なサポートを常にしてくれた家族にも、改めてありがとう。
そして、シュトーレンのお渡しの終了と同時に、2017年の営業も終了しました。
今年もつづがなく、「よいお年を~」とお客様と言葉を交わせることに安堵しています。
そして、何よりも一年間、パンを焼かせて頂いたこと、改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今年の11月で開業から丸8年が経ち、9年目に入りました。
今時点で潰れずに営業できているのは我ながら奇跡に近いと思うのですが(笑)、
これまで当店に関わってくださった全ての皆様に御礼申し上げます。
2018年はまず、先日、販売休止させて頂いたライ麦使用商品の再開をスタートさせ
たいと思っています。
周知の事実ではありますが、ライ麦に留まらず、これからどんどんパンの材料について
(パンの材料に限らず)、国内はもちろん、世界規模で不安定要素が出てくるだろうと思います。
というよりも、既にそういう状況なワケで、作って売る側も買う側も
どんどん大変になっていくと思います。
だからこそ、その時々でできること、より良いと思う方法を選択して、関わる人みんなが
できるだけ納得できる商品を提供していきたいと思っています。
あー、なんかシリアスな雰囲気になっちまいましたが(笑)、
要はどんどん厳しい時代になるからこそ、みんなで協力して頑張りましょうーって事です!
(あー、ぐるっとまとめやがった)
それって、当たり前の事かもしれないけど、実現はわりと難しい。
いや、難しい時代になってしまった、という表現が当たっているのかな。
ひとまず、こんな時代だからこそ、急がず、立ち止まって見渡し、考える。
自分のためにできること。大切な人のためにできること。
2018年も自分のために、そして大切な人たちの役に立てるように
パンを焼いていけたらいいな。
そう思っています。
さて、来年は1/11(木)から通常営業させて頂きます。
それに伴い、東和町での行商は1/15(月)となります。
ご都合つく方は是非、いらしてくださいね。
来年も酵母たちと円陣組んで頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたしますっっ。
では皆様、良いお年を(*^▽^*)
もう明日で2017年も終わりです。
毎年、加速度的に時間の経過が早くなります。。。
さて、本日でクリスマス菓子『シュトーレン』のお渡しが完了しました。
まだお手元にシュトーレンがある方は是非、年を越して
できるだだけ長く味わってくだされば嬉しいです。

↑↑
シュトーレンは一年の中でも、特にいろんな方の協力でできている季節商品です。
ラッピングに使うドライフラワーは自分でドライにするものの他に、
バラの実や、グラス、柊の葉、その他いろんなものを常連さんが『シュトーレンに使って~』と
わけてくださいます。
今年は近所の農家さんからわけてもらった稲穂も登場しました。
自分でドライにしたものだけではとても足りず、いつも大助かりです。
この場を借りて改めて本当にありがとうございますっっ。
かたや、反省点も目立ったシュトーレン祭りでした。
通販ではいろんなミスが生じ、本当にご迷惑をおかけしたことと存じます。
ご迷惑をおかけした皆様、申し訳ありませんでした。
もう今のやり方では限界なんだな、方法を変えていかないとお客様に迷惑がかかる・・・
ということをしみじみと考えさせられたシュトーレン祭りでもありました。
来年、もっと自分が着実にできる範囲や方法を見直してシュトーレンを
お届けしたいと思います。
そして、ミス連発の中でも、いろんな方の有形無形の贈り物や励ましのおかげで
なんとか最後までシュトーレン祭りを完走できたこと、心より感謝です。
ありがとうございました。
改めまして皆様、今年もたくさんのシュトーレンのご利用を
本当にありがとうございました。
何も言わず、黙って必要なサポートを常にしてくれた家族にも、改めてありがとう。
そして、シュトーレンのお渡しの終了と同時に、2017年の営業も終了しました。
今年もつづがなく、「よいお年を~」とお客様と言葉を交わせることに安堵しています。
そして、何よりも一年間、パンを焼かせて頂いたこと、改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今年の11月で開業から丸8年が経ち、9年目に入りました。
今時点で潰れずに営業できているのは我ながら奇跡に近いと思うのですが(笑)、
これまで当店に関わってくださった全ての皆様に御礼申し上げます。
2018年はまず、先日、販売休止させて頂いたライ麦使用商品の再開をスタートさせ
たいと思っています。
周知の事実ではありますが、ライ麦に留まらず、これからどんどんパンの材料について
(パンの材料に限らず)、国内はもちろん、世界規模で不安定要素が出てくるだろうと思います。
というよりも、既にそういう状況なワケで、作って売る側も買う側も
どんどん大変になっていくと思います。
だからこそ、その時々でできること、より良いと思う方法を選択して、関わる人みんなが
できるだけ納得できる商品を提供していきたいと思っています。
あー、なんかシリアスな雰囲気になっちまいましたが(笑)、
要はどんどん厳しい時代になるからこそ、みんなで協力して頑張りましょうーって事です!
(あー、ぐるっとまとめやがった)
それって、当たり前の事かもしれないけど、実現はわりと難しい。
いや、難しい時代になってしまった、という表現が当たっているのかな。
ひとまず、こんな時代だからこそ、急がず、立ち止まって見渡し、考える。
自分のためにできること。大切な人のためにできること。
2018年も自分のために、そして大切な人たちの役に立てるように
パンを焼いていけたらいいな。
そう思っています。
さて、来年は1/11(木)から通常営業させて頂きます。
それに伴い、東和町での行商は1/15(月)となります。
ご都合つく方は是非、いらしてくださいね。
来年も酵母たちと円陣組んで頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたしますっっ。
では皆様、良いお年を(*^▽^*)