いきなりこれまた真冬に逆戻りですなぁ。
でも本来の2月は寒いので、ちょっとだけ安堵もしますね。
さて、皆さんからの「『伊予柑の手仕事』、まだですか?』の圧に
耐えられず(←嘘です笑)、販売を開始しています。
たくさんのお問い合わせを本当にありがとうございます!
お知らせが遅くなりまして申し訳ありません。
↑↑
『伊予柑の手仕事』。
驚くほどの伊予柑の香りを纏った季節パンです。
ホール940円/ハーフ470円(税込)です。
↑↑
シュワワワーン🎵と踊りまくる伊予柑酵母たち。
この微生物の動きってなんでこんなに神秘的なんでしょうか・・・。
元気に唄い、踊る姿が本当に嬉しい
↑↑
ザ・主役の伊予柑ピール。自家製です。
このヒトたちの活躍ぶりをしかと受け止めてくだされ~🎵
春の香りをきっちり運びます
↑↑
使わせて頂いている伊予柑は、果肉もすごく美味しいんです。
食べるときにあまりに果汁が多くて、瑞々しく、
食べた後の潤い感が半端ないのです~。
で、この果汁滴る果肉を東和町の落合由利さんにジャムにしてもらいました。
↑↑
できるだけ果肉についている白い薄皮を捨てないように
使ってほしいとお願いして作ってもらっています。
結果、その薄皮の苦みが
とってもいい仕事をしているのが
このジャムの特徴です。
そのほろ苦さがクセになるんです。
とろみ加減と言い、絶妙な甘さといい、由利さん、天才だわ
さらに、由利さんは薪ストーブでジャムを煮てくれるので、
本当に優しい味わいになります。
是非、ご賞味くださいね。
大サイズ(170g)⇒700円(税込)
小サイズ(110g)⇒500円(同)
ジャムのご予約も承りますので、ご希望あれば
お知らせくださいね。
完売しました!ありがとうございました!!
(T/F;0198-41-9010 mail;info★roots88.com<←★を@に換えてご連絡ください>
X(旧ツイッター)⇒@panya_roots)
オンラインショップ(通販)ご利用の方は備考欄に
ご希望のサイズと個数をお書き添えください。
『伊予柑の手仕事』ですが、自家製伊予柑ピールの在庫がなくなれば終了となります。
ですので、ご来店日が未定でも『ひとまず1個分、伊予柑ピール取っておいて~』と
ご連絡くださるのがおススメです。
原材料はコチラをご確認ください⇒★
↑↑
主役の伊予柑は愛媛県の『無茶々園』さんのものです。
『無農薬・有機・低農薬』栽培を基本に据えていろんな作物を栽培なさっています。
例年は無農薬や有機栽培だった伊予柑も、
今年は低農薬のものもありました。
昨年の天候がいかに厳しかったかということを表していると思います。
そんな厳しい状況の中で大事に育てられ、美味しく育った伊予柑たち。
皮も果肉も余すところなく、美味しさをそのまま皆様にお届けできたらと思います。
では短い期間ではありますが伊予柑シリーズをどうぞよろしくお願い致します。
それからもう1点、3月の委託販売についてのお知らせです。
3月は一関市の『クロワッサン』さんが委託販売を再開してくださいます。
3/1~3/2の2日間の開催です。
それこそ『伊予柑の手仕事』も並びますので
お近くの方はどうぞよろしくお願い致します!
名物のエビフライも並ぶようですよ🦐
是非ともお出かけくださいませ~
では、今年も伊予柑の香りを余すところなくお届けしたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【能登地方地震の復興義援金にご協力のお願い】
◆能登地方地震からの復興のために奮闘している方に、直接、義援金を届けますので
ご協力をお願い致します⇒★
◆義援金寄付の報告について⇒★
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【今月の委託販売等について】
◆2/12(月・祝)⇒東和町『にっち』に出張販売(終了しました)
◆2/16(金)⇒盛岡『リタ』さんにて委託販売(当店は通常営業です)(終了しました)
◆2/25(日)⇒北上『C.The Launderette』さんにて委託販売(当店は通常営業です)
以上です。
どうぞよろしくお願い致します。
でも本来の2月は寒いので、ちょっとだけ安堵もしますね。
さて、皆さんからの「『伊予柑の手仕事』、まだですか?』の圧に
耐えられず(←嘘です笑)、販売を開始しています。
たくさんのお問い合わせを本当にありがとうございます!
