今朝は久しぶりに白い景色。
冬も底力を底力を出したような朝でした。
さて、月イチでお邪魔してる行商先の雑貨店『にっち』では、素敵な企画展を
絶賛開催中です。
『ロシアの小さな絵本展』。
開催期間は2/24(水)~3/7(月)(火曜定休)です。

↑↑
素敵なDM。
店にも置いてますので是非、お持ちください。

そして、以下はにっちさんからの「ココが見どころ!!」のポイントです。↓↓
----------------------------------------------------------------------
ロシアの原書絵本は、古書、新本を合わせ、57冊。
翻訳絵本は、50冊ほど展示しています。
旧ソ連時代の絵本は、なかなか見る機会が少ないので、
ぜひ、手にとって見ていただけたらと思います。
1928年の絵本に「おろかな子ねずみ」というマルシャークが書いたお話があるのですが、
(なかなか眠らない子ねずみに、お母さんねずみが手をやいて、
次々に、いろいろなお母さん、カモ、ブタ、カエル、馬、ネコなどに
子守りを頼む話なのですが・・・)
そのアニメ(1940年制作)も(コンピュータで)見てもらうことができます。
音楽が、有名な作曲家のショスタコーヴィチで、
これがなかなか楽しいのです。
それから、3月5日(土)のお話の会にも、ぜひ皆さんに来ていただけたら、
と思います。
白樺の樹皮をつかったロシアの伝統工芸品、ベレスタの職人さんのお話や、
ロシアのアーチストのお話など、ロシア(ノボシビルスク)に住んでいた新田祐子さんから
楽しいお話が聞けます。
---------------------------------------------------------------------------
ということで、「にっち」らしさ満載の企画展開催中です。
上のメッセージやDMにもあるように、3/5(土)はロシアに住んでいた
新田さんのお話会も。
リアルなロシアの様子が聴けるなんて興味深いですね。
そして、「おろかな子ねずみ」のアニメも楽しそう。音楽も聴いてみたい。
皆様、ぜひぜひお出かけくださいね。
当店の次回のにっちでの行商は3/14(月)です。
企画展同様、これまた是非、いらしてください。
お待ちしています。
冬も底力を底力を出したような朝でした。
さて、月イチでお邪魔してる行商先の雑貨店『にっち』では、素敵な企画展を
絶賛開催中です。
『ロシアの小さな絵本展』。
開催期間は2/24(水)~3/7(月)(火曜定休)です。

↑↑
素敵なDM。
店にも置いてますので是非、お持ちください。

そして、以下はにっちさんからの「ココが見どころ!!」のポイントです。↓↓
----------------------------------------------------------------------
ロシアの原書絵本は、古書、新本を合わせ、57冊。
翻訳絵本は、50冊ほど展示しています。
旧ソ連時代の絵本は、なかなか見る機会が少ないので、
ぜひ、手にとって見ていただけたらと思います。
1928年の絵本に「おろかな子ねずみ」というマルシャークが書いたお話があるのですが、
(なかなか眠らない子ねずみに、お母さんねずみが手をやいて、
次々に、いろいろなお母さん、カモ、ブタ、カエル、馬、ネコなどに
子守りを頼む話なのですが・・・)
そのアニメ(1940年制作)も(コンピュータで)見てもらうことができます。
音楽が、有名な作曲家のショスタコーヴィチで、
これがなかなか楽しいのです。
それから、3月5日(土)のお話の会にも、ぜひ皆さんに来ていただけたら、
と思います。
白樺の樹皮をつかったロシアの伝統工芸品、ベレスタの職人さんのお話や、
ロシアのアーチストのお話など、ロシア(ノボシビルスク)に住んでいた新田祐子さんから
楽しいお話が聞けます。
---------------------------------------------------------------------------
ということで、「にっち」らしさ満載の企画展開催中です。
上のメッセージやDMにもあるように、3/5(土)はロシアに住んでいた
新田さんのお話会も。
リアルなロシアの様子が聴けるなんて興味深いですね。
そして、「おろかな子ねずみ」のアニメも楽しそう。音楽も聴いてみたい。
皆様、ぜひぜひお出かけくださいね。
当店の次回のにっちでの行商は3/14(月)です。
企画展同様、これまた是非、いらしてください。
お待ちしています。