お知らせが遅くなりまして申し訳ありません。
↑↑
『伊予柑の手仕事』。
驚くほどの伊予柑の香りを纏った季節パンです。
ホール940円/ハーフ470円(税込)です。
↑↑
シュワワワーン🎵と踊りまくる伊予柑酵母たち。
この微生物の動きってなんでこんなに神秘的なんでしょうか・・・。
元気に唄い、踊る姿が本当に嬉しい
↑↑
ザ・主役の伊予柑ピール。自家製です。
このヒトたちの活躍ぶりをしかと受け止めてくだされ~🎵
春の香りをきっちり運びます
↑↑
使わせて頂いている伊予柑は、果肉もすごく美味しいんです。
食べるときにあまりに果汁が多くて、瑞々しく、
食べた後の潤い感が半端ないのです~。
で、この果汁滴る果肉を東和町の落合由利さんにジャムにしてもらいました。
↑↑
できるだけ果肉についている白い薄皮を捨てないように
使ってほしいとお願いして作ってもらっています。
結果、その薄皮の苦みが
とってもいい仕事をしているのが
このジャムの特徴です。
そのほろ苦さがクセになるんです。
とろみ加減と言い、絶妙な甘さといい、由利さん、天才だわ
さらに、由利さんは薪ストーブでジャムを煮てくれるので、
本当に優しい味わいになります。
是非、ご賞味くださいね。
小サイズ(110g)⇒500円(同)
お知らせくださいね。
完売しました!ありがとうございました!!
(T/F;0198-41-9010 mail;info★roots88.com<←★を@に換えてご連絡ください>
X(旧ツイッター)⇒@panya_roots)
オンラインショップ(通販)ご利用の方は備考欄に
ご希望のサイズと個数をお書き添えください。
『伊予柑の手仕事』ですが、自家製伊予柑ピールの在庫がなくなれば終了となります。
ですので、ご来店日が未定でも『ひとまず1個分、伊予柑ピール取っておいて~』と
ご連絡くださるのがおススメです。
原材料はコチラをご確認ください⇒★
↑↑
主役の伊予柑は愛媛県の『無茶々園』さんのものです。
『無農薬・有機・低農薬』栽培を基本に据えていろんな作物を栽培なさっています。
例年は無農薬や有機栽培だった伊予柑も、
今年は低農薬のものもありました。
昨年の天候がいかに厳しかったかということを表していると思います。
そんな厳しい状況の中で大事に育てられ、美味しく育った伊予柑たち。
皮も果肉も余すところなく、美味しさをそのまま皆様にお届けできたらと思います。
では短い期間ではありますが伊予柑シリーズをどうぞよろしくお願い致します。
それからもう1点、3月の委託販売についてのお知らせです。
3月は一関市の『クロワッサン』さんが委託販売を再開してくださいます。
3/1~3/2の2日間の開催です。
それこそ『伊予柑の手仕事』も並びますので
お近くの方はどうぞよろしくお願い致します!
名物のエビフライも並ぶようですよ🦐
是非ともお出かけくださいませ~
では、今年も伊予柑の香りを余すところなくお届けしたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【能登地方地震の復興義援金にご協力のお願い】
◆能登地方地震からの復興のために奮闘している方に、直接、義援金を届けますので
ご協力をお願い致します⇒★
◆義援金寄付の報告について⇒★
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【今月の委託販売等について】
◆
◆
◆2/25(日)⇒北上『C.The Launderette』さんにて委託販売(当店は通常営業です)
以上です。
どうぞよろしくお願い致します。